dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一回目の警告文、何月何日に払わない場合その次の日以降ご不在でも
送電お断りする場合がありますとドアノブに掛けられていました。

この日払わないと本当に止まるのでしょうか?
一回目は警告だけで、それでも払わないとまた同じ様な文章(2回目の警告文)が来てそれで払わないと本当に止まるとか聞いたんですが。

実際大分前ですが1回目の警告文では電気は止まりませんでした。

だけど自分の場合毎月警告文来た後、料金回収の人が来てから払うのでそういう人の場合は一回目で最終警告になっちゃうのかなーと思ったので質問しました。(またいつもは郵便受けに警告文があるのに、今回はドアノブだったので一発で止まる?と思ったので)

憶測ではなく、実際にそういう事があった人のみ答えて頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

1回目の警告文の支払期限を過ぎてしまった場合、2回目に「最後のお願い」と書かれた警告文が出されます。



2回目の支払期限が過ぎてしまった場合は、間違いなく電気を止められてしまいます。

通常2回の警告文が出されると思います。

でも、1回目でも電気を止める警告が書かれている以上、1回目で止められても文句は言えませんけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!