プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さん、教えてください。

実は最近結婚をしたばかりです。(年齢は20代後半です)
来月、彼のお父様の二十三回忌の法事があります。
私にとっては初めての法事です。(今までのは幼い頃に経験したものだけでした・・・)
法事に出席するのは、まず彼のお母様・お兄様ご夫婦・私達夫婦、
そしてお母様のご兄弟が何名か。(お父様側は遠方&お年の為、今回は欠席されるそうです)

お寺で法要をした後、近所でお食事をするようです。
こういう場合、特にお手伝いとかはしなくていいのでしょうか?
何もわからないので常識的な事から教えてください。

あと、お金も包むのが普通ですよね?彼が「お母さんは受け取らないと思うよ」
と言っているのです。
どう思いますか?もう独立しているのに、”受け取らないだろうから。”
で済ませていいのでしょうか?
次男の嫁として最低限何をすべきですか???
(お義母さまは基本的には、細かい事を言わない方です。)

お答えお願いします。m(__)m

A 回答 (5件)

23回忌は葬式と違って近い親戚が集まって、和やかにお食事、といった感じでそんなに堅苦しく考える事ありません。



20代の息子夫婦なら3万円は多いかも、2万円でもいいのではないでしょうか。結婚式と違って何も奇数でなくてもいいし(4と9はだめみたいです)。どこで食事をなさるのかわかりませんが、食事料でいいと思います。

宗教によっても違いますが、法事では御塔婆(お墓の後ろにさす細長い木)を新しくします。参加者が一家で1本づつ新しく買います。
お母さんに「御塔婆はどうなっていますか?もしよかったら一緒に頼んでくれませんか」と言って、当日「御塔婆料」として5000円~1万円包みます。金額はお母さんに聞いてください。

あとは、休憩室でお茶を入れるとか、にこにこしていればいいのでは。いいお義母さんみたいですし。

参考URL:http://www.ohnoya.co.jp/faq/butsuji.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういえばお義母さんが「御塔婆はそれぞれ息子の分もお願いする」とおっしゃってました。
金額が\5,000と聞いています。(請求されたわけではありません。)
では、御塔婆分とお食事代で\20,000くらいを考えて、
後はお義兄さん達と詳しい事を相談します。
御塔婆の事をすっかり忘れていたので、Andromedaさん助かりました!!

お礼日時:2003/04/15 13:52

法要や食事が(故人または遺族の)ご自宅ならともかく、お寺や近所のお食事処が会場でしたら、準備することってあまりないです。

(事前にお義母様などが指示をお願いしたうえで、会場側でやってくれるから)

夫の実家みたいに、法要が義父(故義母)の自宅だと、前日から泊まって掃除したりします(^^ゞ

親戚デビューでもありますし、お茶だしやお酌などで、「よろしくお願いします」とご挨拶するだけでも、印象がだいぶ違うと思います。
お義兄様の奥様も、同じお嫁さんの立場ですし、その方が何かなさっていたら「お手伝いしましょうか」と聞いてみたりね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

前日から泊り込むというのも、ずいぶん大変ですね。
そう考えると、私の場合はあまり堅く考えなくてもいいみたいですね。
お茶出し・お酌の時の心配りを忘れないようにがんばってきます!!

お礼日時:2003/04/15 13:57

 香典の件ですが、3万円なら十分だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
三万円で、出しすぎという事がないようでしたら
この金額を彼に相談してみようと思います。

お礼日時:2003/04/14 14:23

次男の嫁(3年目)です。


私もchinateaさんと同じような出席者で何回か法事にでています。

別段気を使う事はありませんでした。
待ち時間にお茶を出すとかぐらいです。

今回はお母様、他のお嫁さんを観察し、勉強の場とすれば、緊張も少しほぐれるのでは?
初めて会う親戚の方がいらっしゃったら、結婚式のお写真なんかを用意しておくといいかもしれません。

お金は念の為用意した方がいいかと思います。
受け取る、受け取らないは別として、用意している気持ちだけでも、お母様に伝わればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入籍したのが4月で、本当に初めての嫁の仕事です。
粗相の無い様に努めたいと思い、今回ご相談しました。
No.1の方のお礼でも質問したのですが、二人で三万円でいいのでしょうか?
こういう場合の相場がわからないので。すみません。

お礼日時:2003/04/14 13:16

 こんにちは、冠婚葬祭は結婚した後その家庭の一員として、迎える行事としては、一番気を使う事柄ですね。


 私はまだ妻の方の冠婚葬祭は無いのですが、私の妻は、私の父と祖母の葬式及び法事、曾祖母の法事と結婚して3年間で、かなりの数をこなして来ました。
 私は長男ですから、その度々施主の立場ですから、chinateaさんの場合とは多少異なりますが、義理父の法事ですので、基本的には義理母と長男夫婦とchinateaさん夫婦でお客様をお迎えする立場だと思います。その中でも次男夫婦と言う立場は、長男夫婦に比べれば義理母も健在なようなので、結構控えめな立場になると思います(私の弟夫婦がそうです。)。ですので、表立って居るよりは、裏方的な存在で居る方がいいと思います。 
 お寺で親戚等、出席者にお茶を出したり、食事でお酌をしたりする程度でよろしいのではないのでしょうか。
 香典は一応分家ですので、持って行くのが筋だと思います。その後受け取る受け取らないは別としても、持って行って間違いはないのでしょうか。家の弟も持ってくるけど、後で返しますよ。
 今回は23回忌との事ですが、23回忌ともなると殆ど身内だけだと思いますので、おまり硬く考えなくてもいいのではないのでしょうか。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり「弟夫婦は控えめに」ですね。
お茶の用意・お酌には気をつけようと思います。
お香典はやはり用意しようと思います。
何かで読んだのですが、お食事代も含め、二人で三万円くらいですか?

お礼日時:2003/04/14 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!