アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「気持ちを整理する」という言葉を聞きますが、どういう意味なのでしょうか?

せいり 1 【整理】(名)スル
(1)乱れているものをそろえ、ととのえること。

乱れている気持ちを整える。気持ちを「整える」とはどういう事なのでしょうか?

A 回答 (3件)

人の気持ちはけっしてひとつの考えからできているのではありません。



たとえば、他人に対する恨み、ねたみなども自分の育った環境、自分のしてきた努力、相手から受けた仕打ち、周りの人間関係、報われない想い、などから来ているのです。

その中から、本当に自分が相手を憎んでいるのはなぜかを考えてみることです。
相手が悪いからそうなったのか、自分の性格が悪いのか、自分に都合のよい情報だけを信じていないか、周りの人が自分と反対の意見を言ってくるのはなぜなのか?

怒りにまかせているうちはまだいいですが、そういった気持ちを整理して落ち着いてくると、見えなかったいろんなことが見えてきます。
そのときは見えなくても、10年、20年後に見えてくることもあります。

激しい感情が事実を曲げている場合もあることに、思い至るまでの状況の整理が気持ちを整えることだと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 14:57

何かわからないけど「嫌な気分」の時に、「嫌なことは『これ』で、解決策は『こう』だ」と考えることをできるようにすることではないでしょうか?



「嫌なことは『これ』」と見つけるのが結構難しいんですよね~、解決策が自分で見つからない場合「他人に相談する」も立派な解決策と思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 14:58

 「整える」結果は、「整っている」状態になります。


 では、「整っている」状態の逆はと考えると、「乱れている」という状態です。
 気持ちが乱れているということは、日本語では冷静な思考ができない状態を指します。

 結論として、錯乱していてものごとを冷静に考えられない状態を、落ち着いて利害得失損得勘定を考えられるようになる状態に転換することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/19 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A