プロが教えるわが家の防犯対策術!

FATとFAT32とではクラスタサイズが異なっており、
古いパソコンで使用するなど、特に必要がある場合を除き
FAT32でフォーマットするほうがよいということだと思います。

ただ、わからないのが

FAT(16?)でUSBメモリのフォーマットを行った場合:130,498,560B(124MB)
FAT32でUSBメモリのフォーマットを行った場合: 129,761,280B(123MB)

となったことです。

実際には、FAT32のほうがクラスタサイズの関係で多くのデータを保存できることと思いますが、
容量が約99.4%になるのはどういった意味なのでしょうか。

また、今回は手持ちの128MBのUSBメモリでしか確認できていませんが、
1GB、2GBなどのUSBメモリでも同様に約99.4%となるのでしょうか。

ご教示お願いいたします。

A 回答 (4件)

ファイルアロケーションテーブルの容量が違うのだと思いますよ。


一般にFat32の方がクラスタサイズは小さくなります。
それは、Fat32の方がより多くのクラスタ数を管理できるから一つ一つのサイズは小さくできるのです。

ファイルアロケーションテーブルというのはそのクラスタ一つ一つを管理する領域です。
Fat32の方がクラスタ数がたくさんあるため、より多くのファイルアロケーションテーブルの領域が必要となり、結果としてユーザが書き込める領域は少なく見えます。

ただ、Fat16の場合、クラスタが大きく、小さいファイルを効率よく保存できないため、使い方によってはFat32の方がよりたくさんのデータを保存できる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!

管理領域の容量をどのように算出するのかご存知であればお教えいただけますでしょうか?

お礼日時:2009/06/14 03:06

No2です。


容量の算出というか仕様は
http://www.microsoft.com/whdc/system/platform/fi …
にあります。
計算するのは大変+あまり役に立たないと思いますが、もし本格的に調査する必要があるのであれば仕様を読んでみるのが一番確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

正直仕様を読むのは私にはハードルが高いかと思いますが
頑張ってみます。

お礼日時:2009/06/14 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/14 20:57

クラスタ数が増えれば、当然管理領域も増える事になりますけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました!

管理領域とは、クラスタ間の「仕切り」のようなものだと思いますが、
管理領域の容量をどのように算出するのかご存知であればお教えいただけますでしょうか?

お礼日時:2009/06/14 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!