dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「メールの無断転送」についてお尋ねしたいのですが、

交際中の人が二股をかけていたらしく・・・

(もう1人の相手が)私と彼との携帯メールでのやり取りを全て自分の携帯かパソコンのアドレスに転送してコピー(保存)していたようなんです。これはプライバシーの侵害や個人情報に違反しないのでしょうか?

別れるように私にも相手から証拠(やり取りのメールコピー)があると
半分脅しのような連絡が着たので少し知識が欲しくて。。。

不正アクセスなど法にふれる行為なのか罰則があるのか教えて下さい。
これがもし家族であれば違法はないのでしょうか?

皆さんのお力をお貸し下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

このケースに似てますかね。



警視庁 ハイテク事件簿より

検挙年月日 平成19年6月27日(水)
≪同僚の携帯メールを無断で自己のフリーメールアドレス宛に転送した被疑者を逮捕≫

 被疑者は、同僚の携帯電話機から、携帯電話会社のサーバコンピュータに不正アクセスし、
同携帯電話機に送信されたメールを勝手に自己のメールアドレス宛に自動転送する設定を行い、
1年半にわたり、同僚のメールを盗み見ていました。

[適用罪名、罰条]
○ 不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反
同法律第8条第1号、第3条第1項、第2項第1号
(1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
○ 私電磁的記録不正作出・同供用罪
刑法第161条の2第1項、第3項
(5年以下の懲役または50万円以下の罰金)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

remonpakiraさん ありがとうございます。

こういったケースで逮捕、罪になったケースもあるんですね。
とても参考になりました。

私は直接されたことではないし、もし相手の出方がエスカレートしてきたら・・・ガードする為の知識が欲しかったのでホントにとても参考になりました。

彼と、この関係をどうするのか今後の事話してみます。
一番は彼が悪いんですが^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/19 06:20

メールに書かれている内容にもよりますね。

一般論としては違法ではないですが、何でもOKとはいえません。

しかし、法律論は、男女関係をばっさりと裁くことはあっても、解決することはありません。それだけはご承知ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>法律論は、男女関係をばっさりと裁くことはあっても、解決することはありません
 →そうですよね。私も争う事も嫌ですので相手の出方によって
  少しだけ強く出る時の知識が欲しかったので。
  今後の事は彼とじっくり話して答えを出します。

お礼日時:2009/07/19 06:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!