dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所要時間はどちらもさほど変わらないのでしょうか?
乗り心地は?両方のバスに乗られた方の感想をお聞きしたい
のですが。

A 回答 (1件)

大阪での乗車地で、選ばれてはいかがでしょうか。


大阪~徳島線は、
JRバスは、大阪駅→難波→徳島へと向かいますが、
南海バスは、難波→梅田→徳島へと向かいます。
大阪駅から難波、難波から梅田は早ければすぐ着きますが、混んでいるとかなり長くなります。
そのため、大阪駅・梅田・キタから乗られるのであれば梅田から南海バス、
難波・ミナミから乗られるのであれば難波からJRバスを選ばれると良いと思います。

乗り心地・車内設備は、大きくは変わりません。
数年前は、JRバス系の本四海峡バスがやたらと飛ばして、早く着くのですが、時にはひやっとしたことがありました。今はそこまではないかと思います。

また、安さ重視であればツアーバスの「海部観光」バスの大阪線、ミナミからでしたら、南海電車+南海フェリーの得々きっぷも選択肢に入るかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪のなんばから乗りますのでJRバスにします。
乗り心地・社内設備は変らないとのことなので安心しました。
南海電車とフェリーの組み合わせも少し時間がかかるけど
趣があっていいですね。また利用してみたいと思います。
丁寧なご回答どうも有難うございました。

お礼日時:2009/10/13 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!