アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学院、特に理系では研究室に所属すると思うのですが、徹夜は当たり前なんでしょうか?ちなみに私の研究室では発表前になると徹夜する人が多くなるのですが、徹夜もせず、早く帰る人に対しては「楽をしすぎ」だとかよく言われています。また、教授も「発表前は徹夜をしてもらう」と言っていました。私は徹夜をすると消化不良、食欲不振、寒気、めまいがするといったように体調が悪くなってしまうため、できるだけ徹夜はしない主義なんですがやはり大学院、特に理系では徹夜を経験することは当たり前の世界なんでしょうか?

A 回答 (8件)

すいません、勤勉でも優秀でもありませんでしたので、


発表会前は徹夜してました・・・とかいいながら、
夜更かしを楽しんでいただけかもしれません。

切羽詰らなければ集中力が上がらない人もたくさんいらっしゃいますので、
みんな普通に泊まりこんで(徹夜ではなく仮眠はしてたと思いますが)やってました。

計画的にやらないから、そうなるんだと言われればそうかもしれませんが、
研究にはここまでやればOKという基準はありませんから、
やることがあればそれこそ毎日徹夜してやってもいいと思います。
もちろん目標をたてて計画的にやることはいいこととは思いますが、
新たな展開が見えてるのに、予定の成果は得られたからと止めてしまうことが、
本当に正しいこととも思えません。

もっとも、徹夜しても成果が上がらないのであれば意味ないので、
しっかり寝て発表に備えると公言して、
帰ってしまえばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>切羽詰らなければ集中力が上がらない人もたくさんいらっしゃいますの
>で、みんな普通に泊まりこんで(徹夜ではなく仮眠はしてたと思います
>が)やってました。

まさに私の研究室はこんな感じの人が多いです。まあ学校が好きな人もいますね。
ちなみに私は学校は嫌いなのでできる限り昼間にやってしまいますね。

お礼日時:2009/07/17 07:57

徹夜しなければ行けない状態にならない方がいいですよね.


計画的に行けばいいだけでは?
うちの研究室では徹夜は非推奨です.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ確かに計画的にやっていれば徹夜する必要もないのに、無駄に徹夜をしている人を見るとどうかと思うことはありますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/24 12:12

結局、結果の世界なので、


人よりもデータ量があって、論文になる結果があって、発表が上手ければ文句は言われません。

そうでなければ何かしら頑張っている(と他人が認める)ことをしなくては、
無能かつ怠慢という烙印を押されるのはいたしかたありません。
また、体調がどうなんてあなた自身の問題であって、そんなのどうでもいいことです。

要は、結果を見せつければ全て解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また、体調がどうなんてあなた自身の問題であって、そんなのどうでもいいことです。

なるほど。そうやってあなたは何人もの人たちを苦しめて自殺に追い込んできたんですね。

お礼日時:2009/07/24 12:14

「徹夜を絶対しなければいけない」


ということについては私も疑問に思います。

しかし、

「絶対に徹夜はしない」
ということにも私はどうかと思います。

確かに、「昼間頑張って徹夜なんかしない」ということをみんな考えます(昼間しないで徹夜する人は論外)。

しかし、いくら昼間頑張っても、理系の研究発表というのは、たまに臨機応変に変わったりする状況もあったり、(例えば、最近出た結果次第では論法を変えなくてはならなくなった時)
自分なりには完成間近と思っていたけど、教官とディスカッションをしているうちに変更した方がいいとなったとか、

理想はどうあれ、現実に、あると思います。

そういうことがある中で、「絶対に徹夜しない主義」は成り立たないので、「時々は徹夜するときもあるのでしょうがない」時もある、と思います。

私や身の回りに今までいた人々の場合、

発表前に(直前ではなく)発表について真剣に考え始めると、結構ボロが出たりしてきて付け足しの実験やったり構成を練り直したりして、
結構遅くまでやっていました。
思っていたよりも、実際図とかを並べていると、初めて見えることの方が多いです。

また、発表はあくまで発表、研究活動は研究活動、どっちもやっていました。発表のことだけに時間を割くのは忙しいのでできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大学院生の場合とにかく体調が悪くなるとしても無理をしなければならないこともあるんですね。
改めて、生きていくということは大変なことなんだとつくづく感じます。

お礼日時:2009/07/17 15:21

発表の前に徹夜というのは、その絶対的必要性はわかりません。

そのための理由で徹夜したことは私はありません。

ただし、研究そのものの場合、内容によっては、以下であげる例のように徹夜が必要な場合もあります。

1.
化学合成反応で、すべての反応が終了するのに十数時間かかる場合は、その前段階での実験器具の準備や試料の精製も含めて時間的にも徹夜にならざるを得ない場合があります。

2.
海外との共同研究で、向こう時間で合わせた会議にインターネットや電話を介して参加する場合や、海外との共同作業による連続監視作業などのような場合は、日中だけでなく深夜の作業が発生する場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まあ、実験でどうしても徹夜になってしまうのはしょうがないですよね。

お礼日時:2009/07/17 15:17

 他の回答者と同じで、発表前に徹夜しなければならないとは無計画なだけで、そんな状態では良い論文も書けませんし、発表もできません。

計画的に行い、十分推考する時間があってこそ実験、研究もうまく行き、成果が上げられる可能性があります。

 実験の都合でどうしても装置に付いていなければならず、徹夜になる場合はあるかも知れません。それ以外は徹夜は回避できるはずです。

 計画的に早めにまとめて指導教員に見てもらえばよいと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに今まで徹夜をしたからといって結果が良くなるとは限らなかった気がします。

お礼日時:2009/07/16 23:46

理系大学院出身者です。


「徹夜が普通」とする研究室の雰囲気自体に問題があります。

中には準備等も含めて実験時間が20時間以上かかる実験もありましたが、
それだって実験をする本人には実験時間も分かっていますから、
できる限り自分に無理の無いように計画を立てて実験をするのが普通です。

周囲の目は気にせずに、自分のやり方を通しましょう。ご自身に
懸念事項があるのなら、尚更です。その分実験ができれば
良いのですから。
勿論、熱心に取り組んでいます、というアピールも忘れずに。
教授に進捗状況を報告するだけでも、全く報告しないよりかは良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>周囲の目は気にせずに、自分のやり方を通しましょう

できればそうしたいのですが、やはりもう「徹夜が当たり前」といった雰囲気が出来上がってしまっているので、どうしても他の人たちには楽をしているようにしか見えないみたいで、「もう帰っちゃっても平気なの?」とよく言われます。

ちなみに報告の件ですが、これは定期的に研究を報告する場が設けられているので、報告はしています。でも熱心に時間をかけて取り組んでいても、結果がでないと怒られることも結構あるんですけどね(汗)。

お礼日時:2009/07/16 23:51

徹夜をする奴は「バカ」です。


研究計画がしっかり出来ていないので徹夜をする羽目になります。
徹夜をする必要があるのは「いつ何が起きるか分らない現象」を追うだけで充分。
おたくの教授は「見せかけ」だけで勝負したい小物。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに私の研究室では夜型が多いような気がします。先輩に対してこんなことを言うのは良くないのかもしれませんが、正直時間の使い方が下手です。

お礼日時:2009/07/16 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A