重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲームに詳しくありませんが
子供の友達が色々なゲーム(マリオ・たまごっち・ポケモン・テトリス?・わがままファッション・どうもり・・・・・とにかく50種類くらいのゲーム)ができるソフトを持っていて欲しいと言っています。

うちでは玩具屋かオークションで落としたり1つ1つ買っているのですがなぜそんなまとまったソフトがあるのでしょうか??

A 回答 (5件)

それは正規品ではありません。


本来は自分で開発したソフトを遊ぶための装置なのですが、それを悪用して1枚のゲームカードに複数のゲームが入っているのです。

ゲームカードを抜き差しする手間が省けて便利なのですが、その装置を使っているほとんどの人はゲームを只で手に入れています。
つまりゲームを遊んでいるのにゲームメーカーに代金を1円も支払っていないのです。
これは窃盗とほぼ同じです。
(中古売買の話はここではおいておきます)
http://ameblo.jp/omisedayori/entry-10184130642.h …

今その装置がアジアを中心に蔓延しており問題になっています。
そのため任天堂は訴訟を起こして勝訴し、販売店には損害賠償請求を行っています。
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2009 …
http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-1122. …

決してその装置に手を出さないで下さい。
ゲームメーカーに利益が還元されない状況が続けばいずれはメーカーの開発資金が欠乏し、最終的にはユーザーは良質なゲームができなくなります。
最悪メーカーが倒産すれば社員は路頭に迷うことになります。
    • good
    • 0

みなさんの仰る通り、それはマジコンと呼ばれる物ですが、


ネット上に不当に投稿されたゲームのデータをダウンロードし、
それをマイクロSDにコピーし、起動する事で、
無料でそのゲームを遊ぶ事ができてしまうという物です。

つまり、メーカーに一切お金を支払わず、
ゲームのデータのみを万引きするような行為です。

本来、自分が所持するソフトのバックアップ目的と言われていますが、
結局そのような不当な扱いをされ、メーカーの利益を脅かす存在となったため、
任天堂が起訴し、違法となりつつあります。
    • good
    • 0

お友達が持っているのは、不正ソフトですね。


DS本体に加えて、違法商品として売買が禁止されているマジコンの類が必要になるのでは?

現状ではマジコンを購入しても、買った側は逮捕されたりはしませんが、将来的にどうなるか判りませんね。

警察に捕まる可能性は兎も角、著作権機構の関係者にバレて民事で数百万単位での損害賠償訴訟起こされる方が怖いと思いますよ。
子供の仕出かした事でも、刑事は兎も角、民事での損害賠償は親にきっちり跳ね返って来る訳ですし。

他所の家庭に対して口を出すのはトラブルの元になるでしょうから放置しておくにしても、お子さんにはそれが「違法なソフト」である事を納得するまで教え込んであげてください。
    • good
    • 0

それなりの社会的「制裁」はあるので、その子に教えてあげて下さい。


http://kyoko-np.net/2009080401.html
    • good
    • 0

現物としてありますが・・・犯罪者が不正に作成したものです。


よって子供にはよーく言い聞かせてあげて諦めてもらってください。

というか、そのような代物を子供に買い与えるような馬鹿親ともども、その子供とお子さんとの付き合い自体を考えた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!