dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お疲れ様です。25歳になる社会人です。
以前からアイスホッケーに興味はもっていたんですが、スケート自体もやったことがないんです。そんな私でもアイスホッケーは出来るものでしょうか。
 社会人チームはもう出来る人達が楽しんでやるための場のような気がしますが、スケート初心者でも1から教えてくれるものでしょうか?
 社会人でホッケーをやっている方がいたら教えてください。
 あと私は千葉市在住なんですが近郊で(都内くらいまでで)もしスケート初心者でも可能なチームがあれば教えていただけると助かります。
 

A 回答 (4件)

千葉には、アクアリンクというリンクがあります。

ここのそばにBESTというホッケーショップもありますよ。虎の穴というチームとか菜の花というチームとかあり、前者は練習専門みたいで、後者はマッチ(練習のゲーム形式)がほとんどです。どちらも連絡できれば、乗れるでしょう。後者は、サイトがあります。
近郊だと、江戸川スポーツランド(篠崎)に、サンジャーズ(サイトあり)や、ドルフィンズ(サイトあり)があり、前者はマッチ専門、後者は、練習です。どちらも掲示板でメール等連絡できれば、乗れるでしょう。基本的に、専属で丁寧に教えてくれる所はないですが、初心者歓迎
してくれます。また、そのチームになれるといろいろ教えてもらえます。 まず、行動してそれからいろいろ考えてみてはいかがでしょうか。ちなみに、初心者の人もいずれもいますよ。 
    • good
    • 2

こんにちは。

当方31歳。26歳頃から始めてもうすぐ5年といったところです。
ただし、インラインホッケーですが。
アイホは小さい頃からやっている人達ばかりなので初心者が大丈夫かどうかはよく解りません。
一つだけ言えるのはインラインなら初心者でも大丈夫です。

インラインはコート(リンク)がアイホの半分程度のところでアイホより少ない人数で試合を行います。防具もチェストがいらないのとパンツ以外はほとんど同じです。スケートはもちろんインラインスケートですが。また、装備が軽い分、激しいボディチェックは厳しく反則を取ります。
代表的なところで関東ではMHL(Misconduct Hockey League)とYSHL(Yokohama shootout Hockey League)の二つが代表的でしょうか。
MHLは足立区にあるアメージングスクェアーという施設の中で行われているリーグで、一番下のクラス(Iron)では、まだよちよちすべりしかできない人達もたくさんいます。このようなチームは自分たちで一から作った人達もいますし、大所帯で上手い人達から教わっているチームもあります。基本的にマイナースポーツなので来るものは拒まないところが多いです。
入場は無料なので試しに見に行ってみるのも良いかもしれません。
 YSHLは横浜の戸塚でやっているのですが、主催者の方(良い人です)が普及活動に熱心なため初心者講習会等もたまに行われており、相談してみるのも良いかもしれません。また、ここのリーグにいるチームは神奈川が主体の人達も多いですがMHLに参加している人も多いです(主催者含む)。
また、インラインである程度上手くなってからアイホとインライン両方やっている人の紹介でアイホを始める人もいますよ。
興味がありましたらまた連絡(書き込み?)して下さい。

参考URL:http://www.misconduct.co.jp/new/index2.html,http …
    • good
    • 0

経験者です。


まあ私の場合ホッケーは亀田家のボクシングみたいなもので親に押し付けられていたので、好きでやってたわけではないんですけど…

基本アイスホッケーの練習は決められた練習メニューをこなすことが中心になり、スケートの仕方や個人技等細かいテクニックについてはあまりマンツーマン指導しようとしない指導者が多いように思います。
ホッケーにとってのスケートはサッカーの走る行為に等しく、走り方の指導をするサッカー指導者がいないのと同じ感覚といっていいかもしれません。
ホッケーの指導者は個々人のテクニックよりはプレー中の連携やプレー選択、プレー中のリスク管理などについて言及する指導法がほとんどで(3人全員そういう指導者でした)、あまり初心者教室的なことはしてくれないです。

あと経験者としてのアドバイスですが、スケートも初心者の段階でチームに入った方はスティックに体重をかけるような滑り方をする人がいます。
これは咄嗟の時にスティックが使えないし、最悪です。
なので最低でも体重を支えないで滑れるぐらいまでは上達してからチームに参加したほうがいいと思います。
そしてこれはすべてのスポーツにいえることだとは思いますが、教えてくれる、与えられる練習をこなすだけでなく、自分で考え、どのようなプレーをするべきか、テクニックを見につけるべきかを考えることが上達の近道です。
私は嫌々ホッケーをしていたのでなかなか上達しませんでしたが、逆に上記の点を意識していることがはっきりわかる選手はどんどん上達していました。
がんばってください。
    • good
    • 2

自分はわからないですが、この話はたぶん以下の掲示板のほうが良いと思いますよ。



http://www.skate-com.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!