
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
WinPCAPで解析したらどうですか?
具体的方法は省きますが、グーグルなどの検索サイトで、「Gyao ダウンロード」や「getasfstream winpcap」で検索してみてください。
いろいろ解説サイトが見つかると思います。
No.2
- 回答日時:
メイン画面のURLというところをクリックしてください(黄色っぽいアイコンが表示されてる)。
「URL設定」という画面が開くはずです。
そこにURLを入力してください。
追加をクリック後、先の回答の方法を。
恐らく、URL解析ツールNO2が開かないのは、URLの登録が何もないからだと思います。
GetASFを起動していたら、ブラウザからURLをコピーした時点で、自動的に「URL」設定画面が開くとは思いますが。
もし開かない場合は、「共通設定」→「初期値-DL詳細設定」の「共通項目」タブで、「クリップボード監視機能を有効にする」にチェックが入ってるか確認ください。
またどうしてもうまく動作しなければ、いったんソフトをアンインストール後、最新版をインストールし直して、PCを再起動後お試しください。
下記ページから最新版が入手できます。
http://tetora.orz.ne.jp/forum/gasdown/download.cgi
この回答への補足
ご回答を感謝いたします。
お陰さまで「URL解析ツールNO2」は表示されて、Gyaoを再生したのですが、URLを解析してくれません・・。
何がトラブルがあるのでしょうか?
色々と教えて頂いているのに申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルに代わる 表入力ツールについて 3 2022/12/21 21:19
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- その他(セキュリティ) セキュリティの概要/デバイスセキュリティ覧の「無視」表示 1 2022/10/26 18:12
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/23 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
Jane style使っているのですが
-
CDの音飛びをチェック
-
ブロックされているコンテンツ...
-
edgeを再起動すると前のセッシ...
-
ウィンドウズのエクスプローラ...
-
OrCADの用紙サイズ
-
右クリックでメニューがパッと...
-
ワードやエクセルのアイコンの...
-
thunderbirdでRSS購読ができない
-
Windows7でクリックしたことが...
-
firefoxで全部のページを拡大で...
-
DVD SHRINKでのバックアップ後...
-
Chrome(Android)のタブが表示さ...
-
WWWCのような更新通知ソフトを...
-
Beckyの標準画面で、受信箱を表...
-
realtek HD イコライザが使えない
-
秀丸エディタを起動してすぐ、...
-
フォルダのセキュウリテイー
-
http://jpg4.us/
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
DVD Decrypterで不良セクタを飛...
-
Beckyの標準画面で、受信箱を表...
-
edgeを再起動すると前のセッシ...
-
Edge に、トップページに選択し...
-
CDの音飛びをチェック
-
OrCADの用紙サイズ
-
Chrome(Android)のタブが表示さ...
-
アクセスで、フォームのステー...
-
秀丸エディタを起動してすぐ、...
-
CLaunchが勝手に表示される
-
WinRARが勝手に解凍して起動し...
-
ワードやエクセルのアイコンの...
-
WWWCのような更新通知ソフトを...
-
chromeの入力言語が日本語から...
-
LastPass :PC終了後ログイン状...
-
OUTLOOKで下書きフォルダに保存...
-
ポップアップが閉じてしまう
-
GIMPでの太さの設定方法
-
筆王ペタットラベル印刷2 の差...
おすすめ情報