dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当といえば、幕の内は定番です。
幕の内弁当は、おかずの種類が豊富ですから、好きなものも、嫌いなものも入ってたりします。

そこで、質問です、あなたは幕の内弁当をどう思いますか?
以下の三択でお答えください。

1.好き嫌いが無いので、幕の内弁当、最高!
2.好きなおかずが必ず入っているので、幕の内弁当でOK!
3.嫌いなおかずも必ず入っているので、幕の内弁当は好きじゃない。

A 回答 (9件)

1.好き嫌いが無いので、幕の内弁当、最高!・・・です。



幕の内弁当を食べたいばかりに旅に出たりするほどです。デパートの駅弁大会などではなからず美味しそうな幕の内弁当を買います。彩りよく詰められたお料理も楽しみですが、ご飯が美味しかったらもう最高。たまには駅弁ではない、ちゃんとしたお料理屋さんのちゃんとした幕の内弁当を誂えることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
1.ですね。
好き嫌いが無ければ、いろんな味が楽しめますものね。
旅先でも、駅弁大会でも、幕の内弁当ですか、相当お好きなんですね。
私は、駅弁フェアだと押し寿司系か、炊き込みご飯系に行っちゃいますが、男だからですかね。
彩りの良いお料理もそうですが、ご飯も大事ですね、幕の内はご飯も一口ずつに型押しされてますから、品のある女性にも食べやすいところも人気の理由でしょうね。
>ちゃんとした幕の内弁当
一度、食べないまでも、見てみたいです。懐石料理のテイクアウト版みたいな感じでしょうか、そう言えば女性は小皿料理が好きな人も多いですね。
お花見も幕の内だったのでしょうか?桜と、お弁当と、回答者様と、三つ巴の美の競演ですね^^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 17:36

3です。


漬物が・・・。

梅干が入っていないのが幸い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
3.ですね。
やはり、嫌いなおかずは見たくもないという事でしょうか。
しかし、3.を選ぶ人は梅干や漬物が苦手な人が多いです。
日本人の漬物離れという事でしょうか。
う~ん。漬物で質問を立てたくなって来た。
私も、福神漬や、ぬか漬けは苦手ですが。
しかし、漬物のおかげで嫌われると、他のおかずの立場がないですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 01:11

こんばんは。



私は2です♪

いろいろとれるのでです(^0^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
2.ですね。
そうですね、一品位嫌いなものがあっても、好きなおかずがいろいろ入っていれば楽しいですね。
1.じゃないから、少しは好き嫌いもあるのですね、女性は何故かグリーンピースを嫌いな人多いです。幕の内には、入っていませんね。
私はモヤシは好きなのですが、頭の大きいモヤシはダメです。
(訊かれてませんね、失礼しました。また編集か?)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 23:14

干しぶどうが食べられませんが幕の内弁当に入っていた経験が無いので。



1.好き嫌いが無いので、幕の内弁当、最高!

毎年、職場の人達との昼休み花見で食べるのが楽しみです。ヽ(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
1.ですね。
干しぶどうが唯一の苦手ですか。カレー屋でたまにバターライスにレーズン入れたりしますが、滅多に遭遇しませんね。
昼休みの花見と言うのもオツですね、ただ、お酒は我慢しなけりゃ行けませんね。
大勢いると、嫌いな物も人にあげられるので、無駄になりませんから、幕の内が苦手な人がいても大丈夫ですね。
楽しいお花見になりそうです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 19:45

3です。


梅干と漬物等が苦手で、そのにおいが付いてるだけでいやなので殆ど食べたことがないです。
ホカ弁なら抜いてもらえるのでそっちの方の幕の内ならOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
3.ですね。
漬物類は、においや味がご飯にうつったりしますから、全部が美味しくなくなってしまいますね。
でも、それ以外の好き嫌いは無いんですね。
梅干しと漬物抜きの幕の内、お弁当やさんも、抜く分には異存ありません。出来ればその分何かを足してくれれば、もっと嬉しいんですけど。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 18:50

若い時は幕の内は嫌いな弁当でした。

やはり肉系に好みが行きました。

歳をとると、割とバランスの良い幕の内は、食べやすい弁当になりました。

そんなこんなで、(2)を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
2.ですね。
やはり、若い時は生姜焼き弁当やとんかつ弁当の方が好きですね。
私は生姜焼き+から揚げ2個が定番でした。
最近は肉系でも脂の強いものは持て余すようになって来ました。
そういう意味では、幕の内はバランスが良いですね。
健康的なのかな?とも思います。
嗜好が幕の内に向かうのは、年齢とともに体が要求しているせいなのかも知れません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 13:11

1



とりあえず、幕の内

違った味が チョコチョコあるのが嬉しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
1.ですね。
違った味がチョコチョコ楽しめるのはいいですね。
花見の席だと、いいつまみにもなります。
(お酒飲みの方は、幕の内を喜ばれるのですが、ご飯を残す人も多いので見てると複雑な気持ちになります。)
好き嫌いがなければ、幕の内は嬉しいお弁当ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 11:27

1! 幕の内弁当、最高!! ヤッホーイ彡☆



好き嫌いないんです。色んなおかずが入ってたらわくわくしません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
1.ですね。
好き嫌いが無い人には、幕の内弁当は宝石箱ですね。食べる順番で悩むのも却って楽しいのかも知れません。
おかずの種類も豊富で、彩りもきれいですから、ふたを開けた時から、わくわくします。
でも、私は、このタケノコ要らないから、から揚げもう一個ってなっちゃうタイプなので、却って損してるのかな?
私も、好き嫌いをなくすように努力しましょう。その方が幸せな気もして来ました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/05 11:19

いろいろなおかずをちょっとずつ食べたいときには、いいですね。


彩りもきれいに盛り付けてあると、見ていて楽しくなります。
ただ、私は好きなおかずをドーンと食べたいと思うことが多いので、自分ではあまり買わないです。
そのときの気分で、あまり食べたくないおかずもありますし、嫌いなおかずもありますから。

漬物と梅干がだめ(梅干でご飯が赤くなったところも食べられない)なので、お弁当を買うときは、これらがついてないものを探すことが多いです。

幕の内弁当は、好きでもなく、嫌いでもなく、と言ったところです。
強いて選ぶなら「3」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
3番ですね。
確かに、自分で買う時は好きなものを選びますね。
お花見や、会議で15人分とか用意するとなると、一々注文聞けないので、幕の内15人前になる事が常ですが。
(その場合、隣の人とおかずのトレードで盛り上がる事もあります。)
>梅干でご飯が赤くなったところも食べられない
分かります。梅干しは平気ですが、福神漬がダメで、カレーに乗ってるとその色の周りは残してました。今は別盛りが当たり前なので助かります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!