
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
SHIMANO(http://fishing.shimano.co.jp/)のバス釣りの入門書コーナー(http://fishing.shimano.co.jp/shared/img/fishing/ …)があれば何とかなりますわ。たいていの事はここに書いてありますから。
7ページ目にラインの結び方が書いてありますわ。
基本的にユニノット(内掛け結び)を覚えておけばあとは何とでもなるんだよね。
実はパロマーノットは地上最強・超ウルトラスーパー切れない結び目なんっすわ。だけど根掛った時ラインの結び目から『切れて下さらない』のでルアー回収に夢中になるあまりロッドを折っちゃう恐れがあるのでまずはユニノットを教えてあげて下され。
ベネッセのHPで全然触れてなかったけど、ルアー投げて着水すると同時にリールスプールのヘリを人差し指で押さえるフェザーリングをしないと10投しないうちにラインがクッチャクチャになっちゃうんだよね(↑PDF 7ページ目に右側真ん中に明記)。
お子様の年齢がわからないですが、小学3‐5年程度であれば人差し指が届かないっつーまさかの事態がありますので、そういう場合は空いている手(右手でキャストしていたら左手)でスプールを包むように当てて止める方法を採用して下され。
蛇足ながら指先の運動はボケ防止と子供の脳発達に好影響を及ぼす事は科学的にも立証されているっす。指運動の刺激が前頭葉に直接刺激を与える的な理屈っす。
釣り、特にラインの結びは前頭葉に刺激を与える運動なので、焦らず時間をかけて出来るだけ多くの結び方を教えてあげると偏差値的にも好影響を及ぼしますわ。
事実私は大学受験時に偏差値67を叩き出しましたわ。早稲田教育学部(英文)受験の日、風邪引いて熱出しちって落っこちちゃったけど。
No.2
- 回答日時:
>他に何かこのキットで足りないのかも知りたいです
とりあえず必要な物は
ハサミ、ペンチくらいですね
他にもあった方がいい物は
タオル、軍手、ライト、メジャー、カメラ、ビニール袋
夏は帽子なんかもあった方がいいかもしれませんね
他にもありそうですが、釣り場によって必要な物が違うので
追々揃えていくといいと思います
あと、語弊を恐れずに言うとルアーは消耗品です
根掛りしたり、魚とのやりとりの際にラインが切れて失くしてしまいます
なので「ワーム」と呼ばれるルアーもあるといいかも知れません
参考までにルアーの種類が説明されているサイトを貼っておきますね
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2406/tackle/ …
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2406/tackle/ …
No.1
- 回答日時:
ルアーに糸を結ぶ方法
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/nyumon/musub …
キャストの仕方
(動画です)
他にも検索サイトで「初心者 ルアーフィッシング」と検索すると
初心者の方向けのサイトがたくさんヒットすると思います
あとは本屋等で、ルアーフィッシングの本を探してみるのもオススメします
ルアーの動かし方や使い方、糸の結び方、ルアーフィッシングの用語の説明等を丁寧に書かれているものがたくさんあります
なにより「釣りに行きたい!」という気持ちを掻き立てられます(笑)
釣り場のポイントなどは近所の釣具屋さんで聞いてみると教えてくれる事が多いと思います
最後になりましたが怪我や事故の無いように楽しんできてください
この回答への補足
回答有難うございます。
なにせ田舎なもので釣具屋さんまで車で30分以上掛かってしまい
気軽に行けないため質問してみました。
つり名人フィッシングキット↓
http://www.benesse.co.jp/s/land/fun/doryoku/item …
他に何かこのキットで足りないのかも知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
リンデマンノットについて質問...
-
PEラインと力糸について
-
小6の男です。僕の絵って上手い...
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
リール下巻きについて
-
PROCASTER-S 153iについて
-
ナイロン糸をアイロンしてまっ...
-
キャスティングの練習方法について
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
ABUアンバサダー
-
再び アジンガーです
-
Tシャツのリメイクに失敗。。。
-
ラインガード
-
PEラインにマーカーする方法...
-
PEを巻くときの下糸について
-
スロージギングに使うリールに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
フィンガーノットのヨレについ...
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
「peにシュッ」と「結びにシュ...
-
投げ釣り 道糸と力糸の結び方...
-
ゾボラノットはすごい?
-
PEラインとナイロンラインの接続
-
鮎釣りで編み込に代る方法は?
-
リンデマンノットについて質問...
-
テグスのつなぎ方
-
ダブルライン方式
-
結び目の小さいノット
-
革ひもがほどけてしまう・・・。
-
イカ角の直結の結び方を教えて...
-
シイラ釣り、ラインブレイクの...
-
一番強い結び方を教えてくださ...
-
ファイヤーラインは結節力が弱...
おすすめ情報