プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

9月末にPADIのアドヴァンスを受講します。
オープンウォーターの時にどうにかならないかと思ったことがあり、
数点ご質問したく思います。
お答えいただけるものだけでもアドバイスくださると助かります。

まず私の状態を聞いて下さい。
・沖縄で体験ダイビングをしました。
きれいで楽しかったのですが、それ以上に怖かったです。
その恐怖心を克服するためにダイビングをちゃんと学ぼうと
去年オープンウォーターに挑戦しました。
その後、ずっと潜ってません(もったいない!)
その後上司と先輩の猛烈アタックでアドヴァンスまで申し込みました。
乗り気でいうと、半分半分です。
興味もあるけど、怖い。苦手なことがある。どうしようといった所です。
機材はなにからなにまでレンタルです。
コンタクト着用でダイブします。

1.耳抜きが苦手です。特に右耳が抜けにくいです。
 前日は整体でマッサージ、
 エントリー前までホッカイロで暖めるなど
 対策をしていますが、他に良い方法はないでしょうか。

2.耳抜きが苦手なため、頻繁につばを飲み込みます。
  その影響か、大変喉が渇きます。
  よい対策はないでしょうか。

3.音楽の仕事をしており、耳を失うのが怖いという恐怖心があり、
  耳抜きがうまくできないと、怖い~となってしまいます。
  1番の質問とつながるかもしれませんが、もう少し
  恐怖心をなくせないものでしょうか。

4.海の色や光、流れ、空間、その世界は好きです。
  石の苔や、船の錆も好きですが・・・、
  海洋生物があーんまり好きでありません。
  全体的にそこまで生物に興味がありません。
  細かくいうと、にょろにょろ、うねうねしたものは大嫌いです。
  そんなダイバーいらっしゃいますか?
  その場合どのように楽しんでいらっしゃいますか?
  インストラクターさんがそっと石をどけて生物を見せてくれますが、
  花壇の石の下にいるカブトムシの幼虫とか
  ゲジゲジみたいなのがいたらいやだなー。とか思ってしまいます。。

長くなりました。
消極的なようですが、なるべく楽しもうという心はあります。
体験談やアドバイスなどありましたら
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



うちの奥さんも耳抜きが苦手でした。
海の中は大好きでダイビングしたいけど あまり泳げないので恐怖心もあるという感じで 初めての体験ダイビングではイントラさんがマンツーマンでお世話してくれましたが、片方だけ耳が上手く抜けずに途中でリタイアしてしまいました。
その時、恐怖心があってリラックスできていないと抜けにくいけど だんだん慣れれば大丈夫と言われました。
●鼻炎や風邪をひかないようにダイビング前は体調を整える。
●直前までガムをかんでリラックス
●水面で一度耳抜きしてからゆっくり潜降をはじめる。
●潜降中は1mごとくらいのつもりで早めにこまめに耳抜きする。
●耳抜き苦手な事を伝えてボートダイビングの時は、アンカーロープのあるダイビングスタイルで
●最後にエントリーすると下で皆が待っているのであせってしまうから
イントラさんの配慮で一番最初にエントリーしてゆっくりマイペースで潜降する。
●OW講習の後はなるべく間隔をあけずにファンダイビングする。
などイントラさんのアドバイスや配慮でダイビングしてきました。
ダイビングに慣れたら家内も簡単に耳抜きできるようになったので 慣れてリラックスできれば大丈夫って本当なんだと感じています。

ですが、先日のファンダイブで女性のイントラさんが途中でどうしても耳が抜けずに海から上がるという事があって本当に驚きました。
どんなにベテランダイバーさんでも体調によっては耳が抜けない事があるのですね。
我慢して潜るのは絶対駄目ですね。
一緒にOW講習を受けた男性は耳抜きがちゃんとできていないのに我慢していたらしく最後の海洋実習で鼓膜をやられちゃいました。
耳が抜けなかったら もったいなくてもダイビングを中止する決断は大切だと感じています。

OW講習の後ずっと潜っていないとの事ですし、AOW講習の前にリフレッシュダイビングして勘を取り戻しておいたほうが、リラックスできて良さそうな気がします。

OWの講習を受けていればファンダイビングで十分楽しめるのに何故いきなり、しかも期間が開いてるのにAOW受講なのかな?と気になりました。
もう少しファンダイビングで楽しく経験をつんでからでも良いのではないかな?なんて思ったりもするのですが。 

この回答への補足

皆様とてもためになるアドバイスを下さり助かりました。
一番早い回答を頂いた方にベストアンサーをつけたいと思います。

無事、アドバンス認定いただきました。
ショップの配慮で初日、
アシスタントインストラクターさんと
パディで挑戦しました。
耳抜きが案外うまくできていたため、
次のバディは同じ受講者の方と。
バディシステムがちゃんと取れているとお褒めいただきました。
ボートダイブも、もう一組の耳抜きが苦手な方と一緒に、
一番始めにエントリーさせてもらい、ゆっくり行うことができました。

でも案外、一番注意しないと行けないのは意外とバディかもと思いました。お互い不慣れ。突然ぐいっと引っ張られて、
潜降をせざるを得ない時があったので驚きました。
いつ、どんなときもバディを頼るではなく
支え合わないとと再認識するいい機会になりました。

補足日時:2009/09/27 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

会社の人と遊べたらいいという根拠でのダイビングなので、
ダイバー仲間みんなが忙しく、一年間結局潜りにいけずじまいで、
今度も数人がアドバンスとるからじゃあ一緒にという流れなのです。
私もファンダイビングで十分だと思っていたのですが、
折角とったんだからせめてアドバンスまではと思った次第です。。
ただAOWもってるだけの人にはなりたくないですが・・・。
もう料金払っちゃったんでがんばってきます!

アドバイス通り、エントリーも先にお願いしてみます。
イントラさんには耳抜きが苦手なことをつたえているので、
ゆっくりしてもらいますね。
ガム!咀嚼によって耳抜きがしやすくなるのでしょうか。
グリーンガムでも買ってかんでおきたいと思います。

ベテランさんでもだめなときはだめとは驚きました。
決して無理せずに体調を管理して
楽しくやってきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 15:53

耳抜きは普段から練習しておくとより良いですよ。

エレベーターに乗ったときや乗り物でトンネルを抜ける時気圧変化で鼓膜がちょっと圧迫されますよね。
その時バルサルサ法でじわっと息を耳管に送り込んでやります。
ブーじゃなくジワッとです。
潜る時も早めに何度もジワッとやれば、鈍痛が残りにくくなります。

抜けにくい方の耳の耳管を伸ばして縮める事によって開け易くする為に、抜けている方に首をゆっくりと大きく傾け戻してやります。
何度かちょっと浮上しながらやるとどこかで抜けます。
尚、ダイビングに詳しい耳鼻咽喉科などでは耳抜きがしやすくなるような処置をしてくれるところがあります。
ウエブ検索で見つかると思います。

喉が渇くのはタンクに入っている空気がほぼ湿度ゼロだからです。
その為皆さん喉が渇きます。
とりあえずの対策はこまめにつばを出して喉に、特に上側が濡れるように飲み込むことです。
つばが出しやすいように事前の水分補給も重要です。
海水をちょっと口に入れてやると、つばが出やすくなったり乾きにくくなったりします。飴玉を咥えると、いきなり喉に落ちていき詰まる事があるのでよしましょう。

レギィから水を飲む装置もあります。

以前は水中では綺麗な魚を鑑賞するのがメインでしたが、最近はデジカメが進歩した事もあり、小物の観察をメインにする方が増えてきました。
周りにいる綺麗な魚を観察したり、景色を楽しんだり中世浮力や効率よくフィンキックが出来るようにプチ練習をしたり、と、いろいろ楽しみ方はあるかと思います。

ただ、講習後まだあまり潜られていない段階でもアドバンス講習はもったいない気がします。周りの方も直接あなたのスキルアップをお手伝いできるだけのスキルがなかったのかもしれません。

まずは人のケアが出来るベテランダイバー(自称ベテランでなく)となるべく多く潜られる事が一番良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段から練習ですね。
バルサルサ法って海では抜けにくかったので、
頭の中から消え去っていました。
いっつもブーーー!!でぷはー抜けたって感じだったので。
ちょっと練習しておきます。

喉が渇く原因がわかりましたw
いわれたらそうですね。そりゃ喉乾きますよ。
あ、飴ちょっと考えたんですがやっぱりやめた方がいいですね。
水分補給して挑んでみます。

中世浮力はうまく取れたり取れなかったりなんで、
AOWとった後、潜る機会を増やして挑戦してみます。
ぷかぷか浮きすぎたり、沈みすぎてヒラメみたいにならないように!

MSDの先輩が一人います。
経験の多いAOWの上司が一人。
・・・恵まれてる気がするので一緒に潜ってとお願いしてみます!

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 01:58

こんにちは。



まずは沢山潜って慣れることが一番です。
耳抜きもコンスタントに回数を重ねると抜けやすくなってきます。

いくらアドバンスを取得しても知識だけでスキルは経験を積まなくては
上達しません。まずは100本を目標にしましょう。

とはいえ、最初は誰でも楽しむ余裕なんかありません。
もたもたするのは当たり前です。
そのことを気にしてはいけません。
ショップで潜る場合、他人を気にして無理に潜行したりあせるのは禁物です。
自分のコンディションを優先させ、ゆっくり耳抜きをしてだめなら少し浮上。どんなに時間かけてもいいです。
潜りたい人は、かってに行ってもらえばいいです。

それで、文句のでるショップはやめましょう。
(最初に耳抜きができにくい旨をガイドに告げましょう)
ゲストが多い場合、スキルには当然ばらつきがでます。
それをうまくコントロールするのがショップの仕事です。
そのために高いお金をだしているのですから!
自分が他人のスキルに合わせるのはナンセンスです。
(ただし集合時間や潜っている時かってな行動をするとか等、
ルールを破るのは厳禁ですよ)

レジャーダイビングです。競技ではありませんのであまりプレッシャーを
かけないで、自分の好むダイビングでいいです。
魚や生物が嫌いなダイバーもいっぱいいます。
癒し系の景観を楽しむタイプや、私などは人が潜ってる様子が面白いので
魚ではなく人を撮影していたり、自分の泡を底から見たりするのが
すきです。ダイビングのあとのラーメンもいいですね!

100人いれば100人のダイブスタイルがあります。
自分にあったスタイルを見つけて楽しんでください!

では、耳抜きしやすくする方法の一例です。
1.潜る直前、スーパーミントガムを噛んでいる。
2..タイガーバームを鼻の中から頬、耳に向かって塗っておく。
3.水面すぐ、潜行するごと1m間隔で7mくらいまで抜く
4.基本、抜けない耳を上にする。
5.抜けなかったら、いったん抜けた水深まで浮上。

(普段から抜く練習をしておく)
バルサルバ法・・鼻をつまんで下あごを動かす。
鼻をつまんで歯を噛み合わせる。
鼻をつまんで下あごを引く様にしてあくびの動作 .

耳抜きについて専門的サイト
http://www.izu.co.jp/~pro-tecs/miminuki-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
もうこれでもかってぐらい、
耳抜きが苦手だってことと、ゆっくりってことを伝えておきます。
100本・・・。上司もたくさん潜れとはいってましたが、
その通りですね。

人を見たり自分の泡を見たり・・・
いわれると好きかもしれません。
そんな楽しみがあったのですね!
ラーメンも最高です。同意見です☆
なるほど、楽しめるところは多くありそうです。

スーパーミントガムですね。購入してきます。
タイガーバーム・・・ばあちゃんにあげちゃった気がする。
探してきます。
抜けなかった時の対処も覚えて、
当日慌てないで対応したいと思います。

詳しく返答していただきありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!