プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エクセルで期間の算出したいのですが、教えてください。

勤続年数から休職期間を除いた期間を算出したいと思っています。
今までDATEDIF関数を使っていましたが、
休職期間が2度ある場合、うまく関数が組めなくなってしまったので、やり方を教えていただきたいです。
勤続年数から、休職①と休職②を引いた期間を求めたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> それぞれの休職期間を足して勤続年数から引けばいいのですよね。


それぞれの休職期間と「入社日から今日まで」を既に計算済みならそう
ですね。

> 既存のDATEDIFを使ったやり方は自分のレベルでは難しいので
期間を計算した後はただの引き算ですから難しいも何もありません。
自分で計算をややこしくしているだけでは?

> 勤続月数欄には、
> =DATEDIF(B6,$B$3,"m")&"ヶ月"
計算に入っている「&"ヶ月"」は全部取りましょう。
「ヶ月」を表示したいなら表示形式で「0"ヶ月"」とすればいいです。

文字列なんかにするから計算に使えなくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
「&"ヶ月"」を全部取って最初からやってみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2022/05/12 14:06

どこに何がどのように入力されているのか分かりませんが 休職期間なん


て計算しなくていいはずですが。

勤務①と勤務②と勤務③の勤務期間をそれぞれ計算して足せばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの休職期間を足して勤続年数から引けばいいのですよね。
既存のDATEDIFを使ったやり方は自分のレベルでは難しいので、もっと簡単な方法で試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 10:41

休職が1回の場合は、どのように式を入れているのですか?


表のレイアウトも含めて提示をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レイアウトは下記のような形です。

基準日 R4.10.1
社員番号 ●●●
氏 名 ●●●
入社年月日 H14.9.1
休職開始① H19.5.20
復職① H19.9.1
休職期間① 3ヶ月
勤続月数 241ヶ月
休職除く 238ヶ月


勤続月数欄には、
=DATEDIF(B6,$B$3,"m")&"ヶ月"
休職除く欄には、
=DATEDIF(B6,$B$3,"m")-DATEDIF(B7,B8,"m")&"ヶ月"
の式が入っています。

B6には入社年月日
B3には計算基準日
B7には休職開始日
B8には復職日
が入力されています。


分かりづらく申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2022/05/12 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています