プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学1年の女です。

高校生のころから、晩ごはんを食べ終わるとと一気に疲労感に襲われ、
風呂に入るのも億劫になってしまいます。
勉強はとてもじゃないけれどできません。

母に相談するといつも、寝不足だろうと返されるのですが。
普通に睡眠をとれていたのに一度上記のようになり、
カーペットの上で寝てしまって次の日に響き、
あとは悪循環・・・という状態を繰り返してきました。
このままだと、生活に支障をきたすことに加えて
肩こりが悪化し続けてしまうのもつらいです。

この原因は何なのでしょうか?

ストレスがたまると甘いものをドカ食いしてしまうことも関係あるかもしれないと思っています。


どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

身体の疲労感は心の疲労感から来る場合が多いんです。


貴方の生活におけるストレスの質をしっかり見極めて、それに対処していかないとね。貴方は結構張り詰めて日常を過緊張状態で送ってるのかもしれない。自分では精一杯位のつもりでも力が入りすぎてる。
それが自分に戻れる我が家に帰るとふっと力が一気に抜ける。
抜け過ぎて抜け殻状態になる。それ位負荷が掛ってると、日常に。その可能性はあるよね。甘いもののドカ食いは直接の因果では無いかと。ただそのドカ~の部分は捌け口だからね。貴方にはストレスがあるんだよ。そのストレスに対する貴方の感じ方の改善や日常生活への取り組み方の変化も求められてるかもしれませんよね☆
    • good
    • 0

>ストレスがたまると甘いものをドカ食い



おそらくこれが最大の原因だと思います。


甘い物には大量の砂糖(およびそれにちかい原料)を使います、
砂糖を採りすぎるとその代謝のためにビタミンB1などが必要ですが
このビタミンB1が不足すると、神経系や消化器系などが円滑に機能
しなくなり、疲労感も高まります。
それ以外にも、砂糖分の取りすぎは代謝系統その他を著しく阻害する
ため、体調不良や眠気が頻繁にあってもおかしくはないです。

次に、食事のバランスでしょう。
(特にビタミンやミネラル・カルシウム分は不足しがちで、脂肪分は
過剰になりがちです、飽食気味の日本国内においては)

加えて、一日数十分の軽い運動を週数回行うと、より健康的な生活
リズムが心身ともに備わるでしょう。

あとは、毎日の生活リズムを整えることで、身体のリズムも良好に
なっていくはずです。
    • good
    • 0

現代日本人の「ふつうの生活」は、実はかなり心身に負担になっていることが多いです。


睡眠時間が少ない(7時間くらいが良いとか)、寝る時間帯が遅い(10時就寝が望ましい)、
体を動かす機会の圧倒的な減少(江戸時代と比べて何分の1というレベル)、
嗜好品の日常的な摂取、白米や白パンなどの精白穀類の常食、
ダイエット、
パンだけ、おにぎりだけ、果物だけといった簡単で楽な食生活などなど。

甘いもののドカ食いも、体内のビタミン・ミネラルを直接的・間接的に消耗してしまい、肩こりや慢性疲労の原因となります。
晩御飯のあとの異常な疲労感は、血糖値の調節異常によるものではないかと思います。
たぶん、食後すぐに急上昇して、また急下降しているのかもしれません。低血糖になって急激な疲労感や眠気を起こしているのではないかと思います。
甘いものをドカ食いしたくなったときも、低血糖を起こしていて、そのため食べたくなってると思います。
現在一般的に行われている血糖値検査では、血糖値が基準値内にあるかないかしか見ず、血糖値の上昇・下降速度は見ていないようです。

低血糖というと、糖尿病患者さんではジュースや飴で血糖値を強制的に上げる方法が取られているようですが、
これは意識混濁になりそうなときの緊急手段の場合だと思います。
日常的に甘いものを食べていると、すい臓が慢性疲労を起こして、ビタミン・ミネラルの消耗や血糖値の調節異常を悪化させるので、できるだけ避けなければなりません。

機能性低血糖症または食原性低血糖症で調べてみる事をおすすめします。
対策としては充分な睡眠、適度な運動、
タンパク質を野菜や海藻類とともに毎食しっかり食べること(菜食がヘルシーなイメージがありますが、動物性食品もきちんと食べてください)。
お菓子やジュース、カフェイン、アルコールの制限、
白米や白パンを胚芽米・分つき米・雑穀・玄米・ライ麦パンに切り替える。
体型が気になるお年頃かと思いますが、お菓子を制限すれば食事をしっかり食べても太りません。
ビタミンやミネラルが不足していると、糖や脂肪が燃やせなくて、量を食べていなくても太ります。
    • good
    • 0

甘えを捨てて目標をしっかり定め今何をすべきかを考えれば変わることが可能です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!