プロが教えるわが家の防犯対策術!

度々ここを利用させていただいております。今回は大学生活におけるモチベーションでお聞きしたいことがあります。

現在薬学部に通っている2年生です。最近テストで全くいい成績が取れません…理由はわかっています。勉強の絶対量が足りないからです。勉強をしようと思って机に向かってもやる気が起きず全く頭の中に入ってきません。私は浪人していたんですがその時の方が今の何倍も勉強していたし集中できていたように思います。今の大学が第一志望ではないからなのでしょうか?自分では割り切ったつもりだったんですけど…。
授業を受けても全然興味が沸いて来ません。わからなくなったから興味がわかなくなったのかもわからない状況です。

そんな日々過ごしてふと現実をみるとこれじゃいけないとわかってはいてもやる気が全く起きず自分が薬学部を目指したことさえ本当にわからなくなってしまいます…これは自分の甘えなんでしょうか?これから私はどうすれよいのでしょうか?モチベーションはとのようにあげればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 こんばんは、40代男性です。


 やる気があれば何でもできる!とまでは申しませんが、私なりの法則を述べさせてもらいます。
 1)義務感や罪悪感を動機としない…興味や達成した時の充実感を期待して臨みたいものです。やらなければマイナスというのではなく、やればやるだけプラスという感覚でいたいですね。
 2)創意工夫する…一日3時間は机に向かうとか、10ページ読むとかルーチン化するのではなく、いかに速く正確に理解・記憶できるかに挑戦するという感じで、常に創意工夫します。
 3)段階を踏む…理解しないと前に進めないものの場合、これが大切になってきます。間違った理解の上に次の理解は積めません。辞書を丹念に引いて、また基礎的な知識を固めましょう。

 ミラーミューロンの発見ように、「やる気」遺伝子が発見されたというニュースは聞きませんが、きっとドーパミンに関係しているのでしょう。脳の中の報酬系を活性化させることが重要であり、また右脳と左脳との交互作用が扁桃体を刺激するのではないかと個人的には睨んでいます。薬学は知らないですけど難しいんでしょうねぇ。記憶が難しいですか、それとも理解が難しいですか?頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はネガティブ思考なので物事をプラスに考えていきたいと思います。ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/08/23 21:16

モチベーションを上げる事はそれほど難しい事ではないと思います。



目的や目標が明確でない・目標が高すぎる
その様な状況にあれば誰でもやる気を無くしてしまいます。

学生は、一般的に、生活がかかっている訳ではないので、気楽な立場、贅沢な立場です。

まず現在の自分のおかれている立場、状況の中では何が目的かを把握すべきです。
大学生の、やるべき事は試験で点数を取って単位を取得する事でしょ?
好き嫌いは、別にして、なりふり構わず、ひたすら合格点数を取るための、効率的な方法を模索すればいいではありませんか?

社会に出れば、自分の好きな事だけやれる状況は、ほとんど無いでしょう。
それでも、寝る間を惜しんで頑張っている人が多く存在します。その人達は、おかれた環境・状況での目的・目標を認識し、それをクリアする事に集中しているからでしょう。

補足的に申せば
私は、長らくエレキ関係の開発設計をやっていますが、技術者で上記のような意識が持てない人は脱落して行きました、その様な人に共通しているのは、選り好みの激しい人(ワガママ)が多かったように思います。
特に設計などと言う仕事は、モチベーション(やる気)が全てと言っても過言ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/08/23 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!