アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃はとても聞き分けの良かった息子も19歳。中学の頃から反抗期?となり、全く意思疎通が図れません。
言葉で説明するのが面倒らしく、一度心を閉ざすといつまでもひきずっています。
それは、親に対してだけではなく、例えば先生や友達に対してもです。
表面上は合わせているようですが、ストレスが溜まるのでしょう。彼の様子からも伺い知れます。
よく、自殺をする子供のサインを親がわからなかったとか、そのようなニュースを見ますが、現在はその状況はよくわかるなあと思うようになりました。
じっくり話しができればよいと思いますが、それもできない状況。
先日、高校の卒業アルバムがごみに捨てられているのを発見。
彼の心の中は、どんなに辛いものなのか・・しかし、親の私にもわからないのです。
これから、どのように見守っていけばよいのか、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

こんばんわ。


3人の息子の母親です。(息子は成人しています)

読んでいて、胸キュンでした。
私も同じ様なことがありました。
今思えば何て事無かったのですが…。
子供が反抗期の時に思った事なのですが、
親が知っている息子、友達が知っている息子、そして誰も知らない息子が居る。
それは、思えば、私もそうでしたし、当たり前の事なのです。
(親は子供のすべてを解っていると錯覚しがちですが…)
私も思春期になった息子とは、じっくり話したくても出来ませんでした。
言わずもがな息子が、質問者様同様、面倒くさがるのです。
私共も、人には言い尽くせないような、色々な事がありました。
しかし、案ずるより産むが易しです。
今は3人共、それなりに、親を困らさずに、育ってますから。(笑)
質問者様の息子さんは、まだ19歳ということで、これからも気がもめる事もあると思いますが、(気持ちはハラハラしていても)私は母親!!と言う態度で、ドス~ン!と構えときましょう。
    • good
    • 1

反抗期のないお子さんの方が成長してから問題を起こす…


とういうようなお話しを聞いた覚えがあります。
ある意味 重要な成長過程でしょうね。
ですが、人間はやはり言葉を通してでないと分かりあえません。

娘は中学から不登校…
もしかして自殺でもしてしまうのでは?と悩んだ時期もありましたが、
私の子育ての基本は「腫れものにさわるような教育はイカン!」
ですから、部屋へ戻る娘を呼びつけて叱る事もありました。
戻ってこなければ、部屋へ押し掛けて叱りもしました。
きちんと会話して「死んでしまったらそれまでの子」と思うしかないと決意して…

子供を愛して当たり前。
だけども、子供に愛してるよ、1番大事だよ、って伝えなくてはならないと思っています。
だからこそ、言葉にして私は伝えました。
わかっているだろう、ではなくてね。
これは、あくまでも私の子育て方法ですw

そんな娘も今年で二十歳になります。
まだ、まだ私が先に死ねないとさえ思っている難しい子ではありますが、
専門を中退し働きだしました。

子供が出かける時に
「気を付けて行きなさいよ!」
「わかってるよ!」
と返事くれればまだいい方。
(長男などは、「うるせぇ!」ってな子でしたw)
無言で聞こえたか聞こえないも分からない状態で出かける子供。

だけど、「子供は背中でちゃんと聞いています」

と、何かの講演会で聞きました。
親は子に語りかけなさいと聞いてきました。

お子さんの性格にもよるでしょうが、話しかける事をアドバイスさせて頂きます。
頑張ってください。
    • good
    • 1

回答もアドバイスも 難しいほど 私自身も 息子がどんな息子なのか ここ数年掴めません。


20代半ばの息子になります・娘(姉・既婚)とは仲がよく 時々 夜中に電話があるみたいです。
色んな部分を持ち合わせてる気がします・・こんな風に育てたかな?なんて 人事みたい(笑)
男って やはり母親には分かりにくいと言うか…
男って 孤独との戦い?みたいな人生と思うんですよね・いい加減な人もいますけど・・家族を担う柱になるには、色んな葛藤もあり 又 遠回りしながら 少しづつ大人の男に育つのかなぁなんて数年前から 今だかって進歩はしてないのですが、見ていて思ったりします。
じっと我慢の親でいるしか 私にはできないかな…
子供には 幾つもの壁があるんだと思います・
壁を乗り越えたか どうかは 本当に分かるのは 親が亡くなった後のような気がします。
女の子より 男の子は ずっと気になると思いますよ・・・あまり焦らず 見放さず 構いすぎず・親としての勘で 距離を計るしか ないのかなと。
    • good
    • 0

20・18歳の息子の母です。


男の子が本音で親と話すこと自体あまりないようですね。
息子と私は良く話しをする方ですが本人は「親に本音は言わないよ」と言っています。
では、親はどうすれば良いのか・・・
私の個人的な意見ではありますが、親はいつも子供のことを考えていると言うことを伝えることだと思うのです。
高校も卒業する年になれば、親がやってあげることより、やらずに見守ることの方が大切でしょう。
その上で、子供が社会に出て失敗したり傷ついた時、安心出来る場所があると信じてもらうことが必要でしょう。
自分がゆっくり考えられることが出来る場所があるだけで良いのではないでしょうか?
親がゴチャゴチャ言うようなところではゆっくり考えることも出来ないでしょう。
一方的でも「愛している」ことを伝えるだけで良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています