dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、大手企業のグループ会社がありますが、グループ会社に勤務していた際、親会社に勤務していたとする事は出来るのでしょうか?

例えば、某大手航空会社のJ○Lのグループ会社、J○Lパックに勤務していた場合、J○Lにいたというくくりは世間で通用するのでしょうか?

私の知人が、大手企業のグループ会社にいるのですが、グループ会社の名前は言わずに親会社で働いているといいますが、少し認識が違うのではないかと思います。

ご意見お願いします。

A 回答 (5件)

大手電気メーカー勤務(例:○○(株))です。


うちの職場にも、関連会社社員(○○エンジニアリング)が派遣、駐在としていますが、仕事中は「○○の××です。」と親会社名で客先と取引している人も結構います。
まあ、立場上そういう表現で問題はないのですが、そうやって親会社の名前で仕事をしていると、自分は親会社の一員と勘違いしてしまうんでしょうね。
統一されていないのが不思議なのですが、人によっては同じ立場(派遣、駐在)でも、「○○エンジニアリングの××です」と本来の社名を言う人はいます。

まあ、そんなことで自尊心が保たれるなら、暖かく見守ってあげましょう。
グループ会社はあくまでグループ会社なので、大抵は給与もぜんぜん違います。
親会社の定年したおじさんがグループ会社に入ることはありますが、グループ会社が倒産したからって親会社でその社員を吸い上げたりもしません。
この大不況で、同僚の職場に駐在していたグループ会社社員は皆、本社に戻されました。ある意味派遣切りと同じようなものです。(本社だって仕事が余っているわけではないだろうに・・・)

まあ、有名な「消火器の悪質販売」は消防署のものと見せかけるために、
「消防署の”方”から来ました。消火器の購入・設置をお願いしております」という勧誘販売を行います。
「○○消防署のものです」といったら嘘ですが、「○○消防署の方からきました」は嘘ではないですからね。方角があっていれば。

それと同じで、グループ会社でも派遣、駐在で親会社で働いているなら、「○○(親会社)で働いている」というのもあながち嘘ではないでしょう。

まあ、なんていおうがグループ会社で働いている事実は消えませんし、グループ会社から親会社に昇格もそうそうあるものではありません。

あるところもあるかも知れませんが、うちの企業ではないですね。
毎年有能な新人が何百人も入社してきます。
またグループ会社の派遣、駐在は単価が安いのがメリットのため、わざわざ単価の高い親会社員にする必要はありません。

まあ、言わせておくだけ言わせておいて、さすがに「こいつ、いい加減ウザイ」ってときに一言いってあげたらよいのでは?
「○○で働いていたっていうけど、グループ会社じゃないよね?」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

言わせておくだけ言わせておこうと思いますが、
嘘つくと直ぐばれますね。

話に一慣性が無くて、つじつまが合わなくなってきますから・・・

グループ会社であれば、親会社で働いているというのも一部当たっていると思いますが、業務内容が全然違いますしね・・・・

うざくなって来たら、一言いってみます。そしたら、嘘もおさまるかなと・・・・
有り難うございます。

お礼日時:2009/07/05 15:48

嘘をつきたいということでしょうか?


親会社ではなく、グループ会社のひとつに居て、「親会社に居た」というのは嘘ですよね?
グループであろうがなかろうが、会社が違いますよ。
豊田自動車と、トヨタファイナンスと、トヨタ自動車販売と、トヨタレンタカーは同じ会社じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
単なる見栄を張りたい、周りの人に凄い!って思われたいのだと思います。誰も過去の事は知りませんから・・・

グループ会社であっても親会社とは会社名が違うので、親会社に勤務していたというのは嘘に値しますね。

有り難うございました。

お礼日時:2009/07/04 11:48

こんにちは。



>私の知人が、大手企業のグループ会社にいるのですが、グループ会社の名前は言わずに親会社で働いているといいますが、少し認識が違うのではないかと思います。


いや、もう、まったくそのとおりです。
深く踏み込まず、あたたかく見守ってあげてください。

あ、別会社に出向した方が、業務で○○(別会社名)の××です、と名乗ることはありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

グループ会社なのに、あたかも、本体の親会社で働いていた様な言い方をして、自分は凄いんだと誇張表現をされてる方がいたもので、どんなに凄いのかとおもったら、実は、そのグループ会社で以前働いていたっっていう事が分かって、常識の無い人なのか、見栄っぱりな人なのか、聞いていて、ばかばかしくなったもので・・・・過去を知らないと思って、自分を大きく見せる様な事ばかりいってる人で、どうしようもないなと感じました。

自分の認識が違うのかしらと思って投稿してみました。

勝手に言わせておきます。。

お礼日時:2009/07/03 16:59

ちょっと質問の内容が解らないのですが。


>グループ会社に勤務していた際、親会社に勤務していたとする事は出来るのでしょうか?
>大手企業のグループ会社にいるのですが、グループ会社の名前は言わずに親会社で働いているといいます
これってただ単に本人が周囲の人に言っているだけの事ですか?それなら別に違法性はないし、それによって被害が出なければ問題ないと思います。勝手に言わせておきましょう。
しかしこれが、例えば就職活動などに使用する履歴書に記載したりするというのであれば、偽証になるでしょうね。子会社から親会社へ出向していたとしても、あくまで就職先は子会社です。履歴書にも子会社の名前を書くべきです。当社でそれがばれたら良くて減給・最悪クビです。

>少し認識が違うのではないかと思います。
同じグループ内の会社であっても、別の会社には違いありません。
親会社で働いているという事にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

>同じグループ内の会社であっても、別の会社には違いありません。
>親会社で働いているという事にはなりません。

常識的に考えてその通りですよね。ただ言っているだけならいいのですが、恐らく、その様に周りに吹聴しているので、就職の際にも履歴書にグループ会社の名前は書いていないのではないかと予想します。

仕事振りからも、有名エリート企業にいたわりには、余り頭が切れないなと感じる事があり、少し不思議に思っていた点があって。

勝手に言わせておきますが、嘘ついてまで何を守りたいのか・・と思ってしまいます。

有り難うございました。

お礼日時:2009/07/03 17:07

お考えの通り・・・・・飽くまで勤めている会社の名前です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
普通、そうですよね。
有り難うございました。

お礼日時:2009/07/03 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!