プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

英語で、hydrofluoric acid というのを、辞書で引くと、
「フッ化水素酸、フッ酸」などと書いてありますが、
「フッ酸」というのは単に「フッ化水素酸」を縮めた呼び方で、
「フッ化水素酸」と「フッ酸」はまったく同じ物と考えてよいのでしょうか。

いろいろと調べてみたのですが、「フッ化水素酸(フッ酸)」と書いてある物や、「フッ酸の水溶液がフッ化水素酸」と書いてあるものがあったりして、よく分からなくなってしまいました。

また、これは液体だと思うのですが、これが空気中に出て気体となった場合、それは「フッ化水素酸ガス」とか「フッ酸ガス」という呼び方をすればよいのでしょうか。

化学に関しては全くのシロウトなので、是非、教えて頂けると助かります。

A 回答 (2件)

「フッ酸」という言葉は「化学」の言葉ではありません。


フッ化水素酸が正しい物質名です。
臭化水素酸、ヨウ化水素酸もおなじです。
塩酸だけが例外的に「許されている」と考えるべきです。
フッ化水素という物質の「水溶液」がフッ化水素酸です、そこははっきり分けて認識して下さい。
フッ化水素酸ガス、フッ酸ガスは「名称として」存在しません。
「湿ったフッ化水素」と呼ぶべきで、もし水分が無いならフッ化水素そのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
分かりやすく、とても助かりました。

お礼日時:2009/04/20 20:46

http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/japa …

化学は、日常生活や昔からの製造の世界とは切り離せないもので、俗称や誤称がいろいろとあります。
化学で使う名称は、文科省の「学術用語集 化学編」、日本化学会(IUPAC)の「化合物名日本語表記の原則」 の2つがバイブルになります。
学術用語集でいうと、両方は同じものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よいサイトを紹介して頂きましてありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/04/20 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!