
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直列共振回路は、共振周波数でインピーダンスが最小になりますね。
並列共振回路とは逆です。
その周波数でインピーダンスが最低になるので、信号線とGND間に入れればトラップになります。
このような回路は無線機で使われる事があるのですが、最近では殆ど共振回路を使わずに回路を構成する(IC化する)ケースが多いので実際にL/Cがくっついているモノとしてはフィルタ類でしょうか。
LPFやBPFには、これ単体ではないですが直列共振回路が組み合わされて使用されているものがあります。
カラーテレビの3.58MHzのトラップなども直列共振ですね。
http://www.analog.com/static/imported-files/jp/d …
このpdfの15ページにあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
LC共振回路に矩形派を入力すると
-
電気回路の問題について
-
自己インダクタンスの周波数特...
-
共振周波数を複数持つ回路
-
π型回路のZパラメータ
-
MOFって?
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
半導体レーザー 自然放出について
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LCRメータ
-
電気回路 電圧と電流が同相に...
-
RC並列回路の字定数
-
正方形の合成抵抗
-
π型回路のZパラメータ
-
尖鋭度とは回路の何の良さですか?
-
家庭で使っている直列および並...
-
正方形の形をした回路の合成抵...
-
力率1と共振について 力率1も共...
-
マイナスの共振周波数は存在す...
-
周波数に無関係に整合するため...
-
電気回路 フェーザ表示
-
共振回路って何に使われてます??
-
共振周波数を複数持つ回路
-
交流並列回路の力率cosθについ...
-
RLC直並列回路について質問です。
-
LC共振現象
-
共振周波数を2つもつ共振回路
-
このブリッジ回路の電流の求め...
-
フィルタ回路について教えてく...
おすすめ情報