dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度地デジチューナー内蔵型の液晶モニタMDT221WTFを購入しようと思うのですが、調べても不安が拭えなかった事があったので教えてください。
HDMIにPS3、S端子にPS2、DVI-DにPCを繋げ、モニタの内蔵スピーカーを使わずに外部スピーカーをモニタのステレオミニプラグ経由で繋げようと思うのですが、その場合ちゃんと外部スピーカーからPCもPS3もPS2も地デジも、どれの音もちゃんと出力されますか?
あとその環境だと、どんな良い外部スピーカーを繋いでもステレオミニプラグ経由では内蔵スピーカーと同程度の音しか出ない、なんて事はありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それなりのスピーカーを接続するならば、モニタの内部スピーカーよりもよくなるのは当然です。


しかし、よくある低価格のAVスピーカーシステムを接続しても、すぐに面倒になり、モニタのスピーカーでよくなってしまうかもしれません。
モニタ購入後に自分自身で判断してから、外部スピーカーを接続するかどうか、考慮した方が賢明です。
PS3、XBOX360用のモニタは低価格液晶TVの東芝32C8000を使ってます。
最初はヤマハのAVアンプ(スピーカー7本)で聴いてましたが、面倒になり、今はどちらもTVスピーカーでよくなってしまいました。
市販DVD再生以外はAVアンプを使ってません。
そして、購入予定の三菱のモニタの外部音声出力は、光デジタルとミニプラグのヘッドフォン端子しかありません。
基本的に音声は光出力がメインで、ミニプラグだと可変出力のヘッドフォン端子を使うことになります。
そのPS3の光出力もモニタ経由だと2chになってしまい、PS3の迫力あるゲーム音声は外部スピーカー等では楽しめません。
AVアンプ等に直接接続するのが一番です。
そして、PS2はS端子よりもD端子で接続した方がいいですよ。

参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光デジタルはTVのみでしか出力出来ないらしいので、繋ぐとしたらミニプラグかな、と思っています。
ですがやはりPS3の音は直接繋いだ方が良いのですね。
自分も実際面倒くさくなって内蔵スピーカーで満足しそうな気がしてきました。笑
本日モニタが届き、内蔵スピーカーも評判ほど悪い印象を受けなかったので、しばらくはこのままの状態にしておきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!