A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
哲学と独善(先入観?)はどう違うのでしょうか?
哲学の元・源流は独善から始まります。この理由は哲学が真理を求めるものだからですね。真理を掴み取ったものは当初は独善になりますが、それが広まると哲学に変わるのですね。
ただ、百花繚乱の世界では独善が横行しますので、上には上がいるということを忘れないようにということで独善は悪い戒めのような意味になっていますが、本来的には独善は良い言葉でもあるのですね。
仏教の開祖・釈尊は「天上天下唯我独尊」といって教えを広めた結果が仏教や仏教哲学になっているわけですね。
孔子の儒教にしても最初は独善なんですね。
まあいってみれば、真理を掴んだものは独善でよいが、それ以外はだめよということでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 Gooにおける哲学とAIにおける哲学 4 2023/03/16 09:27
- その他(教育・科学・学問) 哲学を勉強しています。 統合失調症の当事者が 「哲学」を勉強するのは 常識的に大丈夫ですか? 昔、病 2 2023/04/15 22:57
- 哲学 ネコ自身は独自の哲学をしていると言えるか? 6 2023/03/11 09:17
- 哲学 質問 独立して国家になった国が 自国内の独立問題を武力で鎮圧してるのは、おかしな話ではないでしょうか 6 2022/03/27 12:02
- デザイン 将来デザイナーを目指してる学生です。 そこで自分の世界観を確立させたいと最近悩んでいます。中島哲也さ 1 2022/09/14 02:54
- 哲学 哲学は人生相談する場所ではございません 6 2023/04/12 01:35
- その他(自然科学) 哲科学とは 1 2023/08/15 19:14
- その他(教育・科学・学問) 学校の課題で、アメリカ独立宣言はどの政治哲学者のどんな説に影響を受けていますか。また、独立宣言の限界 1 2022/05/25 19:32
- 教育学 哲学と雑学の違いはなんですか? また、①哲学②雑学③名言④偉人の言葉⑤心理学を2つのグループに分ける 3 2023/08/23 11:56
- 哲学 哲学を勉強する意義とは? 哲学について先週累計31時間もググって調べたことを激しく後悔し、自分の部屋 9 2023/08/19 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報