dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いハードから新ハードに内容をすべてコピーして、
新しいハードのCドライブをアクティブに設定したい
のですが、FDISKを起動させるとドライブ1にはアクセスえきませんと出て設定がおこなわれません。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

Windows98、若しくはWindows98SEで作成した起動ディスク


を用いてFDISKし、3パーティションに分けましたか?

上記に該当する場合、fdiskのバグでそのような状態に
陥ることがあるそうです。(聞いた話なので確証無し)
「FDISK ドライブ1にはアクセスできません」をキー
ワードにgoogle等で検索してみると修復できた事例が
見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
そうです!その通りです。3つに分けました。
3つの方が都合がいいと思ったのですが、ダメなんですね。。検索したら色々引っかかったので、やってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/17 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!