dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は趣味で作詞をしている者です。 きっかけは尊敬する作詞家を見つけた事です。 色々と落ち込んでいる時にあるアーテイストの詞に励まされました。 それに共感して書いています。 実は大学ノートが5冊以上の量がありますから私もビックリです。 周りから無謀に見えますが本気で作詞家に憧れてます。 歌詞で人々を励ますって事に格好良いと思います。 私が尊敬する作詞家の様に誰かが「良い詞だな。」と思ってくる事は素敵だと思います。
でも、私にはデメリットがあります。 文章の方が周りから褒められた事がありますが作曲は大の苦手です。 友達も楽器が得意な人は今の段階では居ません。 やっぱり、
音楽だけではメジャーでもダメな時のあると聞きますから
夢は夢なんですかね。 でも、音楽を一つの癒しにしたいです。

A 回答 (3件)

曲はかけてもどうしても歌詞がかけない、


ミュージシャン、アマチュアミュージシャンはたくさんいます。
だから、チャンスはたくさんあると思います。
(オレも歌詞がほしい・・)
近くにある、練習スタジオ、
練習スタジオを備えた楽器店、
もしくはライブハウス、などに、
バンドメンバー募集、などの掲示板があると思います。
そこで、歌詞を使ってくれるバンドを探してみては
いかがでしょうか。
歌詞が欲しいバンド、弾き語りミュージシャンはたくさんいますよ。
やっぱり、もったいないです!
落ち込んでいるたくさんの人が、
アナタの言葉で、
励まされるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 作詞・作曲の両方が出来る人が多いと勘違いしてたので安心しました。 ライブハウスの件は知ってる所があるので時間を見て行ってみます。 私からも進んで探してみます。

お礼日時:2003/04/08 15:15

古いですが、吉田拓郎さんに信奉していた時期があります。

そのとき、作詞の松本隆さんの作詞は、すごいと感じました。正直言ってどんな人だかぜんぜん未だに知らないのですが、その歌詞に大きな影響を受けたので、こういったご質問に対しても、すぐに松本隆さんの名前が思い浮かぶのです。歌が良い時にその歌詞は50%の役割と影響力を持つと思います。その歌詞を創作した功績は、その歌の功績の50%に値すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 私も松本さんの名前は知っているので有名な方に思います。 やはり、歌詞の影響は偉大ですね。

お礼日時:2003/04/08 15:20

回答になっているかわかりませんが、あなたにとってこのサイトは興味深いかもしれませんので、一応紹介しておきます。


http://www3.plala.or.jp/mitt/

参考URL:http://www3.plala.or.jp/mitt/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 投稿やコンテストに興味があり、サイト探しをしているので助かります。

お礼日時:2003/04/08 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!