重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度行われる東大オープンキャンパスに参加したいと思っている高二生です。
自分はまだオープンキャンパスというものに参加したことがなく、北海道在住のためあまり道外に出る機会もありません。
なので当日なるべく戸惑うことのないようにしたいのですが・・

そこで質問です。
オープンキャンパスでは学部説明など以外にどういった所を見て、なにをすればいいのでしょうか。
また、東京自体行く機会がないので(修学旅行は京都です)、他にも色々な所を見て周りたいと思っています。
お勧めの場所がありましたら教えてください。
なるべく多くの回答を待っています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

半ば観光気分で見ておくべきは、


赤門、正門、安田講堂(&その前の広場地下の食堂)、三四郎池、図書館、
合格者が掲示される場所(説明できません)、通りをはさんだ農学部キャンパス、
もちろん駒場キャンパスも見ないと。志望学部によっては東大病院も。
これだけで相当に時間がかかります。東京のど真ん中にこれだけのゆったりと
した敷地が確保されている『意味』を実感してください。

時間があればお茶の水近くの湯島天神と湯島聖堂。
それにひょっとしたらということで、理系なら東工大、文系なら一橋。
それに早稲田と慶應三田。

私は二次試験の前日の下見で初めて東大の敷地に入った田舎者です。
小学校低学年のとき以来の上京でした。
    • good
    • 0

真面目に本郷の東大構内を歩いて回ると一日では足りないでしょう。


お茶の水から「学バス」で入る龍岡門から農学部の奥の硬式野球場まで二キロはありますし、赤門や正門がある本郷通りから不忍池の近くの池之端門までも一キロ弱はあるでしょう。
地図を用意して迷子にならぬようにして下さい。
    • good
    • 0

ただオープンキャンパスで大学について知りたいのであれば、わざわざ東京大学ではなく、北海道にある大学のオープンキャンパスに参加すればいいと思いますよ。



でもあえて東京大学を見たいのであれば、東京大学のホームページをみてアクセス方法を調べればいいんじゃないでしょうか。それから駅スパートで乗り継ぎ方法をプリントアウトしておけば迷わないでしょう。

東京でみるものといってもいろいろありすぎるのですが、勉強という意味では博物館がいっぱいある上野なんかがいいと思います。
遊びたいなら渋谷とか新宿に行けば遊ぶところはいっぱいありますよ。観光なら浅草とかお台場がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!