プロが教えるわが家の防犯対策術!

著作権について質問なのです。
HPに参考書から自分が作った問題をアップしたい場合についてなのですが、例えばAとは何かという問題で、参考書にはAとは~という意味である。とかいてある場合にそのまま引用して

1 Aとはなにか

答え ~である。

とそのまま引用した場合著作権に違反するのでしょうか?

また違反しない場合に(~参考書 ~P)
と場所を書き込むのは大丈夫なのでしょうか?

日本語がわかりにくくて申し訳ないのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm--m

A 回答 (6件)

著作権、引用で検索すると、大体わかります。

この回答への補足

調べてみたのですが、自分的には違法にならないと思うのですが合ってますでしょうか・・?

補足日時:2009/08/12 23:45
    • good
    • 0

問題と解答を書き写しているだけですので、引用には当たらず、著作法に抵触します。

    • good
    • 0

私の解釈違いでなければ、それは引用じゃありません。


下の方が言うように、ただの転載で著作権法違反になります。
相手側が厳しい事を言って来たら困るのは貴方ですよ。

失礼ながら本当に調べての質問でしょうか?
「引用」とは何かを、詳しく調べる事をお勧めします。

この回答への補足

私の日本語が足りなく誤解を与えてしまったようです、申し訳ございません。

例えば教科書に(日本史の例で)

邪馬台国の女王卑弥呼が、239年に中国の魏に使いを送り、「親魏倭王」の称号と金印を授けられました

と書いてあった場合に

邪馬台国の女王卑弥呼が239年にやったことは何か
と問題を作り

邪馬台国の女王卑弥呼が、239年に中国の魏に使いを送り、「親魏倭王」の称号と金印を授けらた

と答えを作る場合です。

初めから問題があるわけではなくこちらが作る形なのですが、それも著作権にかかるのでしょうか

補足日時:2009/08/13 02:01
    • good
    • 0

>Aとは~という意味である。

とかいてある場合にそのまま引用
これは「引用」ではなく.単なる複製です.
作った問題が「問題」なのではなく,複製が問題なのです.さらに公衆送信権の侵害の可能性があります.

引用による著作権の例外は,参照する著作をもとにして,さらに人類の新しい知的財産を創作することを目指しています.
入試問題などでの複製も例外の「例」です.
    • good
    • 0

参考書から引用している時点で著作権に抵触します。


クイズが意匠物なら~引用でも問題ないのですが著作物に
なってしまいますので無理です。

参考書の発行元に問い合わせるのが一番です。
もしかしたら無償で許可が出るかもしれませんよ
    • good
    • 0

複製権(著作権法[以下省略]21条)ないし、翻案権(27条)侵害のおそれがあります。

が、今回のご質問の件は、侵害判断の前提として、「著作物」を複製したか、の判断が必要になります。

「著作物」の定義は、2条1項1号にありますが、簡単に言えば、自分の考えを独自に表現したもの、ということです。
例えば、学術的知識自体(質問者さん補足の例でいうと、「239年 卑弥呼が中国の魏に使いを送った」という歴史的事実)に著作物性はありません。
ですが、その判断は簡単ではありません。
裁判例の中には、法律書の表現が似ていた事件で、1審では著作権侵害アリ、2審(知財高裁)では著作権侵害ナシ、と判断が分かれるケースもあります。

また、その事件では、結局2審も、著作権侵害ではないが、デッドコピー(そのまんまパクるケース)より低度だがかなり似ていたとして、不法行為(民法709条)の成立を認めています(大雑把に言えば)。

つまり、他人が苦労して作ったものを利用する場合、著作権侵害にならなくても、不法行為が成立する可能性が高いです。
著作権侵害なら、差止・損害賠償請求等、不法行為でも、損害賠償請求を受けます。

アドバイスとするとすれば、質問者さんが、どのようなサイトを作られるか、不明ですが、ごくごく簡単な問題・解答(下のようなもの。学術的知識のみを抽出して、独自に問題として再構成し、解答は番号のみで、参考書の文面のようなものは載せない。)であれば、適法となる余地もありますが、違法と指摘されるリスクがあるので、避けた方がよいかもしれない、ということです。ちなみに、文面は載せず、参考書の該当頁の記載のみ(下の例のような問題で、「答え 1(○○社参考書α p.xxx参照」)なら、それ自体は問題ない(頁番号に著作物性はありませんし、その掲載だけでは通常相手の権利を侵害しません)ですが、出版社から、パクったんじゃないか?と、目をつけられるリスクはあります。

※例
○○年に△△と□□が行なった合戦の名前は?
1.Aの戦い
2.Bの戦い
3.Cの戦い

この回答への補足

ありがとうございます!
これをみて把握することができました。

補足日時:2009/08/14 18:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!