アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「依怙地」「頑な性格」はどのようなファクターで作られるのでしょうか。また、かわゆい性格に直していただくにはどのようにすればいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

人の意見を受け入れられない人=頑固者



自分が変わらなければ
相手も変わりません。

あなたは相手を思い通りにしたいだけではないのですか?
相手に自分が思うとおりの反応を返して欲しい。
そう願ってはいませんか?
相手と自分は違う人生を生きてきた他人。
思い通りにはいきません。
価値観や人生観が違いすぎますから、ね。
それは年代差であったり、個人差であったり、生育環境によって、相異なってしまうものです。

相手との共通点を見出し、そこから話を発展させていくのが、対話を行う方法として有効ではないでしょうか?
まず、相手を知ること。自分を知ってもらうこと。
それから本題の回想法による聞き書きを行ってはいかがでしょうか?

相手の性格を直したいのなら
自分の一生をかけるぐらいの心構えがないと無理だと思います。前回の方法は対症療法の一環だったのですが、あなたにはそれは無理そうなので、もっと根本からお話しをさせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ヴォランティアやヘルパーさんの談話から得た印象を蓄積してありましてそれに基づいて記してみたまです。
議論をする気はまったく有りません。ここは質問者の知りたいことだけをお答いただけば十分な場ではないでしょうか。

お礼日時:2003/05/09 11:18

「あら、そういうことをいわはるのぉ?


 意固地な方ねぇ、うふっ
 『○○のほうがワシはいいんじゃ』っていうふうにいったほうが好感が持てますわよぅ^▽^」

っていう風に、言い方を変えて欲しいんだけどな~、そういう方が好感が持てていいと思うんだけどな~って感じで
相手の意見を曲げることをせず、否定せずに認めてあげた上で、自分の要求を訴えると、ちょっとキュンとします。

自分を否定されたり、認めてもらえなかったりするのがイヤで、自分の意見をかたくなに通そうとしているんですから(笑)こちらが、一歩ひいたとみせかけて、やんわりと対応するってのはいかがでしょうかねぇ?

自分の意見を相手に好感を持って受け止めてもらうために、どう伝えていいのかわからない
のが大元だと思います。

人の性格を変えることは難しいです。
でも、言い方ひとつで 言葉の受け止め方は変わります。

「ワシは米の飯しか好かん!」と
「僕はご飯が食事の時に一緒に出てきたら嬉しいなぁ」と
同じことをいっていますが、受ける感じは違いますよね?

実体験をもとに例をあげてみました~♪
頑固者の祖母そっくりだと親族一同から指摘されてしまう者より(^▽^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

なるほどとおもいました。ただ、自分でプランして旅にでかけたり、人との交流を図ったりという人はフランクで愉しい雰囲気を自然につくっていますが、人に依存してというか、助けを必要とする人たちに多々素直じゃない人を見かけますね。謙虚じゃなくて「手厚く介護されて当然!」という態度でヘルパーさんを下女・下男のように扱う……ご家族にも欠陥があるのだと思われます。

お礼日時:2003/05/07 23:49

お年寄りではないのですが、私の知っている人で「頑なだなぁ」と思う人(女性)をみていると、「自分を守ろうとしている」という気がしますね。


ネコが自分を守るのに必死でヒステリックに敵を威嚇する・・・みたいな感じです。
依怙地に頑なにしなければ、自分の何かが保てないから、そうならざるを得ないのではないでしょうか。頑なにすることでやっと自分を保っていられるというか。
若い人にはわかりにくいけれど、お年寄りはだんだん今までできたことができなくなり、体力も衰えていく。そんな現実を受け入れるということに日々向き合っている中で、自信をなくしたり、そんな自分を素直に受け入れられなかったりもすると思います。弱くたよりない自分を無意識に守ろうとして「依怙地」「頑な」になる、という部分もあるのかもしれませんね。

「かわゆい性格に治す」なんてできるのかな?
若い人と違って、年寄りはもう脳が老いているのですよ。そう簡単に性格は変わらないと思いますが。
聞き書きのお仕事、ご健闘をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「守る」のでしょうね、たくさん守るものがある人はいいのでしょうが、すくないと死守するみたいな感覚が頑固にさせるのかもしれません。至極、勉強になりました。
性格の修正はできないでしょうけれど「かわゆいシニア」を演出していただけるようにディスカスして参りたいと思います。

お礼日時:2003/05/03 18:12

#1です。


子どもさんのことか、若い方 ごじしんの事かと思っていました,,,高齢者のことなのですね,,,
(#1ちょっと((かなり))的外れでしたね。)
お年寄りになるほど面白くなる人と、ますますガンコになっていく人がいるんじゃないかと
日ごろ思うのですが,ナゼなのでしょうね。体(脳?)の機能や造りが変わっちゃうのでしょうか。御専門の方から解答が付くといいですね,,,。
大変なお仕事ですね、、、。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いぇ、決して的外れではございません。
本当に刺激を受けたご回答でした。
これからも機会がございましたら、お願い申しあげますね。

お礼日時:2003/05/03 18:04

こんにちは



私が思うのは,個性もあるでしょうが,それを助長する要因として,

その子が 親兄弟に,あまりにも否定されて育つと,
否定されるのが 自分のアイデンティティーっていう風に固定してしまう、

自分でも「否定される自分」を守っちゃう,なのかな,って思います。

頭ごなしの否定、感情的な威圧、人格否定,ではなくて,
その子が,何か間違ったことをしたら,
その「行為」が,ナゼ間違ってるのか,「次は」どうしたらいいのかな?って根気よく教えて行くと,
もう少し 心が柔らかくできるかな―?と思います。

あとは、、、物事を,「しろかクロ」「善か悪」みたいに,二極でしか考えないひとは,
依怙地だったり,人の意見を取り入れるのが難しいと思います。
灰色もあれば,矛盾もある,そういう事を認める,,,なら少しづつ,柔らかくなるかと。

とにかくやだやだ!!!って言う子供を見てると,対応する大人も,
とにかく絶対だめだめ!!!って言ってる場合が多くて,
平行線,,,だと思います。性格,と決めつけずに,行動だと思えば,改善のチャンスは
増えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実は、高齢者のことだったのですが、こども時代につくられるのでしょうか、凄く参考になりました。

某学者は広く深い情報収集能力が賞賛されていたのですが、ある時から、脳髄が固くなってしまったのです。

慰問して、回想法による聞き書きをしているのですが
日頃かわゆいおじいちゃまをつくりたいと思っております。

お礼日時:2003/05/03 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!