アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間臭いマーラー第9番のおすすめを教えてください。また、あなたのマーラー第9番の愛聴盤は何ですか?「ラテンなマーラー」 や、巨匠然とした、「生死を思わせる」マーラー第9番を教えてください。

A 回答 (1件)

 お尋ねの質問内容と性質が異なるお答えになるかも知れませんので先ず以ってお断りしておきます。



●所持盤の1位タイ 【カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団】(1982年9月ベルリン芸術週間の演奏会ライブ録音 グラモフォン)
(試聴不可・解説・投稿の参照を願います)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 … 
彼とベルリン・フィルの組み合わせでの2度目に当る録音です
 ライブ盤を出したがらなかったカラヤンとしては稀有な存在ですが、1回目(79年~80年)の録音があるにも関わらず、彼のたっての希望で実現したライブ盤だとの事!
 しかし、その意味が納得出来る気がするライブだからこその集中力に因る燃焼度と感じます。
 完奏後の彼自身にとっても予測不可能だっただろうと思える神懸り的演奏と思ったからこそ、どうしてもこの演奏を残したかったのではないでしょうか?

●所持盤の1位タイ 【バーンスタイン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団】(1979年10月ベルリン芸術週間に唯一、一度だけ客演した時の録音 グラモフォン)
(試聴不可・解説・投稿の参照を願います)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 …
 カラヤンの1回目の録音は、この演奏に刺激された為に、直ぐ後にされたのではないかと思うのであります??
 上記と同じベルリン・フィルでの演奏ですが、カラヤンにとっては非常に気になるもう一人のカリスマであったバーンスタインを招いた意味は何だったのかと思ったりもしました。
 のた打ち回るような刺激的な演奏。カラヤンとでは感じられない情熱的なベルリン・フィルのサウンド。バンスタインの鼓動が生み出す血潮がベルリン・フィルに注ぎ込まれカラヤンのマーラーとは、有る意味対照的な音楽が鳴り響く、当に一期一会と言う言葉の本質を音楽で示してくれている様に感じます。

上記、二つの演奏は、その時々の私の心の有り様で、絶えず一位と二位を交代するのです。

●所持盤の別格選 【クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団】(1967年録音 EMI)
(試聴可・)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 … マーラーから直に教えを受けたクランペラーが、作者の想いをどこまで忠実に表現しているのかは判らないけれど、それでも直に因る影響は他の誰よりも表現しているのではないかと思いつつ聴いています。
 朝比奈隆氏にも似て、ゆっくりとした音楽の進行。このスローテンポが、今時の演奏スタイルに慣れているとカッタルク感じるかも知れませんが、遅めのテンポで一音づつ音符を噛締めるかのような丁寧な演奏が、決して神経質にはならず大らかさと安らぎを以って広大な空間性で包み込んで来るようです。
 強権独裁・スパルタで恐れられたクレンペラーですが、ここでは、その影は微塵も感じられず、乗り越え克服した先に有るスケール感のある高い完成度となって生きているのではないでしょうか?
 この感覚は、クレンペラーが残した2番/4番/7番/9番/「大地の歌」にもどこか共通する事の様に思います。

 他にも
◆バルビローリ:ベルリン・フィル( ヒューマン的祷り?・名盤には違いない!)
(試聴可)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 …
◆ジュリーニ:シカゴ交響楽団 ( 神の降誕的祷り?・名盤には違いない!)
(試聴可)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 …
◆ショルティー:ロンドン交響楽団
(試聴不可)http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83 …
などの所持盤が有りますが、最初の2種類に時々クレンペラーが過たる感じで、他は可哀想にもう長い間聴いていませんのでコメントは書けません。

この回答への補足

クレンペラーはとても凄いらしいですね。

補足日時:2009/04/23 04:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難う御座いました。

お礼日時:2009/04/28 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!