dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

便秘で気分が優れないときがあるので、便秘薬を使いたいと思っているのですが、便秘薬を飲むと、翌日、下痢のように我慢ができなくなるのが心配で、飲めません。
 このように困らない便秘薬がありましたら教えてください。
 さらに、空腹時に飲まなくてもよい便秘薬があったら、教えて欲しいです。
 また、便秘薬で便を出したとしても、摂取した栄養はちゃんと体に吸収されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

修学旅行前の指導で


「昼ごはんと夕ご飯の間に飲めば 夜出る」といわれました

大体7~10時間後に出るようですから
出かけたりする時間にかからないように調整できるはずですよ?

痛くなるのはピンクの小粒・・・かな?
大正漢方便秘薬あたりは 腹痛がでなかったですけど…
人によるので・・

毎日飲むのでなければ~たとえ 慣れてしまうとしても
不快な症状をどう解消するか それは自己責任ですしね
自分が快適になれる方法なら ある意味「しょうがない」ですよ

私は抗がん剤を飲んだりしているので もともとの便秘に加えて
「副作用で詰まる」し、病状的に踏ん張れないし
今更 慣れた・クセになったとしても 病気の悪化とどっちもどっちなので
4錠くらい飲んででも ちゃんと出さないと寝たきりになっちゃいますから。

便秘でのぼせたり 吐き気がして 勉強や仕事が出来ないのと
どっちがよいのかは 質問者さんが選択するしかありませんヨ
    • good
    • 0

お悩み、お察しします。

私もついこの前まで便秘で悩んでいました。
下腹部の膨慢感で時々胃けいれんみたいにすごく痛くなるし、肌が荒れるし、やっと催したと思うと固いためになかなか出てくれなくて肛門が傷ついてしまいズキズキ痛むんです。肛門周辺に塗り薬をしょっちゅう塗っていました。
こんな生活を何十年も続けていたのですが、最近、惚れ惚れウンコの素という健康食品に出会い、やっと長年の悩みが解決しました。これは本当にスゴイです。夕食前に1袋飲むと翌朝は必ず快便です。しかも切れがすごく良くて、以前みたいに肛門の周辺が荒れることは一切ありません。惚れ惚れウンコの素についてはメーカーのHPを読んでいただいた方が的確だと思います。
http://horebore.2.pro.tok2.com/sp1.html

便秘薬を飲んで下痢のように我慢ができなくなるのが心配というお気持ち、すごくよく分かります。
惚れ惚れウンコの素は値段が少し高いので、同じラフィノース(オリゴ糖)の商品を試してみたのですが、外出先で突然すごい下痢になってしまい、散々な目に遭いました。

ちなみに私はメーカーの回し者ではありません。便秘の悩みから解放され、毎日がとても幸せなので、同じ悩みを持つ方にお伝えしたいだけです。質問者さんが辛い便秘から解放されますようにお祈りしています。

参考URL:http://horebore.2.pro.tok2.com/sp1.html
    • good
    • 0

初めにするべきことは食生活や運動をするなどで便秘にならないような生活をすることを心がけることが一番大事です。



(薬はあくまでも一時的症状を抑えるものなので、根本的な原因をどうにかしないと治りません。)

ところで、便秘薬で下痢のようにというのは、下剤ですので当然といえば当然なのですが、強く作用が出るとしたら、おそらく強めの下剤を服用しているのではないでしょうか?

下剤には峻下(しゅんげ)薬と緩下薬があって、おそらく前者のかと思われます。そうでなければ、個人差で作用が強く出ているなど考えられます。

また、下痢のようになるというのは下剤の種類を更に分けると、機械的下剤、刺激性下剤などがあります。そのうちの機械的下剤だと考えられます。
これは腸管内で、便に水分の吸収をさせて軟便にするものですのでそれほど心配するほどのものでもありません。

でもやはり、どうしても下痢が長続きして普通の生活に支障が出てしまうのも問題ですので、慢性的に便秘が続いてしまっていたら一度診察することが必要はありますが…(他の病気で便秘が起こっていることもあるので)、医薬品というよりは漢方のほうもお薦めできると思います。

また、整腸剤(ビフィズス菌に関わる薬)は下剤ではありませんが、普段から腸の調子を整えておくこともひとつの方法ではあります。
    • good
    • 0

心配で飲めない、ということは、今まで飲んだ事がないんですよね。


それならば、休日の前の晩などに飲んで寝てみたらいいのでは??
翌日は休日ですから、多少なにかあっても何とかなるでしょうから。
それから適度な運動をしたり、食生活に気を配っていますか?
便秘気味の人はそういったことが欠けている場合が結構多いです。
生活習慣を改善せずに便秘、便秘と騒いでいても治りません。
薬は一過性のものですし、常用していると癖になります。

また、生活はきちんとしているのに便秘は一向に改善しない、
ということであれば、病院に行った方がいいです。
私は先日、他の病気を治すために飲んだ薬のために一時的に便秘になったことがあったのですが、それを相談したところ頓服を処方してもらえました。
市販の便秘薬のように突然の便意に襲われることはなく、
割と自然に出てくる感じでよかったです。
(ここでその薬の名前は書くとマナーに触れてしまうかもしれないので書きません)
    • good
    • 0

便秘薬はクセになるので止めたほうがいいと思いますが。


ビオフェルミンSはビフィズス菌なので整腸作用もあり良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!