プロが教えるわが家の防犯対策術!

1 有給休暇使いました。その次の日に「やる気ないんやったら辞めてけー」と怒鳴られました。別に忙しかったわけではありません。なぜ怒られるのでしょう?

2 有給休暇は使うタイミングを選ばなければいけないのですか?

3 あなたは有給を使いたいときに使えますか?

4 あなたの会社にある有給休暇の制限がある場合、どういう制限がありますか?
例 本来の日数の半分の日数しか有給がない。
  使うと皆勤賞が飛んでいく。

A 回答 (10件)

よくある書き間違いですが「有給休暇」の略は


「有給」ではなく、「有休」です。

有給だけでは、単に「給料があります」という意味だけになり、
何に対して給料があるのか意味不明です。

そのため「有給使うのに」という書き方は、
「普段は無給労働だけど、申請した日だけは給料を下さい」
という意味になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間知らずの私にアドバイスありがとうございました。

そういう意味だったのですか。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/12 21:35

>1



怒鳴った人に聞かないと判らないです。

>2

基本的には自由に使える物ですが、
繁忙期に使用する時期をずらすお願いをする
権利が会社側に認められているので、全くタイミングを
考えなくていい物ではないです。

>3、4

自由に使えて直接的な制限はありません。
ただし、忙しくて年間数日消費できたらいい方ですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

正直今、私の会社はめっちゃ暇です。

お礼日時:2009/05/12 21:38

1.なぜだかわかりません。


2.そうですね。私用が急用であるか、仕事に急用がないか、と言う配慮は必要だと思います。
3.たぶん、使えない。
4.制限はなかったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:37

> 1.別に忙しかったわけではありません。

なぜ怒られるのでしょう?

 残酷な言い方をすれば、「社風」のひと言だと思います。

> 2 有給休暇は使うタイミングを選ばなければいけないのですか?

 納品前でも休んでしまうこともありますが、
 ある程度タイミングは考えます、平常時は考えません。

> 3 あなたは有給を使いたいときに使えますか?

 もちろん使えます。過去消化した有給休暇取得の
 理由は8割は「体調不良」か「私用の為」ですね。
 過去には「仮病をこじらせたので休みます。」や「転職活動の為」でも
 有給休暇取得が出来ました。

> 4 あなたの会社にある有給休暇の制限がある場合、どういう制限がありますか?

 個人の常識にまかされています。
 ただ、病欠などで、5営業日連続で休むと、
 医師の診断書などの提出が必要になります。
 普通に私用などでの休暇取得の場合は必要ありません。


私の会社では、
年度が替わる際、消滅有給が残っている人は休め休めと
会社の方がうるさいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私は休みたい派なのでうらやましいです。

お礼日時:2009/05/12 21:36

こんにちは。



私の場合ですが。

夏休み(規定でお盆休みのほかに夏休みが3日とれた)+有給2日とったら冬のボーナスの査定が悪かったです。

また、残業も8時以降までやった回数が多いほど査定はよかったです。

よって私は有給はつかってはいけないもの(有給と銘打っていても田舎に帰省でもしない限りとってはいけないもの)だと思っていたので
派遣になってから有給がついても、つかったことありません。

有給つかって連続2週間も休んだら(NO.2さんごめんなさい)
いやみのひとつもいわれそうですが、実際そういうひともみたことありますし。。。職場環境による、としかいいようがないのではないでしょうか? でなければ組合があったら聞いてみる、とか。

ちなみに私は生理痛がひどく、たまたまその日が比較的ひまな土曜日だったので「生理休暇とらせてください」と言ったら「本当に生理なのか?」と言われたことあります。これは怒りを通り越してかなしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

有休を取るとうるさく言ってくる会社が多いですね。

お礼日時:2009/05/12 21:33

 「次の日」というのが気になりますね。

事前に申請せず、当日になっていきなり電話かメールで「有給使います」と伝えたのですか?もしそうなら、翌日にどなられても、当たり前です。当日に休めるのは、病気の時だけです。

 休む時には、事前に許可をとる、引き継ぎ者をみつけて適切な引き継ぎを行っておく、緊急時の連絡先(携帯)を教える、と事前に根回しが必要です。

 事前に許可をとって、事後にどなられたということなら、「お前が許可したのに、今更なんだ!」と言い返せばいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:31

>1.


 ・ただ単に有休取得に関する理解がないだけ、
  管理者ならその様な会社であるだけ・・取りにくい雰囲気の会社
>2.
 ・普通業務に支障のある時期ははずす、
  会社の方でずらしてと言う事は出来る、取得自体の拒否は出来ませんが
>3.
 ・業務上で支障がない時期なら可能
>4.
 ・基本的に事前申請、当日の電話等は不可
  (急病で入院した等の場合は、有給にしますが、1日程度なら振り替え休日か欠勤です)
 ・繁忙期は基本的に不可、GW、お盆時期、年末年始、・・休む事は可能ですが(振り替え休日は認めるが、有給は避けて下さいの意味)
  (その時期に有給の申請をされた場合は、時期をずらして取得になります・・取得自体は拒否できないので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:30

1  冗談ぽくでなく真面目な発言なのでしょうか?パワハラです


2  冠婚葬祭以外でしたらいつでもご自由にでもなく仕事状況も配慮すべきです
3 使いたい時というか必要な時に使います(年間2~3日ですが)
4 遅刻、早退、外出は有給を使用となっていますので正直休んだ方が良いです
有給使えば子供のこずかい程度の皆勤賞は無しです
夏季休暇と年末年始の休暇は2日づつ有給の消化にあてられます
休日出勤は手当てでなく有給加算になりますので極力出ません
社員30名程度の零細企業ですが一年間分きっちり有給消化している暇な方がいます
(いなくても仕事に支障が無いと社内では有名な居座り役職爺さんです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:29

1.有給の取り易い取り辛いは職場環境や上司によります。

私の部署は比較的とりやすいですが、営業部は取り辛いようです。そりゃ、上司が有給も取らずに働いて、朝から晩まで忙しい部署であればそうでしょうね。ちなみに私は有給を取らずに2年ほど働き、貯まっていたので、夏休みに1週間ほど足して2週間休みを取った際は「サラリーマンに向いてないんじゃない?」と言われた事があります。もちろん業務に支障はないようにしておりましたし、ちょくちょく休む方のほうが有給取得率が高いにも拘らずそういう風に言われたのは少々きつかったですね。

2.業務量、上司の機嫌などがあるのではないでしょうか?皆さんが休むときに一緒に休めば問題はないと思いますが。

3.基本的には使えますが、大型連休以外で連続して有給をとる場合は少しちくちく言われます。

4.多分一般的な会社と同じと思いますが、最長で40日までしか貯められません。それ以上は次の年に繰り越せません。
一応、就業規則には有給の買取が記載してありますが、今まで買い取ってもらった前例がありません。大半の人が有給を消化しきれずに退職されます。

こんなかんじです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 21:28

各会社の労働協約によって決められているので一概には言えません。


(以下はあくまで私の経験です。)

1.私を雇っている会社ならその怒られ方は普通、有り得ません。
管理職の発言だとすれば、よっぽどの事情が無ければ発言者がいなくなっちゃいます。

ただ、取得の制限の中に確か(すみません、うろ覚えです。)「但し、業務に支障があると管理者が認めた場合これを取り消す事ができる」の一文が有りましたので、ご質問者さんの職場の状況を知らない私には「よっぽどの事情」の部分は図りかねますが。

2.タイミングはやはり業務に支障をきたさない時期だと思っています。

3.私の場合は幸いなことに朝起きて「だるいな、休もう」と思えば誰にも文句言われず取る事ができます。

4.制限と言うか逆のパターンになってしまうのですが私の会社では有休を年間決められている分(20日)を使い切らないと管理職が大変な事になってしまうので締めの月になって余らせていると毎日、上から休むように言われ続けます。
これはこれで大変で、年間通じてきちんと予定を立てておかないと締めの月直前に大きな案件が入ってきたりすると働きたいのに働かせてもらえない。という状態になってしまいます。

そういう状態になって困っているようだと上司や周りからは「1年くらいの短いスパンでの計画も立てられない無能社員」と評価されること間違いないでしょう。

「使えない」とは比べ物にはなりませんが「使わなければならない」にもそれなりの短所はあります。

人間の作ったいかなるシステムでも完璧なものは無いと私は考える者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

だるいな、で休めるのはうらやましいです。

お礼日時:2009/05/12 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!