プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルのとおりです。
もし、ご経験があるかた、知り合いのかたがそうだった、という話があれば教えてください。

企業とちがい、公務員は、手厚い保障があり、休職中も8割給与や、休業補償の保険から保険金が月々出る人も中にはいます。

そうやって休んでいたら、病気の理由が何であれ、その次の職場は必ず左遷で、誰も行きたがらないところになるのでしょうか?

それとも、休職にいたった理由が職場のパワハラであり、職場環境の劣悪さであれば、左遷も何も関係なく、適材適所で転勤可能でしょうか?

具体的には、私のおばが、教職員ですが、長年積み上げてきた専門の仕事ではなく、こきつかわれ、精神的・肉体的疲労で倒れてしまいました。
そうでなければ、とてもまめに生徒の面倒を見る、心優しい教員なのですが。

「特別支援なら空いているよ、入りやすいよ」と言われたらしくて、かなり落ち込んでいます。元気な生徒たちと一緒に走り回りながら成長したいタイプの人です。

12月には異動希望を書いたり、校長と話をしたりしなくてはならず、気が滅入っているそうです。
(現在、その倒れた学校で復職していますが、家から高速道路で片道1時間と遠く、自費で5万円のETC代も生活に差し障るので、どうしても異動したいけれど、そういうことを言われたようです。)

そもそも特別支援じたいが左遷になるのか不思議でなりません。
専門職なのだからもっと大変なことにならないか心配です。

どなたかお話をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 民間企業のことですか?
    公務員の休職はかなり民間とは異なります。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/13 08:38

A 回答 (5件)

公務員の身分保障は民間ではありえないほど強固です。


>家から高速道路で片道1時間と遠く、自費で5万円のETC代も生活に差し障るので、
病気を理由に左遷(希望と著しく違う異動)されたら都道府県の人事委員会に申し立てればいい。今でもいつでもできますよ。
>12月には異動希望を書いたり、校長と話をしたりしなくてはならず、気が滅入っているそうです。
事情や希望をしっかり伝えるべき。それが出来ていないと損する。悪いようにしないだろうという甘い態度はいけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。おばを励ましておきます!

お礼日時:2018/11/14 08:02

NO3です。

補足コメントについて。
NO4さんがお応えになっているとおりで,私が「段階がありすすぐ無給になります」というのは正確性に欠けていたようです。2年目以降が無給でしたかね。
そのあとの「給与の2/3傷病手当金」は所属共済組合からの補填的意味合いの支給であり,給与としては無給なんですが,端折ってしまいました。
.
また,私が書きこんだ「定員内で空きがなければ当然には復職できない」との点ですが,記憶では規定があったはずです。現役のNO4さんが教えてくれたら幸甚です。
かつて,人事を担当した者としては,「左遷」のことを大変気にしているようなので,これをなんとか解消して欲しくて,制度説明の正確性を後回しにしたまま書いたもので,お詫びします。
.
主眼の左遷を気にしている点ですが,「左遷をして退職に追い込むという手法」を懸念して左遷を気にしているのかとも思ったのですが,書きにくかったのと,誘導して新たな心配の種を出しかねないかなと思い,真意をお聞きしたく質問にとどめました。
休職者の問題は報道されているように厳しく,再度の質問内容によっては書きにくいことが多々あります。
(なお,私はかつて人事を担当したと言っても当該休職者をどうするかという決定には関わってはおらず,非難されても受け止めることはできません。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/14 08:05

どこか他の国の公務員制度の話しをしている人がいるようだけど・・・



私傷病による休職は、国家公務員の場合、人事院規則により
 最初の90日 病気休暇(給与の100%を支給)
 90日を超過 病気休職(最初の1年は給与の80%、2年目以降は給与0%で、給与の2/3の「傷病手当金」を支給)
と身分が保障される(地方公務員は自治体によって違うけど、国家公務員に準じた制度のトコロが多い)。
そして、3年が経過して復職できないときには”当然の失職(仕事が出来ないんだから職を失うことは当たり前)”となり、公務員たる身分(仕事)を失う。

なお、”公務員の身分保証”とは”公務員であること”の保証であり、所属や役職が休職前と同じことという意味ではない。

教職の現場も職員のための慈善事業でやっているわけじゃない、児童・生徒のためにバリバリ活躍している職員の希望を叶えることが優先されるべきである。
マイナスからの再スタートである以上、「希望は実績を作ってから」となるのは致し方ないのではないか と。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「バリバリ活躍していたら、体を壊した」人について、どうお考えになられますか?
あまりにもかわいそうで、早く転勤させてあげたいです。

お礼日時:2018/11/14 08:04

休職は,基本的には給与はでませんし(段階がありすぐ無給になります),復職するときも当然にはできず,定員内で採用するのと同様定員に空きがなければ復職できません。


ですから,上司は現在空きのあるポストを提示したまでのことで,むしろ4月まで待てと言わないだけ親切というものです。
.
ということで,疑問点は誤解から発生しているように感じられますから,上記の説明でお分かりになれれば幸いです。
しかし,「次の転勤は左遷」かというのは何を知りたいのかが分かりません。左遷だったら不当だということですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何かしたなら別ですが、仕事しなかっただけなら何のお咎めもないのが公務員。



ご心配無用。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/14 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています