
登山を今年から始めました。(6座ほど登っております)
東京から近いので丹沢に行こうかと思って調べているのですが、せっかく日本百名山に選ばれているので、登るからには百名山を登ったと言いたいです。
丹沢はどこまで登れば日本百名山なのでしょうか?
友達は塔ノ岳でいいと言うし、標高が一番高いのが蛭ヶ岳だし、名前的には丹沢山だし。
そもそも丹沢という言葉自体、各山々を総称した言葉なので困っています。
本を見たり、ブログをまわったりしているのですが、どれもマチマチでわかりません。蛭ヶ岳か丹沢山が本命?
そこまでこだわる必要もないかもしれませんが、目指す山によって全然時間とかが変わってくるのではっきりさせておきたいと思いました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
山の名前には固有の山を指すものと山の連なり(山塊)を指すものがあります。
丹沢は後者に辺り百名山でいうところの丹沢とは丹沢山ではなく丹沢山塊を指すようです。でここからが百名山登頂のガイドライン(山渓社オリジナルなのかもしれませんが)ですが、山塊を登る場合その中で一番高い山頂を登ること、となっているようです。つまり丹沢なら丹沢山ではなく蛭ヶ岳がこれに当ります。同じパターンですと「八ヶ岳→赤岳」「大菩薩→大菩薩嶺」「鳳凰山→観音岳」など挙げればかなりあります。
百名山に登った、といいたいのであれば蛭ヶ岳まで登ることをお勧めします。往復のコースタイムが丹沢山頂より2時間半なので早朝に出発すれば十分日帰りの射程内です。
回答ありがとうございました。
どっかのサイトで僕も見ましたけど、山と渓谷では蛭ヶ岳が百名山になっているんですね。
一番高い蛭ヶ岳は行っておく必要があると言うことですか。
蛭ヶ岳で日帰りですか・・・9時間はかかりますよね~
ちょっと自信が(笑)
3つとも縦走してしまえば間違いないんですけど。
No.3
- 回答日時:
登山するなかで、百名山にこだわる登山ほど
くだらんものはないね。深田某が個人的趣向で決めた100の山・・・
自分のお気に入りを100見つけるほうがよっぽど楽しいと思う。
回答ありがとうございます。
このような回答があると予想していました。
いろいろなサイトで同様の考えをお持ちの方をお見かけしましたし、ベテランになればなるほど百名山にこだわるのはミーハーみたいに感じるのではないかと思います。
回答者さんがおっしゃる事も1つの大事な考え方で、自分で感じるのが一番大切ですよね。
ただ、僕のような初心者が山を選ぶ際には1つの指針とか目標にはなるのではないかと思っています。
なんらかの理由があって百名山に選ばれているわけですし、どこに何を目的に登るのは人の自由ってことでどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
登山家かつ文筆家であった深田久弥が「日本百名山」に選んだ丹沢山とは、この丹沢山塊中の特定の一峰ではなく、丹沢中央部に連なる山々の総称であるとされてます。
ですから、百名山とするならば、自分で定義してその中の一峰を登ればいいのではないでしょうか?
高さで言ったら蛭ヶ岳、名前で言ったら丹沢山、ポピュラーな塔ノ岳ということです。
早速の回答ありがとうございます。
やはり、どこか明確に決まっているわけじゃないんですね。
そんな気はしてたのですが、雑誌「山と渓谷」では蛭ヶ岳が百名山という記載があったと書いている方もいらっしゃったので、蛭ヶ岳なのかな?っと思っていました。一番高いですし。
蛭ヶ岳まで行くと日帰りは無理そうなので、丹沢山か塔ノ岳あたりで考えようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
山登りが苦手!克服したい!
-
二人で登山
-
登山グループ抜けたのに、面倒...
-
登山好きな方へ質問です。 あな...
-
登山用具の”ブキ”の由来
-
登山デートはハードル高いでし...
-
何故登山家や山好きは頭が良い...
-
名古屋発の日帰り登山!
-
甲斐駒・仙丈どっちが楽?
-
登山中の飲酒って。。。
-
10月3日は「登山の日」。登山は...
-
登山に深くハマってる人って何...
-
登山好きな方に聞きたいです。
-
木曽駒ヶ岳山頂に登りたいので...
-
久しぶりに九州の名山、鶴見岳...
-
福井でお勧めの登山コースについて
-
名古屋から登れる山を推薦して...
-
遠征に代わる言葉を教えてくだ...
-
11月上旬から中旬にかけて富...
おすすめ情報