dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしも初歩的な質問であったなら、申し訳ありません。Music Studio Producer(以下MSP)のPluginについての質問です。
DTMについてはかなりの初心者なのですが、VSTiプラグインの「Synth1」を使ってみたいと思いまして、それをダウンロードした後「Synth1 VST.dll」というファイルをMSPのフォルダにある「Plugin」フォルダに貼りつけて、MSPを起動しました。起動時、「Synth1 VST.dllの初期化中」という表示を確認したので、読みこんだと思います。
その後別途ダウンロードしたMSPのマニュアルに従って、トラックウィンドウの「device name」欄をA1(空いているオーディオトラックという認識のつもりです)に設定し、同ウィンドウの「Patch」欄を「Synth1 VST」に設定しました。
しかしその直後に「アドレス FFFFFFFE でアドレス FFFFFFFE に対する書き込み違反が起こりました。」という旨のエラーが大量に発生し、スタックオーバーフローを起こしてMSP自体が停止してしまいました。
ちなみにオーディオトラックをA50やA100にしたり、「patch」欄を他のものに変えたりしましたが、結果は全て上記のエラー発生による強制終了でした。
その操作後「Synth1 VST.dll」をPluginフォルダから削除して同様の操作を行いましたが、やはり上記のエラー後強制終了という結果になりました。
原因が解らず困っております。もし解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いしたいと思います。
使用しているPCのスペックは以下です。

PC:NEC ノート(LL750/L)Lavie
CPU:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU T7250@2.00GHz 2.00GHz
メモリ(RAM):2.00GB

なるべく詳細に書いたつもりですが、ご不明の点がありましたら仰ってください。
どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

僕もつい最近まで悩んでいたんですが、右クリックで「管理者として実行」で開いたら無事いけました!(ただしvistaの場合なので他はよ

くわかりませんが…)
    • good
    • 0

私もちょうどMusic Studio ProducerでのVSTiプラグインが使えず困ってました。


参考URLのサイトの446番さんが同じような質問をしていました。
答えによるとMusic Studioシリーズはプラグインのエラーが出易くVSTiは使えたらラッキー程度に思った方がいいそうです。
私は諦めようと思います。
参考になるといいですが・・・

参考URL:http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/dtm/1206024847
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!