プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご機嫌いかがですか?neterukunです。

最近の親御さんって言うのは、
なんか皆さん優しいですね。
私の両親も結構優しいです。
ただその中でも子供のころなんですが
いろいろ好き嫌いを言う私に
「おまえが要らんというてるモンを食べたくても食べられへん人がおるんやで」と父に言われまぁ私も口答えして
「ほなそのいる人にあげたらええやん」と
言った時は、今は亡き普段優しい親父に「グー」で
どつかれたという記憶があります。
びっくりしました、ほんまに。
でもまぁ今を思えば「食べ物粗末にするな」って
ことだったんでしょうねぇ。
それに比べて子供とはいえ私は屁理屈言ってますねぇ。
むやみにどつくのではなく、あとから考えたら
ほのぼのするような、感動するような
親にどつかれた思い出がありましたら教えてください。
今後、親という立場になったときの叱り方の
参考になるかもしれません。
それではよろしくお願いします。⌒(*^∇゜)v

A 回答 (6件)

こんばんは。


親じゃないんですけど、親代わりだった、じーちゃんの話でもいいですか?

じじばばに育てられたんすけど、どっちも優しくて、ま、躾はされてたです。敷居を踏むなとか、本をまたぐな、食べるときは肘付くな、話を聞くときは目を見て正座などなど・・。でも、外でケンカしても怒られんかったし、駄菓子屋でガムとかくすねてばれても、「大泥棒の素質無し」と笑われたぐらい。
ただ一回だけ。中学2年の時のこと。反抗期も手伝ってか、ばーちゃんの作った弁当にケチつけてしまって「ばばくさい」とか、そしたらばーちゃんが泣いてしまい、引っ込みつかなくなって、弁当を、バーンって手で払ったの。したら、じーちゃん、ものすごい形相で、どっどっどってやってきて、間髪入れず、顔をグーで、どかーーん!!
まだ、小柄だった自分、吹っ飛びました。鼻血は吹き出るわ口の中切れるわ・・。
じーちゃん、黙って、ちらかった飯とかおかずを、一かけ残らず弁当箱に入れ直してから、それを黙々と食ったです。
今も忘れません。
あの時、一言も言葉はなかったけど、じじいにいっぱい教わった気がします。
もう天国行ってだいぶんなります、2人とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか、ぐっとくるかんじですねぇ・・
日頃優しい人に怒られたらほんとこわいんですよ。
昔は本当に食べ物のないっていう時代がありましたから
私なんかですと食べ物を粗末にする言って言うので
ドリフターズは見せてもらえなかったり・・
おじいちゃん熱いハートのひとだったんですね。

お礼日時:2003/05/06 16:53

こんにちは!



親にドツかれた経験なら笑けるくらいあります♪
お箸の持ち方を間違えたらドツかれる(記憶の一番最初は3歳の頃)、騒いだらドツかれる、大きな声で返事できなかったらドツかれる、好き嫌いをしたらドツかれる、etc、何をしてもドツかれる(笑)。
だからこんなにアホになったのかな、と思っています(笑)。

憎くて殴ってる訳ではないことくらい子供心に分かっていましたが、やはり傷ついてました。
厳格な父に怯える一方で、母親は私をいたわるようにとても優しく育ててくれました。
ただやはり悪いことをしたら母親だって私をしからないといけないので怒られたこともあります。滅多に怒らない母親だったため、今でも何で怒られたかは一つ一つ鮮明に覚えています。
でも絶対に無理には「○○しなさい!」と強要はされませんでした。
好き嫌いが多い私にも、食べろと言って殴るのではなく、例えばにんじんが嫌いな私でも食べれるようにと、キャロットケーキを焼いてくれたりました。そんな母の優しさが大好きでした。

「夜更かししてまで勉強して成績が良くなるより、お母さんは早く寝て健康で居てくれる方が嬉しい」と言われ、一度たりとも「勉強しろ」とは言われませんでした。
でも逆にそんな母親のために絶対に勉強して成績アップするぞー!と思ってがんばって勉強していたのを思い出します。

殴るのは、ここぞという時だけでいいと思います。
殴らなくても怒ってものを言わなくても子供に伝わるものはあると、私は自分の経験上感じています。
でも一度も子育てをしたことがない私がこんなことを言っても説得力ありませんね。
自分もうまく子供を育てられるか心配ですが、この質問ではいろいろ考えさせられましたので良かったです♪
ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

ここらで締め切らせていただきます
いやほんとに、親って意味もなくどついてないんだなと
ありがたいもんだとおもいました。
私が父親に(なれるかどうかはわかりませんが)
なったときは後からちゃんとわかるようにしっかりと
落ち着いてわけも話そうと思います。
ポイントは悩みに悩んだんですが
とりわけグッときたお二方に差し上げます。
でも心のなかでは皆さん良回答と思います。
ありがとうございました。⌒(*^∇゜)v

補足日時:2003/05/08 15:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんて言うかまさにご夫婦で北風&太陽というか、アメ&ムチと言うか絶妙のコンビネーションですね。
優しさに応えようとしてがんばる姿ってめッちゃ
けなげな感じです。子が親思い親は子思いなんですねぇ
うらやましい限りです。

お礼日時:2003/05/06 17:09

neterukunさん!!!こんにちは、いつもお世話になっています。


neterukunさんらしい、味のあるご質問だなあ~と思いました。

親からどつかれた経験・・・私もあります!!
最初に覚えてるのは、小学校5年くらいだったかな・・・
学校から帰って、何かを手伝えといわれたのですが
なんで、そんなんせなあかんねん、いやだ!と逃げて遊んでたんです。
そしたら、こてんぱんに怒られたので、「こんな家、出てってやる!!」と逃げました。
でも、お金も持ってないし、どこに行こう・・・
近所に建築中の家があって、そこに暗くなるまで、潜んでいました。
8時くらいに、おなかがぐうぅ~~っと鳴って、家に帰りました(笑)
帰ると、ほっとした顔の母と、ほっとしながらも
「今までどこ行ってたんや!!探したのに!!親が心配するやろうが!!」と
平手でびんたくらいました・・・往復でしたね・・・
小学生に、キツイな~と思ったんですけど、不器用なおやじなりの愛情だったのかな・・

でも、ほんっとーに痛かったんですよ!!
ほっぺたに、お手手の形が残っていましたからね~・・・

まあ、私が親となった今は、「女の子にびんたは、あかんやろ!」と思うのですが(笑)
neterukunさんだったら、素敵なお父さんになるんだろうな~。
懐かしい話を思い出してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ私はもうこの歳ですからある程度は父親になるのはあきらめたりもしてるのですが、女の子にびんたですか
こりゃ・・すごい・・でていってやるといながらかえってくるっていうのはなんかこどもらしくってかわいいですね、さぞ心配と同時に安心もされたのではないかと思います。お手伝いって手伝いたいときは親が手伝わなくていいっていいますもんねぇ・・

お礼日時:2003/05/06 17:05

こんにちは。



私は4人兄妹の末っ子(+あまり反抗期もない子)だったので、結構甘やかされて育ったと思っていましたが、よく考えてみたら叱られてましたね。

お茶碗のご飯粒が、最後の方になるとキレイにつまめなくて、そのまんま台所へ下げようとすると、「こら、まだ残ってるぞ、米はたった一粒でも、作るのに1年かかるんだからな」と父に言われ、お箸でつまめなくて手で取ろうとすると「行儀悪いね、お箸で食べなさい」と母が言う。
ご飯食べる姿勢が悪い、箸の持ち方が変だ、音を立てて食べるな、食べながら唄を歌うな等々・・・ご飯の時間が躾タイムでした。

中学・高校の時も毎晩のおかずに「また、これ~?」と言ったものなら、「文句言うなら食べるんじゃない!」とよく下げられそうになりましたねぇ。
お弁当にも文句付けてたので、自分で作るハメになりました。

物も学校の教材以外は、なかなか買ってもらえなかったし・・・壊れるまでは、我慢させられたなぁ。
顔を洗う時や歯磨きの時、お茶碗洗いをする時も「こら、水の出しっぱなしにするんでない、もったいない」とか、あっちもこっちも電気の付けっぱなしにするんでないとか・・・

親は、食べ物や物のない時代を過ごしたからでしょうね。
そう言うことに事細かく言われていましたね。

記憶に残っているのは、小学校の1年生の時秋口の頃の事。
「友達の家へ行った時は、そこの家の電気がついたら帰っておいで」と約束をしていたのに、すっかり忘れて、遊びに行ったお宅で夕ご飯までご馳走になり、しかもおかわりまでして、ルンルンで、多分7時頃に家についたんだと思います。
幸せ気分でにこにこして帰ったら、突然父に「いつまで遊んでるんだ~!」とこっぴどく頭ごなしに怒鳴られ、物置に小1時間位閉じこめられました・・・
もうもう、泣いて泣いて、泣きじゃっくりで言い訳も出来ませんでした。
我が家では家族で探し回り、大変な騒ぎだったらしいです。

それでも、私の遊びグセはなかなか直らなく、結婚するまではよ~く夜遅くまで友達と語り明かしておりました・・・

neterukunさん、今の時代は子育ての叱り方はとても難しいですョ。
物は溢れていて、親も我慢出来ないでいるのに、子供に我慢をさせることはとても困難です。
非行に走る子や登校拒否になる子などがあまりに多く、
大きな事件を起こさないで、学校に毎日元気に通ってくれるだけで、もう充分に良い子だと思ってしまいます。
それ(学校に行けること)とこれ(躾)とは別のことかも知れませんが、昔のようにあんまり頭ごなしで、ましてや殴りつけることは、今の時代の子には通用しない社会のような気がしています。
学校の先生も優しいです。昔は怖くて、先生の前ではピンと背筋が伸びたものですのにね・・・

最近の親御さん、確かに優しいですね。
ご近所にもこわ~い頑固オヤジもいなくなりましたよね。
でも子供の頃、ご飯の時にうるさく言われてあんなにイヤだったのに、やっぱり子供に同じことを言ってます、不思議なものですね。
うわ~~スゴク長くなりました、読んで頂けただけでも嬉しいです。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね近所にいた頑固な親父って言うのも今は見ませんね。悲しい限りです。ご飯粒は残したら目ぇつぶれるとまでいわれて育てられましたから、実際弁当のご飯粒残したことはないですね。嫌いでしかってるのではないっていう事が子供と時にはわからなかったりするものですね。

お礼日時:2003/05/06 17:01

現在小学校低学年の子育て中ですが、ホントに今のお母さんは怒らない(?)しつけしてない人が多いです(>_<)



娘の友達が遊びに来た時、平気でテーブルの上にあがったり、座ったり・・・。娘は「いいの?」とこっそり私に言いにきました。

よそのお子さんにしつけ的な事を言うのは、相手の親がおもしろくない思いをするみたいです。迷いましたが娘の友達にも「おばさんの家に来た時はダメだよ」と教える事にしたんです。

娘には「うちでダメな事はよそへ行った時もダメなんだよ」と教えています。「大きくなった時の自分の為だよ」と言っていますが、今の娘には理解できないでしょうねぇ(;_;)

大きくなった時に心の片隅にでもあれば・・・と思いしつけています。

私が子供の頃は一般常識的なしつけをされましたが、今って時代が違うんですよねぇ(^_^;)
\100均もあって物が安いじゃないですか?お子さまランチを頼んでもどこかで子供用の景品をもらっても昔より質も良いんです。

物が安くて豊富な分「もったいない」とか「物を大事に」って教えづらくなっていますね・・・。
時代錯誤と戦っているって感じです;^_^A

ただ、#1のhi-roto1kanさんの回答には胸が熱くなりました。良い方に育てられたんですね~(^-^)
ごちゃごちゃ言うばっかりでなく、身をもって教える・・・と言うのが私には足りなかったように思いました。

どちらにしても「しつけ」ってやり方も事柄も人それぞれなので、とっても難しいですね(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mi_naさんのようによその子をしかってくれるって言うお母さんも実際少なくなったような気がします。
今の子はものがあふれてる時代に育ってますから
私の感覚でいえば自由自在なんですけど
それだけにけじめつけさせることも大事だと思いますよね。

お礼日時:2003/05/06 16:58

こんにちは、親は今も昔もはむかえませんよね。


私は次女で、ひっぱたかれたことはありません。
よく姉が父親に怒られてました。
父が運動会のビデオを撮って、そのテープの上から間違って姉が『なるほどザ・ワールド』
を録画してしまって、思いっきり怒られひっぱたかれてたのを、ビクビクしながら
見てたのを覚えてます。
今思えば、「おねえちゃん、それは怒られるだろう~」って思います。
やっぱ、子供はやっちゃいけないことをやらかしてしまうんですよね。
ささいなことで手を出すのはいけないと思うけど、ここぞというときは
お仕置きとしてやってもいいのではないですかね。

昔の想い出、思い出させてくれてありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ~~そういうビデオはツメおっとかないと・・・
たぶんわからんかったんでしょうねぇ
何でやっちゃいけないといわれるとやってしまうのか
人類永遠のなぞって感じもしますね。

お礼日時:2003/05/06 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!