dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春からフランスに留学するのですが、
日本を紹介するような本で写真つきのお薦め本があったら、教えてください。
あと、これは持っていったら重宝する!というようなものがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

写真はなかったと思いますが、事前に一読しておくといいかもしれない本です。


(いきなりだと驚く場合もあるかと思いまして)
ご参考までに。

「フランス人が日本人によく聞く100の質問 」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
写真が無いですね~~~。
でもこの本に載っているの事がしゃべれるようになれたらイイナ~と思います。

お礼日時:2003/03/10 22:40

絶版になっちゃったんですが。

フランス語との対訳で日本文化を紹介している本です。
改めていろいろ日本のことを聞かれると、説明する時困る場合もありますので。

「日本文化をフランス語で紹介する本」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …

・・・ちなみに英語版はまだ販売されてます。ハンディタイプですし、「虎の巻」としては利用できるかもしれません。
「日本文化を英語で紹介する事典」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …


こちらは英語との対訳ですが。
カラー写真が豊富です。ただ、分厚いぶん、高価です。

「対訳:日本事典」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bo …

「英文日本大事典」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
本の方は絶版でした。

紀伊国屋書店のような洋書を取り扱っている大規模書店にいくと、日本文化について写真をふんだんにつかって紹介している本があると思います。(ただし、英文ばかりですが)

「Tokyo; A Visitor's Guide」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bo …

あと、#1・#2の方のおっしゃるように、日本の雑誌・絵葉書は手軽で、最新情報がわかるので、とてもよいと思います。
伝統的なものの他に、いまなら、ビッグサイトや新宿副都心、海ホタル(東京湾アクアライン)の絵葉書が面白いかも。
海中トンネル技術は日本が世界の中でも進んでいて、仏英のドーバー海峡の海中トンネルの時も日本製のカッターが活躍したと思いますから。

それから、フランスの方は他の諸外国の方に比べて、日本の伝統文化に詳しい方がけっこういらっしゃるように思います。
付け焼刃の答えをしちゃうと、つっこまれた時、困るかも。
背伸びしないことも必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん紹介して頂いてありがとうございます。
英訳つきでもいいですね。
仏語がついていたら、逆に自分で話そうとしないで
見せて終わっちゃうのかも…?!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 22:41

Jagur-yさん、こんにちは。


フランスとは、また大変そうな...フランス語お出来になるんですか?

日本の様子を紹介する写真集でとっても有名なTOKYO STYLEという本があります。
全国の書店やもしかすると古本屋などでも良く見かけるのでは?

あと、現地で発行されている日本のガイドブックは写真が古くて脱力です。
るるぶとか、ぴあとか、TOKYOWALKERとか、雑誌を持っていくといいかも。


持って入ったら重宝するものって、ご自身の生活においてですか?
それは人それぞれだと思いますよ。薬とかですね、医薬部外品とか、日本人向けに作られたものがいいですね。

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/ima/tsuzuki/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOKYO STYLE見たことがあります。
TOKYOWALKERもいいですね~。
考え付きませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 22:42

フランス語で書かれたものを現地で探すほうがいいと思いますよ。


私も現地の「紀伊国屋書店」などで買ったのを愛用しています。紹介する言葉も自分で覚えられるし、単語もわかるし。

写真の絵葉書(「東京」「札幌雪祭り」「京都」など)を持っていくと、楽しく一枚ずつ見せられます。
それから、an an とか東京ウォーカーとか、の雑誌を持っていくと、同級生に、今の日本の同じ年頃の人たちのことを説明できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現地に紀伊国屋があるんですね。いいこと聞きました!!
確かにフランス語でかかれていたほうが、相手にも分かりやすいし、自分も勉強になりますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/10 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!