dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚4ヶ月の妻が、元気ありません。
原因は、自分が細かいことをうるさく言い続けたためと思いますが。

妻は家事があまり得意でなく、ざっくばらんな性格です。
たてのものを横にしない、というか。
また一人暮らしの経験がなく、いちいち、
洗濯機のフタをちゃんと閉めろ、トイレの電気は消せ、ちゃんとたため、等、
言いたくはないですが、私もストレスですし、
しかし、万が一のことが命にかかわることもあるため、
ひとつひとつ、言い聞かせてきたつもりです。

昨日はとうとう切れてしまい、
こんなんじゃ子供も作れない、と言ってしまいましたところ、
口をきかなくなり、今朝も黙って出勤していまいました。

妻は自分に落ち度があることは分かっているようですし、
落ち込むくらいなら行動すればいいことも分かっているようです。
しかし、本当にこのままでは困りますし、
今のままでは、妻と子供をもつのは不安であることは確かです。

妻はがんばってはいますし、作る飯は美味いし、楽しい性格で、
私もずいぶん、癒されています。
自分に落ち度があり、落ち込むのではなくて改善する努力をするべきことも、
妻は分かっているはずです。

結婚して幸せなはずだったのに、私は妻を疲れさせているのでしょうか。
私も疲れました・・・
いいかげん、元の妻に戻ってほしいです。
私はどうしたらいいのか分かりません。

A 回答 (25件中21~25件)

まず、まだ新婚4か月ですよね。


一緒に暮らし始めてお互いに今まで自分が好きに暮らしてきたのとは勝手が違う部分が見えて来たのだと思います。

今までの生活を一気に変えることって正直難しいです。
だけど、奥様も少しずつ変える努力はされているのではないですか?
現にryujin28さんも奥様が頑張っていること、ご飯が美味しいこと、一緒に居ると楽しくて癒されているとおっしゃっていますよね。
家事が苦手な奥様とのことなので、お仕事と家事の両立はかなり大変なことかと思います。
ちゃんと誉められていますか?
感謝は伝えられていますか?
また、誉めてもらえてますか?

ryujin28さんが、我慢されている部分、たくさんあると思います。
ですが、奥様も同じだと思いますよ。
そうしろと言うわけではありませんが、
現在のところ共働きなのであれば
洗濯などの部分は家事分担し、ご自身でされるという方法もあります。
(洗濯機のフタ、たたみ方? という部分も気にされているようなので)
休みの日が同じなのであれば、休みに一緒に家事をして こうした方がいいと思う、みたいに教えてあげればいいじゃないですか。
一気には変わりませんが少しずつ変わる&慣れてきますよ。

感情的になって叱るのではなく、落ち着いて話しあう時間を持ったり、暮らしていく中での妥協点を見つけてご夫婦の生活スタイルを作っていくしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕事をしながら家事ってそんなに大変なのでしょうか?
自分は一人暮らしが長く、家事も仕事もやってきましたが、
その辺が理解できず。。。
感謝は必要ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 11:09

細かいですねぇ~。



洗濯機のふたとか電気の消し忘れとか、、、どうでも良いようなことばかりですね!
気付いたときに自分がやればいいことで、イチイチ当たる事もないでしょう?
洗濯もしてもらって、ご飯も作ってもらっていらっしゃるんでしょう?

そのうち奥様出て行っちゃいますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、妻にしてもらうことが当たり前になっていた面もありました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 11:07

質問者さんは、そういう方と結婚なされたんですよ。


ぶちぶち文句を言うのは筋違いです。

子供を作る前に、分かれるという選択肢もありますよ。

私はそういう女性とは一緒には絶対に暮らしたくありませんね。
その前に結婚しないでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別れるつもりはありません。

お礼日時:2009/06/04 11:07

私はどちらかというと奥様寄りの人間ですが質問者さんの気持ちも分かります。



お二人で冗談混じりで「家族ルール」を作ってみてはいかがでしょう?
紙に、ルールを2人で相談(時には妥協)をしながら書いていくというだけで何が変わることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
30を過ぎた人間に対し、紙に書いて約束事を守らせるなど、
大人としてしたくありません。
しかし、妥協は必要ですよね。

お礼日時:2009/06/04 11:01

>洗濯機のフタをちゃんと閉めろ、トイレの電気は消せ、ちゃんとたため、等、



これらは命に関わることなんでしょうか?

洗濯機の蓋は開けたままで、乾燥させる方がいいのでは?
不要な電気は消した方がいいですが、子供が出来たとしてもそれで直接的に何か問題がでるのでしょうか?
貴方の言い方がまずいのでは?
例えば、トイレの電気など消し忘れに気がつけばその時貴方が消せば?それが度重なれば、奥様も分かることですから自然に気をつけていくようになるのでは?

この程度の事を落ち度と表現するのは貴方が極端だとさえ思えてしまいそうですが。

奥様にガンバレなどと言う必要もないと思いますし、実際頑張ることもないと思います。
主婦としてはまだ成り立てじゃないですかぁ。
もったいないな、とかこうしたほうが快適な生活がおくれるな、だとかこれから知っていくことも多くあるのではないでしょうか?
仕事もされているようですから、社会性もあるわけでしょう?つまり適応性や、常識的な判断や行動も出来るということですね。

貴方は奥様をいじめているのと同じことだと思いますよ。まるで嫁いびり?
明るく楽しい性格を持っておられる奥様であればそれだけで充分だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。主婦なりたて・・・・
にsても、30を過ぎた人間がどうしてこの程度のことができないのか、
本当に疑問です。
嫁いびりですか(笑)

お礼日時:2009/06/04 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A