dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまでのいきさつは↓に書かれてあるとおりなので、
もしよかったら読んでください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5012787.html?ans_cou …
皆さんの励ましを頼りに、
勇気を振り絞って今日の午前にバイトの面接に
臨んでみたのですが、どうしても恐怖が湧いてきて、
面接の途中で吐き気に襲われました。
「すいません、ちょっとお手洗いを貸してください」
と言いかけた時に先方がいる前で吐いてしまいました。
「本当に申し訳ありません」とひたすら謝ったのですが、
結果は当然、不採用でした。
少しでも社会復帰をしようとしているのに、
いつも吐き気や過呼吸、下痢に見舞われてしまう・・・
こんな私はダメ人間なのでしょうか?

A 回答 (4件)

アレコレ考えたり、


感情過多にならずに、
《この会社に私を評価できる人物がいるかな、
いたらお慰み》くらいの感覚で臨みませんか。

それが無理ならば
《勇気を振り絞って》といったスタンスではなく
自然体で臨めるようになるまで
面接試験etc.をうけないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご意見ありがとうございます。
社会復帰とは厳しいものだなということを痛感しました。

お礼日時:2009/06/04 15:38

通院されていると思いますが薬を服用しても


今回のような症状が出てしまうのでしょうか?

主治医の先生と復帰に向けてもう一度よく話し合ってください。

>こんな私はダメ人間なのでしょうか?

気を使いすぎているだけですよ(o^-')b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合います。ありがとうございました

お礼日時:2009/06/06 15:08

色々な事が出来るし やってきたではありませんか。



少しお休みなさい 決してあせらず まだ年齢が若いのです 人間には失敗は付き物です まずは今少し「そのうちに仕事見つかるさ?」くらいに思いもう少し ご両親大変だけれど お世話になりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にありがとうございます

お礼日時:2009/06/06 15:07

ちょっと恐怖心が強すぎるみたいですね。



恐怖心が全くないよりは良いんですが、強すぎます。
僕も、恐怖心ではないですが、よく不安に駆られてしまいます。

そんな時は、自分の幸せを紙に書くようにして、
「あぁ、こんなに幸せがあるんだ。もっとやれるようになるのかな」
って心を落ち着かせていますね。

幸せを書くのは大きな夢(理想の会社に付けた)とかではなく
小さな幸せ、
質問者様だと例えば、
(はいてはしまったのは不幸でしたが) 恐怖心を持っていながらも、面接に行けたこと・いろんな人に励ましてもらえたこと・免許を取れたこと(精神障害者でなくても幸せだと思っていいことだと思います)・何より、質問者様がこうして精神障害者と認識しているうえでジル付使用と考えていることだって幸せなことだと思います。
こんな小さな幸せを探してみたら、意外といっぱいあるものなんですよ。

この幸せ書きも一つのきっかけにしすぎませんが、
こんなことをいっぱいしていくと、少しずつですが、
恐怖心が和らいでいくと思います。

不適切な言葉があったかもしれませんがご了承ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不適切ではありません。ありがとうございました

お礼日時:2009/06/06 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています