dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の男子です。
前々からずっと弾いてみたいとは思っていたのですが、最近エレキギターを始めてみようかなと思っています。
でも音符も読めず、周りに弾ける友達もおらず、まったく知識がありません。
そんな自分でも1人で練習して人に聞かせるくらい上手くなりますでしょうか?
今年中には普通の曲くらいは弾けるようになりたいのですが・・・。

また、ギター教室などに通うお金はありません。
予算は2万~3万くらいです。
すごく音の良いギターなどはバイトなど出来るようになってから買いたいと思ってます。
これくらいの予算で、人に聞かせれるくらいの音がでるギターがあれば教えてください。
できれば「けいおん!」というアニメで「中野 梓」というキャラクターが出している音を出したいです。
別にアニメに影響された訳でもありません。
前々からやりたいと思っていたのでやりたい!という気持ちはあります。

最後にお勧めの教本とかあれば教えてください。

A 回答 (5件)

高1の男子です。



僕は去年の夏ごろから受験勉強と同時進行で始ました。
実際僕も音符は読めなかったし
周りにも弾ける人もいなかったです。
しかし卒業するころには曲のコードとリズムが分かれば
大体の曲は弾けるようになっていました。
1人でも人に聞かせられるくらいには十分なれると思います。
(プロを目指す。となればまた別ですが…)


「人に聞かせれるくらいの音がでるギター」というのは
「クオリティの高い音が出せるギター」ということでしょうか?
そうなると値段も中高生が出せる予算では届かない
ものになってしまいます。
なので最初は見た目が気に入ったものでいいと思います。
現在の予算で無難にと言うのであれば
スクワイヤのストラトキャスターをお勧めします。

教本に関しては人によって合う合わないがあるので
書店などに行ってわかりやすい思ったものを買うのが
一番かと…

まずは今、練習に一番邪魔な受験を終わらせましょう!
ファイトー!!
    • good
    • 0

大体の回答は他の回答者さんが適切な回答しているので


>>「中野 梓」というキャラクターが出している音を出したいです。
の所など回答させていただきます。
そのキャラクターが持っているギターはムスタングのタイプで、自分が使用した感じでは1本目のギターとしてはお勧めできませんね。
スケールは日本人向けっぽくていいのですが、弾いてみるとサスティンが弱いんですよ。歪ませるにもあまり歪みませんし使う人を選ぶギターですね!!
予算は2~3万とありますが厳しい所ですね。私が知っているその予算の中で買うとなればエピフォンのレスポールタイプかSQUIERのストラトタイプになってしまい、出せる音が偏ってしまいますし。本体を買うとエフェクターやアンプが買えませんね。
それでは、イメージしてる音を出すのも難しくなってしまいます。
自分としてはもう少し頑張って6万以上のものを買い、少しずつ足元を揃えるのがいいと思います。
    • good
    • 0

>中3の男子です。


ギターは中高生から始める人が多いので気にせず頑張れば問題ありません。

>音符も読めず、まったく知識がありません。
中学校の音楽の授業がしっかり頭に入っていれば音符や五線譜の知識はそれで十分です。そこからギター用の勉強を始めれば良いでしょう。
それにどんな上手いプロでも「最初は初心者」です。
要するに上手くなりたいと思った時からどれだけ真剣に練習を重ねたかが上達につながるのです。天性の才能とか手の大きさとかそういうのは全く関係ないと思って下さい。

>1人で練習して人に聞かせるくらい上手くなりますでしょうか?
正直に言えば、来年の3月までは「真面目に勉強しろ」と言いたいところなのですが、そういう事情もあるでしょうからあまり焦らず時間のある時に練習すればいいでしょう。
まあ独学でも人前で演奏して「なかなか上手いね」と言われるようになるには、数か月単位ではなく、年単位での練習が不可欠です。
まあ初心者向きのCDもしくはDVD付き教則本などを買ってきて毎日4時間練習したとして1年くらい続ければ、普通にコード譜見ながらの伴奏はできるはずですし、簡単なソロも弾けるようになっていると思います。要は焦らず地道に努力を重ねることです。

>予算は2万~3万くらいです
>良いギターなどはバイトなど出来るようになってから買いたい
中学生ですからお金がないのはわかりますが、2、3万は無理です。
またその程度で買える商品ははっきり言ってギターではなく、ギターににたおもちゃです。初心者がまともに練習できるようなモノではありません。どんなに最低でもギター本体に5万円は投資して下さい。
売価が5万円であれば、カタログ定価で10万円近い商品まで射程範囲に入りますので、ぜひこの点は妥協せず、お小遣いを貯めて頑張って下さい。
 
また、中野梓が使っている「ムスタング」はギター本体が小振りで弾きやすいので初心者にはおすすめできます。新品でも6万円台で売ってますから初心者にも最低このくらいのギターはゲットしてもらいたいです。
    • good
    • 0

まず、初心者向け教本が本屋にいけば売ってるのでそれを見て基礎を学ぶべきだとおもいます。


ある程度基礎演奏力が身についたら、自分の好きな曲をやってみるといいです。好きな曲を練習しているうちに段々と力がつきます。
ただし、いきなり速いギターソロなどがあるものは演奏できないと思うので避けましょう。

おすすめの教本は「ギター基礎トレ1ヶ月!」という教本です。
    • good
    • 0

僕もまともに引けないのですが、結局楽器はレペティションです。

単調な繰り返しをいかにたくさん弾くかだと思います。
君もエレキギターが弾ける、みたいな本がたくさん置いてある図書館があります。回ってみてください(音楽関係がないところにはまったくなかったりします)。その教則本を毎日こつこつやっていけそうですか?

そこが一つ目の分かれ目ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!