プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
私は小学校の時不登校でした。

中学は受験して私立に通ってます。

もう中3なのにまだ小学校の時の事を授業中とかに思い出します。

例えば、小学校の時の担任に何となく似た先生がいてそれで思い出したりします。
その先生にとってはとても迷惑な話なんですが…



過去にとらわれるのはダメだと分かってます。
でも、一人でいる時とかでも勝手に思い出してしまいます。
そしてそのまますごいマイナス思考になってしまってしまいます。


どうしたら突然思い出したりしなくなりますか?

A 回答 (5件)

不登校だったのに、受験して私立中学に通っているなら、たいしたものだと、私は思いますよ。


どちらかというと、辛い体験をバネにして、現在があるのではないですか。
それは、どちらかというとサクセスストーリーだと思いませんか。
過去の感情的な苦しさは冬の寒さですが、冬来たりなば春遠からじ、という言葉があります。辛い冬を経験してこそ、蒲公英は、花をつけ、種を飛ばします。植物は、冬を経験してこそ、花開くという種類は多いです。大切な経験だったと思いませんか。
人は、辛さを知ってこそ、他人の辛さを理解できると思います。もし、あなたが、学校の教師になるのだったら、この経験は、どんなに将来に反映していくでしょう。
人の辛さや痛みをわかる、大切な授業だったのだと、私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに人には優しくなれたと思います。

なんか勇気でます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/21 03:05

#4です。



感情まで思い出しては気持ちが悪くなるというのは、追体験している感覚でしょうか?また、そうすることでパニック状態になったりしますか? 

もし一刻も早く記憶を思い出しても平気なものにしたいのならば、EMDRという治療法をお勧めします。 
トラウマ治療としてかなり効果的な方法です。本などが出版されていますので読んでみるとどんなものかわかるかもしれません。 

ゆっくりでいいのであれば、思い出してもそのままにしておくことです。記憶はあなたに実害は及ぼしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
EMDRについて調べてみたんですけどなんか大変そうでした…

今のまま頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/23 02:48

こんばんは。

 

嫌な記憶というものは、1日のなかで思い出しては忘れて、思い出しては忘れてと何度も何度も思い出すものなのです。ここで重要なのは忘れてる時間があるということです。 
24時間考え続けて、一睡もできないなら病院に行くことをお勧めしますが、1日のうちに楽しい時間やホッとする時間があって、24時間のうちのほんの数時間思い出すのは健康な記憶の処理の仕方です。 
だから消そう消そうとしたり、無理に違うことを考える必要はありませ。記憶はあなたを傷つけたりしません。ただあるがままにしておくのです。 

そうしていると、そのうち思い出しても、不快にならない記憶になっていきます。

と、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、思い出してる時、記憶と一緒に感情まで思い出してしまって、気分が悪くなってしまいます。
だから別の事を考えてしまいます。

お礼日時:2009/04/21 03:12

これは、私が実際に臨床心理士(心の問題に、話し合いで解決を試みる先生。

医者ではないが、きちんとした資格)から
指導を受けてやった方法です。
かなり辛い局面もあるかもしれませんが、自分と向き合い、取り組んでみるとよいかと思います。
辛すぎるようなら保留してください。
あなたの心の健康をいっそう損なう恐れもあります。

1)過去のストレスとなった事実を思いつく限り洗い出します。
 (大きいポストイットにおもいつくまま書いて、後で時間順に並べ替えるといいでしょう)
2)それぞれにその事実の捉え方と、それによる感情を書きます。
  事実、捉え方、感情はできるだけ分けてください。
  感情は、悲しい、辛い、悔しい、罪悪感、恥ずかしい…など
  短い単語で表せると思います。
  また、感情は強さも書いてみます(0-100点など)
3)2)の捉え方をした根拠を書きます。
4)2)の捉え方の反論を書きます。
5)4)を踏まえて、2)とは別の捉え方を書きます。
6)そのとき、感情はどうなるでしょうか。
  感情の種類は変わらなくても、強さはどうなったでしょうか。

7)全体を眺めて、ストレスだったことが、何か特定のことや、
  特定の内容に集中しているかもしれません。
  5)6)の考えを採れるでしょうか。
  また、自分の考え方の癖が見えてこないでしょうか。

最近知られてきた、認知行動療法の中心的な技法の応用です。
普段の生活の中で、強いストレスに感じるようなことがあったときも、
1)~6)をやってみると、気持ちが軽くなるかも知れません。

参考:「こころが晴れるノート」大野裕
認知行動療法の入門的な本です。中3の読解力でおそらく十二分に読めるでしょう。
この技法の元(コラム法)も載っています。
マイナス思考(ものごとの捉え方の歪み)の種類も載っていますので、参考になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間があったらその方法やってみようとおもいます。

こころが晴れるノートは学校の図書館にあったら読みます。

お礼日時:2009/04/21 03:02

過去にとらわれるのは「ダメ」と思って、


無理して気持ちにフタをしようとすると、それもまた上手く行かないものです。
嫌だったことを嫌だと認めず、自分にウソをついくことになります。
だからカウンセリングとか、心理療法があるのです。
イヤな気持ちをうまく解放して、おさまりを良くするために。

マイナス思考がいつも悪いとは限らないし、プラス思考がいつも良いとも限りません。
変に無理したプラス思考は、自分の自然な感情をねじ曲げ、妨げてしまいます。

役立つかどうかは分かりません、ほんとはカウンセリングを受けたほうがいいのかもしれない。
それに、中学生にピンとこない部分があるかもしれませんが、映像を巻き戻してイメージをやりなおす、というのが面白い(興味深い)なと思った本です。
読むだけなら別に読んでもソンはないと思いますし、害もないでしょう。
ただし、これでダメだったから場合も、ダメだ、自分が悪いんだなんて思わないでね。
誰にでも絶対に合う方法なんてないんだから。あくまでも「お試し」。

『問題解決セラピー』
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%92%E3%81%95%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学校の図書館にあったら読んでみようと思います。

お礼日時:2009/04/21 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!