アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私25(育休中) 旦那26(お互い介護職) 昨日で5ヵ月になる娘がおります。

皆様の意見を聞きたく、質問させて頂きました。

うちの旦那はとても優しく子煩悩ですし、家事も良く手伝ってくれると私思います。が…なんだか最近うちの旦那って私が思ってるほど人に比べてあまり家事も育児も手伝ってくれてないかもと思う事が多々あるんです。

家事を手伝ってくれると言うのは、食べ終わった皿を下げてくれる程度ですし、私がいない時(年3回位)、洗濯物を取り込んでくれるだけ。

私は、結婚してから料理が楽しくてとても頑張ていると思います。お弁当も毎日持たせ、旦那の仕事が朝6時出勤でも朝ご飯の支度も必ずします。
他には当たり前ですが、風呂掃除、掃除機、床磨き…全てです
確かに良く『ありがとう』『美味しかったよ』『すごいね』と言ってくれます。

ちなみにうちの娘は未だ夜中に4時間置きに位に起きるし、昼寝も殆どせず私の睡眠時間もあまりないです。

育児に関して旦那は、私はおっぱいがあるから、関わりがあるけど俺にはないから風呂入れは俺がする!といい毎日入れてくれます。
仕事柄オムツに抵抗がないので、気が付けば変えてくれます。
が、他は…。私が家事でバタバタしてて旦那が抱っこしてて泣くとすぐに『おっぱいみたいよ~』と連れて来たり。
食事中、テレビに夢中に泣くとあやすのは毎度私。
寝かし着けなど1度もした事がありません。汗をかいててもそのまま。詰め切りもダメ。
ずっと専業主婦ならいいんです。上記な様な文句は言いませんが、育休が終わって働いてプラス今の状況じゃつらいんです。

食料品の買い物はうちの両親が車がない為私が連れて行き、私もついでに買う事もあるのですが、結婚して2年5回位しかついて来た事はありません。

私はわがままなのでしょうか?皆様の意見を聞かせてください。

A 回答 (9件)

旦那さんは、やり方がわからないだけだと思いますよ。


してほしいことを言わないと、男性は気づかないようです。
うちの旦那さんも上の子が生まれてすぐは、何もしませんでした。
しませんでした。というよりはやり方がわからなかったんです。
それを私もうちの旦那さんはやらないよなーと不満に思ってましたが
下の子を妊娠した時につわりがあったこともあり、上の子の面倒が見れないときもあったので、
少しずつやってほしいことを伝えたら、やってくれるようになりましたよ。
やってくれないのではなく、やってほしいことを伝えることが重要です。
頼っているからーって(笑)

ちなみに今のうちの状況は、
子供の面倒はほとんど旦那さんがします。
寝かせつけ、着替え、歯磨き、オムツ換えなどなど。
家事も料理は得意ではないのでしませんが、それ以外はほとんどしてくれてます。
共働きということもあるかもしれませんが、もし質問者さんが働こうと考えているならなおさらかと思います。

してもらったことには感謝を口で伝える。
そして、旦那さんがしたことが不十分でも感謝をしてから今度はこうしてほしい。と伝える。
それだけで変わってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに『分からないだけ』ですね…

仕事で疲れてて『ちょっと手伝って!』と言うのが気が引けて…でも、こんなにバタバタしてて『手伝ってあげよう』とか思わないのかなぁ?なんて期待してましたが…。
『分からない』そうみたいです。

これからは無理せず手伝ってもらいます

お礼日時:2009/07/18 09:08

既婚男性です。

1才3ヶ月の娘がいます。

わがままではないと思います。かと言って旦那様がダメとも思いません。

私は妻が家事、育児をあまりやりたがらなかった(後にバセドウ病と判明、すぐ疲れる、イライラする等の症状がある)ので
洗濯、料理、風呂掃除、6ヶ月ぐらいまでは夜寝ない時の散歩ほぼ毎日、食材買出し、ゴミ出しなど
大分やってましたが妻があまりやらないから渋々というのもありました。
育児はやりたがらないと言ってももの凄い可愛がってたんですがちょっとツライとすぐ近所の実家に預ける。

ここまでやってた私は人によっては良いお父さんであり旦那様なのかもしれませんが
maitan0305様の旦那様ぐらいでも十分な気もします。
もっとやってない人なんていっぱいいますから。

ただこれは旦那様と奥様の問題なのでお互いがどう思ってるか感じてるかであって
あまり他の家は参考にしないほうがいいと思います。

もし不満があるならば一気に良い方向へとなるともし叶ったとしても今度は旦那様に不満がでるかもなので
これぐらいならって妥協案を旦那様に提案してみると良いと思います。
その際にはよくあるテクニックとしてちょっと奥様に都合の良いお願いをしましょう。
旦那様が渋るようだったら何度かお願いした後に元々お願いしたかった内容をお願いしましょう。
最初の条件よりも軽くなれば旦那様もお願いを聞きやすくなると思います。

喧嘩してたり、イライラしてたり、旦那様がテレビに夢中だったりの時は良い結果が出ないので
旦那様の機嫌が良さそうなところを狙って甘えてみましょう。

やってもらえたら褒めることも忘れずに。
旦那様の前で他の奥様友達などにウチはこんな事も手伝ってくれて凄いウレシイなんて言ってあげましょう。

育休が終わってからの事は今から言っても始まらないのでまずは小さい改善からチャレンジです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々してみようと思います。

お礼日時:2009/07/24 08:49

おはようございます



ゴメンけどちょっと厳しくっていい?
はい、わがままです
育児休業って何のためにあるか知ってます?
はい、その通り、育児に専念してもらうための制度です
ちなみにお父さんでも育休は取れますが配偶者が働いてなければ
お父さんでもお母さんでも育児休業は取れません

つまり貴方は今、育児に専念できる環境にあるわけですよね?
ご主人は勤務しているわけですから
寝かしつけ・爪きり・泣いてる時のあやし、全て貴方がやって
当然のことです

ただし、旦那は育児関係何にもしなくて良いって言ってる訳ではありません。
当然二人の赤ちゃんだし、いまどき「武士」じゃあるまいし
子育ては夫婦で一緒にやっていくべきと僕も思う、実際僕もやってきました
要は貴方の意識の問題です、手伝ってもらって当たり前、よそはもっと
って感覚は
絶対持っちゃいけません。

家事はもっともっとお手伝いしてもらう余地は有るでしょうね
でも、26歳のお父さん、やってない方では決して無いと思うけど・・

でも、やっぱり育児は大変だけど赤ちゃんのうちは男なんかに
頼らず、全部私がってぐらいな意識を持たなきゃ駄目だと思うよ?

そんなんじゃ、旦那云々ではなく貴方の復職が心配だよ
ちゃんとお母さん出来ないんじゃないかなって・・・

その他、家事等は貴方がやってもらいたい事と
旦那がこれ手伝ったら助かるのかなって事が
物凄くかけ離れてたりする事って多々有るから
これを助けてもらうと凄く嬉しいって事はキチンと伝えると
旦那も理解するかもしれないね

頑張れ、お母さん!!

この回答への補足

ありがとうございます。
正直家事はちょっと手伝って欲しいとは思うけど育児は私が全てやる気ですよ。
回答者サンが言われる通り私は育休中ですから。
ですが、(書き忘れましたが)最近旦那に抱っこされたりすると娘が良く泣くので、旦那があまり関わってない事が原因なのかと思ったんです。

それから、今は育休中ですが、私が働き出したら『はい!共働きになりましたから僕も手伝います!』ってならないでしょう。
ですから今から少しづつ手伝って欲しいと思うのです

補足日時:2009/07/18 18:10
    • good
    • 0

おはようございます。

質問者様は特にわがままではありませんよ。私の所も上の子の時はわからないため手伝えないという状態でしたが根気よくやって貰うことによってかなり助けになりました。当時旦那は朝6時から出勤帰宅は23時過ぎというのがほとんどで休日出勤もざらでした。バブルの頃ですごく忙しかったのに今考えると気の毒な事したなと少し反省しています(^^ゞ夜中に長男が起きるたびに私だけじゃ不公平(専業主婦でしたが)と思い旦那を蹴り起こしていましたし寝かしつけはやらないとわからない苦労なのでわざと(母乳が要らなくなった頃です)子供置いて外出していました。料理もやってくれます(現在も)。でも片付けはしません。ただこれは人によって違うのでご主人に無理強いするのはお勧めしません。たまたま私の所は寛容に私の希望を受け入れてくれる人だからだと思います。お2人で話し合って分担を決められると良いと思います。質問者様も月に何度かお子さんを置いて出かけられる機会を作られたら良いと思います。子供と離れられる時間って貴重なんですよ。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

優しい素敵な旦那様ですね。聞いてて微笑ましいです。

旦那をちょっとづつ教育してみます

お礼日時:2009/07/18 09:19

最初からできる人なんていませんよ~!


旦那さんは「やる気」はあるみたいだし
これからの教育次第です。
まず、掃除、洗濯、洗い物、買い物、
このあたりから任せてみては?
最初は「子供のお手伝い」程度でも
褒めて育てればだんだん上達しますから。
あとは、もう少し子供が大きくなったら
パパと子供だけで散歩に行ってもらうといいですよ。
うちは、そのついでに買い物もしてもらってます。

ただ、子供の寝かしつけだけは
旦那さんに期待しないほうがいいですよ。
夜泣きに付き合えるのも、やっぱり母親だけです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに今は、子供に対しての愛情って母親の私よりないかなぁって思います。
もう少し大きくなって『パパ』なんて呼んでくれる年頃になったらいっぱい遊んでもらいます

補足日時:2009/07/18 09:16
    • good
    • 0

1歳5ヶ月の娘が居ますが、同じですよ~。


主人はマメな人なのですが、まだ子供も動きの少ない1歳までは
そんな感じでした。
泣けば、あやす前にお腹空いてるんじゃない?眠いんじゃない?
男の人は普段、接してる訳じゃないから言わないとわからないんですよ。
主さんに色々と労いの言葉をかけてくれる旦那様ですからきっと
どうしていいかわからないだけではないでしょうか?
オムツだろうとか、ただ抱っこして貰いたいなどと単純な事でさえ
悪気が無く分からないんです^^;
テレビに夢中になってしまうのは、男性全般に多い事なので
仕方ないかな?と私は諦めてます。
子供が動くようになって、自分からパパの方へ行くようになったら
テレビも見ていられなくなるし、もし自分が大変な時だったら
「ちょっと○○をお願い~!」と具体的に指示を出してお願いして
みるといいと思いますよ。

寝かしつけ・・・1歳5ヶ月の今でも出来ませんよ(笑)
普段は遊んでくれるパパ大好きですが、眠い時とかはママじゃないと
駄目という子供って多いと思います。
今はまだ大変ですが、今ではママの特権♪と思って寝かしつけてます。

泣いて直ぐに連れてくるようなら、こうやると泣き止むよとか
こうしてみたらとか具体的に説明して教えてあげるといいと思います。
溜め込まないで、協力しながら出来るといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。2人で協力しながら頑張ります

お礼日時:2009/07/18 09:14

皿を下げてくれる


『ありがとう』『美味しかったよ』『すごいね』
↑羨ましいです
オムツは絶対駄目、という男性もいますし
良くしてくれてる方だと思いました

男にみずから進んでの積極的な手伝いは期待しちゃ駄目です
頼む事です
今手が離せないから、悪いけどやってくれない?
やりかたも教えてあげて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですねきちんと伝えようと思います。

お礼日時:2009/07/18 09:12

初めまして 二児の母です。



まず最初に、、、他のご家庭と比較されない方が良いと思いますよ。
ほんの一部しか 他のご家庭の事は分からないですからね。
勤務地も違えば、労働時間、年間休日、経済的な事も含めたら収支も違いますから、比較していたらキリが無いです。
比較していたら それは喧嘩の火種になりますよ。

子供が言いますよね?
《○○ちゃんちはいつもこれ買うもん》とか、、、
それと同じですよ。
一般的に  そんな言葉を子供が言えば 大人は
《○○ちゃんちは ○○ちゃんち、うちはうち》
って言いますよね。
なので 比較せずに ダンナ様にお願いしてみたらどうですか?

お風呂掃除とかは お子さんをダンナ様が入れてくれるのなら 貴方が入った時にしたらどうですか?
それでは時間が足りないでしょうから 月に一回だけダンナ様にお風呂の大掃除(中掃除)程度してもらうとか。。。

掃除も 今は貴方達が家にいるから 物も散らかりますが
育児休暇が終われば 家の中には 日中誰も居ませんから 汚れる事も少ないと思います。
週末掃除すれば間にあうのでは??
何でも完璧にしようと思うから 辛くなるのです。
その完璧のままにしたいから ダンナ様に手伝って貰うのでしょうけど
それが火種になる位なら 完璧さを崩した方がよっぽど家庭円満だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全くその通りですね。人と比べたって…とは分かっていながら…人から『昨日は夜泣きが凄くて夫婦2人で…』とか『昨日は寝かしつけは旦那に任せて…』とか聞くとびっくりしたんです…。うちはない…と。
でもいけないですね…うちはうちですね。

風呂掃除は風呂上がりにしてます…前は旦那がしてくれてたもので

お礼日時:2009/07/18 09:12

自分より旦那さんはしてくれていますね(笑)



さらにうちの妻は専業主婦なのに手伝いを求めます。

「私は家政婦ではない」とか(笑)

どうしても子供が一人で歩けるようになるまでは、お母さんと
一緒でないとなかなか言うことを聞いてくれません。

お買い物に関しては「買い物リスト」を渡せばいいんですよ。

手伝わない自分からするとどうしたら手伝うか?

まず、手伝っても、手伝った結果に文句を言わない。

簡単な事から手伝わす。例えば買い物リストを20品目ではなくて、5品目とか
なるべく毎回同じモノ,一ヶ所にして徐々に一品づつ増やしたりする。

アメも一緒に十分に与える。

お手伝いすると異常に優しくなる、ニコニコするとか極端なくらい。

で、ひとつひとつやれる事から10求めないで3程度に。
それが当たり前、だんだんと手のひらに乗せて動かせばいいんです。

自分の場合は手伝っても文句を言われるので、やらない方が手間がかからないだろうと、最低限の事しかしません。

キチンと教育すれば、いずれ、子供が小学生になるとお手伝いしてくれますよ。

自分の意見がどこまで参考になるかは解りませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね少しづつ頼んでみます。
将来娘にも期待します(笑)

お礼日時:2009/07/18 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!