プロが教えるわが家の防犯対策術!

正月に買った奴が久しぶりに今日水換えすると一匹も見当たらず(Q_Q)↓

20リットルくらいの小型水槽で外部フィルター

ショップにエビの為に徐々に溶け出す何かが良いと勧められたソイル系の底を薄目に敷き

大きめの流木ミクロソリウム付けて
浮き草浮かせて…

ヒーターは大きめの方が電気代食わないと25℃設定
ライトタイマーで夜間10時間のみ

飼育は
レッドビーシュリンプ10匹
ランプアイ5匹
カーデナルテトラ1匹

餌はエビ用の餌1日に3~4粒

水換えは緑のトロロ昆布見たいなコケがはえてきたら全量水換え

その時に中和剤と微生物増やす用な奴と
ショップに勧められたエビ繁殖促進剤入れてました…

死因は
小魚に食われたて事は有り得ないと思います
突然の病気では無く
徐々に落ちて行きました多分
だとしたら死因は何ですか…

やはり水換えか何かですかサボリ気味だったので…

そこでお聞きします
レッドビーシュリンプを健康的に飼育するには基本何が必要でどう飼育すれば良いですか

(水は古めか新しい方が良いのか酸性かアルカリ性かその為に必要なものなど…)

アナタはどう飼育されてますかアドバイス頂ければ幸いですよろしくお願いいたします

あと20リットルぐらいなら何匹が理想的ですか

またこのまま買って来ても同じ過ち起こしそうなのでご指導、ご助言を賜りたく存じますよろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

> レッドビーシュリンプを健康的に飼育するには基本何が必要でどう飼育すれば良いですか


●この時期は、マズ水温。
レッドビーシュリンプの場合、最高水温が28℃を超えるあたりから、原因不明の頓死がポツポツと始まります。
水槽クーラーは高額なので、マズは、気化熱(蒸発熱)を利用した冷却ファン(逆サーモ付き)の使用をオススメします。
小型冷却ファンは動作音が高音で耳障りなモノが多いので、中型ファン以上がオススメです。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

●エビは魚よりも水質に敏感です。
エビ飼育では「水質検査キット」は是非とも準備していただきたいと思います。
「水質検査キット」は次の事柄を教えてくれます。

1・水換えの時期。
水槽水は、時間の経過とともに酸性化します。
原因は、有機物を濾過バクテリアが分解することにより硝酸塩などの酸化物質が生成され、水槽水に溶け込むため。
測定方法は、水槽水量に対し1/3程度の水換えを「塩素抜きした水道水」で行い、12時間程度経過してから「pH」を測定します。
この測定数値を基準とし、基準数値よりもpHが1.5程度酸性に振れたら水換えの時期です。
12時間の理由は、水道水が水道管の中で、加圧送水される際に、炭酸ガスなどpHに直接関係する物質が溶け込んでいます。
このため、水換え直後にpHを測定しても正しい水槽水のpHを測定することは出来ません。
12時間程度経過してからpHを測定するのは、水道水中に溶け込んだ気体物質が自然放散するのを待つためです。

2・硬度。
甲殻類であるエビの飼育水には、多少、カルシウムなどが溶け込んでいる必要があります。
カルシウムが不足すると、エビは脱皮不全で死亡することがあります。
この水中のカルシウム(やマグネシウム)量の指標が硬度GH/KHになります。
硬度が足りなければエビ繁殖促進剤を使用しても良いが、硬度が適正ならばエビ繁殖促進剤は必要ありません。

3・生物濾過バクテリアの調子。
何らかの理由で濾過バクテリアが調子を崩すと、アンモニアや亜硝酸の処理能力が低下するため、飼育水中にアンモニアや亜硝酸が検出されます。
このままではエビや魚に危険なため、速やかに1/3量の水替えと濾過器周辺の点検を行う必要があります。
何らかの理由=高水温、給排水ホースやパイプが汚れにより、通水量が減少し、濾過器内の酸素量が減少など。

参考:テトラ 水質測定試薬 テスト6in1 試験紙(淡水用)など。
http://www.rva.jp/shop/tetra/99-1.htm
「水質検査キット」を用いれば、現在の飼育環境が数値化して管理できるため、週一換水のような客観性に欠ける水槽管理から脱却できます。

●定番のウイローモス
ランプアイとカージナルテトラは、基本的にレッドビーシュリンプの成体には無関心ですが、幼エビは食べます。
レッドビーシュリンプにとって、ウイローモスは、何かと便利な水草のようで、幼エビ、親エビが隠れてみたり、餌をついばんでみたり、とにかく、エビの生存率が高まる不思議な水草です。

「緑のトロロ昆布見たいなコケ」
藍藻類のことでしょうか。
http://www.koketaisaku.com/ransou.html
藍藻類は、飼育環境の行き届いた調子の良い水槽にも繁殖する厄介なコケです。
上記URLでは、原因が「アルカリ性で高硬度」と書かれていますが、弱酸性の軟水でも発生します。
対策は、吸い出すしか無いようです。

> あと20リットルぐらいなら何匹が理想的ですか
現在の魚たちとの混泳水槽ならば、エビは~16匹程度でしょうか。
飼育水の所要量を魚一匹2リットル、エビ一匹0.5リットルでの計算です。
エビ16匹の餌の量は、パウダー状の餌で耳かき、すり切り1~2杯です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素人の僕にも分かりやすい親切丁寧なご指導誠に有難う御座います

緑のトロロ昆布見たいなコケ=藍藻類ですね水換えしても直ぐ増えてくる奴(T_T)
水換えは見るに耐えられないコケに全体的に覆われた2~3週間に一度の休日時
水換えホースで吸い出すにもナカナカ取り除けずその為に全量水換えてた分けでこれこそ悪循環ですね
ま~熱帯魚と呼ばれる物を飼いだしたのもこれが初めてでしてスイマセン…

一昔前にメダカ飼ってたのが懐かしいが…それを飼うきっかけに成った本には…
「アクアリウムは、一つの世界である。なぜならそこでは、自然の池や湖と同じく、いや結局はこの全地球上におけるのとおなじく、動物と植物が一つの生物学的な平衡のもとで生活しているからである」
バランスドアクアリウム=換水も給餌も不要(もしくはごく少量の換水と給餌)な水槽ができるのです。
と書いていましたのでメダカを60センチ水槽で飼ってた頃には殆んど世話などせず飼えてましたので
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU200 …
今回も軽い気持ちで衝動飼いしショップの勧められたものを一応そろえて飼育して居りますが
デリケートなエビなのですねこれを参考に出直そうと思います色々と有難うございますお礼の言葉を述べさせて頂きます

最後にショップでエビ買う時に耳にしたのが黒いビーシュリンプは一匹10万でネット取引されてるとかて噂は本当なのでしょうかついでにお聞かせ頂ければ幸いです宜しくお願いします

ま~レッドシュリンプも安くは無いですがネットで買うのとショップで購入するならどちらが安いですか
あとどれぐらいの大きさの個体から飼い始めるのが良いですか何匹から始めるのが良いですか
色々聞きたい事が増えてスイマセンがご指導、ご助言を賜りたく存じますよろしくお願いいたします

お礼日時:2009/07/26 05:49

No.2です。


> 最後にショップでエビ買う時に耳にしたのが黒いビーシュリンプは一匹10万でネット取引されてるとかて噂は本当なのでしょうかついでにお聞かせ頂ければ幸いです宜しくお願いします
・エビビジネスってヤツですね。
現在の流行は、、、
「全身ブラックメタリックカラーで目がゴールド」
「全身ブルーブラックメタリックカラーで目がゴールド」
以上のシュリンプは、数年前に一匹48万円程度の値段がついていました。
現在は、繁殖も可能になり5~6万円程度まで下がってきました。
レッドビーシュリンプも突然変異種で、最初は大変高価でしたが、固定繁殖できるようになり、現在に至っています。

> ま~レッドシュリンプも安くは無いですがネットで買うのとショップで購入するならどちらが安いですか
・夏場は、宅急便のトラックでどの様な環境にエビたちが置かれるか分からないため、ショップでの購入をオススメします。
移動時に高水温で煮えてしまえば、死着で交換/返品に応じてもらえます。
ですが、生着してもダメージを受けている場合がありますが、この場合は交換/返品に応じてもらえません。
そして、ポツポツと死んでゆく。。。

> あとどれぐらいの大きさの個体から飼い始めるのが良いですか何匹から始めるのが良いですか
・1.5cm以上あれば、十分な免疫力を有していると思います。
なので、1.5cm以上、出来れば2cm以上の個体が良いと思います。
・ウイローモスジャングルを準備する条件で10匹スタートでしょうか。
抱卵エビを見かけたら、魚たちを他の水槽へ引っ越し、エビだけの水槽にすれば、20リットル水槽でも100匹程度に爆繁殖します。

この回答への補足

水槽環境を先ずは立ち上げ整えて~ですね

僕もリリー(内の雑犬)も夏バテ気味な季節が過ぎ去り

涼しく成って~徐々に挑戦して行こうと思います

その折りにはまたお力添えをお願いいたしますろOrO)yょ

ではコレにて(/*・・)o{質問を締め切らせて簀巻き堕胎頂きます(回文)

最後に『水槽は ジャングルめかし 熱帯魚』

ここに謝意を表しお礼の言葉を述べさせて頂きます

補足日時:2009/07/26 12:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お世話になります感謝の気持ちで胸がいっぱいですお礼の言葉を述べさせて頂きます

黒いダイヤモンドですか.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
趣味の世界には高値で取引される物が色々と有るものですね
クワガタとかカブトムシとかetc.

繁殖ですか挑戦したく思いますが先ずは健康的な個体を得る事ですね
今回は」\(TT。)ハンセイ・・・

色々とご指導、ご助言を賜り有り難う御座います

コレで一からやり直せそうですお礼の言葉を述べさせて頂きます

お礼日時:2009/07/26 09:51

質問を読んでいて、思い当たること満載です。


まず、水温について記載されていませんが、この季節ですから高かったのではないでしょうか。ビーシュリンプの適温は24度前後、上限27度位です。クーラーやファンなどでそれ以下になるようにしておく必要があります。水温が高くて全滅した可能性が一番高いように思います。
また、一番驚いたのは
>水換えは緑のトロロ昆布見たいなコケがはえてきたら全量水換え
という記述です。多分まともに飼育している人でそんなことをする人は誰もいないでしょう。水換えの基本は一度に4分の1から3分の1まで、水温も合わせる必要があり、とにかく急激な変化は厳禁です。また、トロロ昆布のようなコケ(黒髭藻かアオミドロ?)が生えること自体、水質管理が適切でないことの証明です。定期的な水換えを行わないためにバクテリアによる生体の排泄物の浄化が追いつかず、さらに全量水換えによって浄化バクテリアがいなくなる、どちらも水質を悪化させるためにやっているとしか思えません。エビや熱帯魚を飼うためにもっとも大事なことは水質を安定させることなのに、あなたがやっていることは全部逆です。
>その時に中和剤と微生物増やす用な奴とショップに勧められたエビ繁殖促進剤入れてました…
中和剤は必須ですが、まさか水を先に水槽に入れた後で中和剤を入れてたりしませんよね?また、「微生物増やす用な奴」を入れたところですぐに浄化バクテリアが増えて水質が改善されるわけがありません。水質が改善するためには全量水換えしたのならその後最低でも一週間はかかります。その間にどんどん水質は悪化していきます。むしろその結果として何匹か死んでくれたほうがバクテリアの繁殖が早まるとは言えますが、それを期待するとしたら飼い主失格でしょう。
それと
>餌はエビ用の餌1日に3~4粒
ということですが、魚を一緒に飼っているなら、これらは機動力の高い魚のえさになっているでしょう。

とにかく、こんな飼い方でよくいままで生き延びたといえると思います。生き物を飼う以上、ちゃんとした飼育方法を調べてそれを実行すべきだと思います。

http://seabass3.com/
http://www.seabass3.com/ebibaku/ebi.html

参考URL:http://www.koketaisaku.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速手厳しいご回答 忝い恐れ入り奉る妻手足り居れそ老い泣け自他か(回文)

ビーシュリンプの適温は24度前後、上限27度位です。
>夜間は現在27℃昼間は居ませんので見てませんがそれ以上だと推測
やはりクーラーやファンなどでそれ以下になるようにしておく必要がありますか
だとしたら高価なものなのでしょうか…

まさか水を先に水槽に入れた後で中和剤を入れてたりしませんよね
浄化バクテリアが増えて水質が改善されるわけがありません
>やってましたと言うか全量換えてもバクテリア入れるんだから大丈夫だろう程度に思ってました

魚を一緒に飼っているなら、これらは機動力の高い魚のえさになっているでし
>機動力の高い魚は一匹も落ちずに元気です口の小さな小魚でもエビと一緒に飼うべきでは無いのでしょうか

今年の正月に衝動買いして飼い始めたばかりの素人です多めに見てください

参考までに貴方の飼育方法など指導、ご助言を賜りたく存じますよろしくお願いいたします

お礼日時:2009/07/26 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!