プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

平安時代には日宋貿易、室町時代には日明貿易
江戸時代には南蛮貿易が行われていたようですが、昔の貿易ではどんな金銭が使われていたのか。為替などの仕組みはあったのか。

また、日宋貿易では銅銭などの輸入されていた理由はなんですか。和同開珎をつかって 外国の商品を買うことはできたのか。

A 回答 (2件)

日宋貿易・日明貿易そして朱印船貿易まで基本的には「金 銀 銅」などの地金を持って行って、物品を買うということになります。



為替は江戸時代中期に発明されております。

銅銭を輸入したのは日本に製造技術がなかったから。
和同開珎などは、今で言えば「記念コイン」みたいなもの。
    • good
    • 1

イロイロ長くなるので


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3# …
を参照にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!