
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
手乗りの小鳥はかわいいですよね。私は小さな頃から小鳥が大好きで、セキセイインコと文鳥は特に何回も飼いました。以前セキセイが半年で死んでしまったとのことですが、どちらが強いということもないので、たまたま飼った個体が弱かっただけだと思います。
私はどれかというと白文鳥が一番好きなのですが、雛の頃にカワイイのは、どちらかというとインコだと思います^^; 文鳥の雛はクチバシをバカッと開けてピーピーと餌をねだりますが(そこへ専用の餌やりで餌を入れる)その姿がちょっとETっぽいんです。笑。インコは小さくてかわいいです。ちなみに、餌はどちらも雛の頃は同じですが、インコはクチバシが曲がっているので、スプーンに乗せてあげます。
成鳥になると、小ぶりでチョンチョンと跳ねるように歩くのが文鳥、ペタペタ歩き、尾が長くて少し大きく感じるのがインコです。鳴き声は文鳥が「ぴっぴっ」と言うのに対し、インコは「ぴるるるっ、ぷるるるるっ」とくぐもった声で鳴きます。
インコは一匹飼いで言葉を教えると比較的覚えます(文鳥より賢いのかも)。またインコは物をかじるのが大好きなので、鳥かごには貝殻を入れてやる必要があります。これはクチバシが伸びすぎないためにも必要です。また、くちばしの形状から強く噛むと、噛んだ物に穴が開くこともあるので注意が必要です。(文鳥はどんなに噛んでもくちばしがまっすぐなのでダメージは少ない)
餌ですが、文鳥は餌をクチバシであちこちに飛ばしながら食べるので、餌入れにガードが必須です。文鳥用の餌いれがあるのでそれを使ってくださいね。インコは大人しく食べるのでガード無しの餌入れでもOKです。
文鳥は、水浴びが大好きなので、水浴び用のプールも必要です。手乗りは放鳥している時に台所でお皿を洗っていたり洗面に人間がいたりすると、人間の手で水浴びをしようとして、おねだりしてきます。(これが異常にカワイイ♪)インコは水浴びをしたがらないので、おねだりはしません。
良く慣れていて放鳥している場合は、インコも文鳥も眠くなると、人の手の上で眠ろうとします。これも超カワイイです。でもたまに床や座布団の下、冷蔵庫の扉などに止まっていたり、居眠りしているのを見過ごして踏んだり挟んだり、台所で調理をしている所に飛んできてしまったり、怪我をさせたり殺してしまうこともありますし、窓が開いていたらそこから出て行って戻ってこないこともあるので、放鳥の時は充分に目を配ることが必要です。
楽しい小鳥ライフを早く送れるといいですね♪
今私は飼っていないのでちょっと羨ましいです^^;;
ありがとうございました!
文鳥、セキセイの違いが非常によくわかり助かりました^-^
結局セキセイしたのでがんばって育てたいと思います。
No.4
- 回答日時:
セキセイインコと白文鳥、どちらもヒナから手乗りとして育てました。
私の感覚で言うと、インコよりも文鳥の方が懐こい気がしました。
インコは、オスだったのでとてもおしゃべりでよく言葉も覚えました。
ただ、一歳に近くなった頃から、どうも自我が強くなってナカナカ鳥かごに
戻ってくれず、放鳥後の戻しに苦労しました。
普通に手乗りでしたが、スイッチが入ると『飼い主の思い通りにはなら無いゾ』って、
感じがとても強かったです。
一方、文鳥はそういうことが無かったです。
感情豊かで、よく懐いててカゴの出し入れに不自由した事は無かったです。
どちらも可愛い子達でしたが、インコは室内の扉で事故ってしまい短命でした。
文鳥は十年間一緒に暮らしました。
セキセイインコの分も生きてくれた気がしてます。
ありがとうございます。結局最後まで迷ったのですがセキセイにしました。
自分のもオスみたいなので言葉を覚えさせれるようにがんばりたいと思います!
No.1
- 回答日時:
セキセイインコを6羽飼育しています。
お勧めはセキセイインコですね。
丈夫さから言ったら、文鳥よりも強いですよ。
お勧めの理由は、オスのセキセイの1羽飼いなら、お喋りしますよ。
メスでも喋りますが、オスの方が遥かにお喋りが上手です。
「おはよ~」「おかえり~」「元気出せよ!」なんて言われたら可愛いですよ。
以前のセキセイの急死ですが、文鳥でもセキセイでも個体によっては急死は避けられません。
おそらく心臓麻痺だと思いますが、私も1羽突然死で亡くしています。
ペットショップやホームセンターなどで、生後3~4週間の手乗りのヒナでしたら、雌雄の判別が出来ますし、1人エサも食べられるようになっているのでお世話が楽です。
価格は文鳥なら3~4000円ほど、セキセイなら2~3000円ほどです。
ありがとうございます。とても参考になりました。
いろいろと考えた末結局セキセイにしました^^
オスのようなのでお喋りさせるようにがんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 マメルリハのお迎えについて 1 2022/08/09 07:41
- 鳥類 小鳥の多頭(二羽)飼い 1 2022/10/15 05:28
- 鳥類 文鳥の白骨化について。 以前飼っていた文鳥が亡くなってしまい、フェイスタオルで包んで埋めました。 一 2 2022/10/12 11:28
- 鳥類 文鳥を飼わないほうがいいと言わないほうがいい 2 2022/10/24 22:47
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 鳥類 ペットを飼ったことがない人が鳥を飼う 3 2022/05/21 23:16
- 知人・隣人 悔しかったのだと思いますか 6 2022/04/27 11:46
- 財務・会計・経理 賃貸物件の退去時原状回復について。 7 2022/03/24 12:58
- 鳥類 手乗りしていない文鳥を放鳥するのは危ないですか? 数日前にお迎えした文鳥が最近ケージで動き回って遊ぶ 3 2023/07/29 13:10
- 鳥類 あまり懐いていない文鳥、一羽だけ放鳥しないほうがいいでしょうか? 少しは懐いていて気付いたら肩に乗っ 1 2023/05/20 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報