dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋から高松まで休日に1000円の制度を利用して行こうと思います。その場合、どうしても大阪近郊を通る必要があり高速料金が高くなります。
その場合、どの経路を通ったら一番安くなるのでしょうか?
名古屋を出発するのは、名神高速でも東名阪高速でもどちらでもいいです。

A 回答 (3件)

本四道路は、上限1000円に含まれませんので、No2のご回答ルートでは、


3500円か3100円になるはずですが・・・
    • good
    • 0

名神vs東名阪の場合はどちらも同じです。

なので、行きやすいICへどうぞ。

東名阪を使う場合は亀山JCTから新名神へ。
名阪国道を使うと時間はかかるし、料金は高いし。

新名神→名神高速→(京滋BP)→中国道→山陽道→神淡鳴道→高松道です。
カーナビで設定している場合は西宮山口JCTから阪神高速北神戸線を使うよう指示が出る場合がありますが、使っちゃダメ。
中国道→神戸JCT→山陽道→三木JCT→神淡鳴道と通ってください。

料金は2100円か2500円です。
名古屋INか高松OUTが6時から22時の間なら2500円、それ以外は2100円です。

また、瀬戸大橋経由でも料金は同じですが、距離は約40km長いです。
ドライブ目的でこちらのルートも良いかもしれません。
(瀬戸大橋ルートは全線で片側2車線以上の道路ですが、淡路島ルートは途中対面通行区間があり少々走りにくいです)
    • good
    • 0

大津で高速を降りて、西宮北まで下道を走れば、高速休日割引1000円×2+本四高速休日割引1000円の3000円で済みます。

大津から西宮北ICは混みますので、時間帯によっては京都から国道372号線で丹南篠山口ICを目指すか、大津に向わず北陸道の敦賀から若狭舞鶴道の小浜西ICを目指したほうが早いでしょう。

高速を使って行きたいなら、素直に大津→西宮北を名神・中国道で抜けるのが最安値ですね。大津までは名神でも東名阪でもご自由に。名阪国道を使うと高くなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!