dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今現在23歳です。2年制コースの職業訓練校に今年4月から通っています。SEやPGを目指す学科です。何か技術やスキルなどを身につけておきたいという気持ちもありますが、大学を今年3月に卒業したにもかかわらず、就職先を確保できなかったという情けない理由も含まれています。

これだけで済むなら2年間頑張って再び訪れる就職活動で今度こそ成功すればいいと思います。しかし、今年の5月末に訓練校に入ってから胃腸の調子をやたらと崩すことが多く、内科の先生に診察してもらったところ「過敏性腸症候群」ということが判明していました。(あなたの性格からして、大学時代から既にその症状に苦しめられていたのではとも指摘されました。)


この病気になってしまったことに関して私は情けない人間だと思うようにもなっています。後期に入ってからは胃腸の調子が中々整わず訓練校を退校するか休校するかの瀬戸際が近付いてきています。しかし、もう23歳という年齢が休学を選べば厳しい、退校してフリーターから死ぬ気で努力して正社員の道を目指すにしても、「ろくに努力もしてこなかったお前のような甘ったれた人間を持った両親がかわいそうだ」と断言された自分ではその努力が出来るのか不安です。


過敏性腸症候群でも学校に何とか言っている人はいるというのに自分はそれで調子を崩して後期に入ってからはそれが酷くなって10月時点で休みがかなり増えています。今から何とかしようとしても遅れてしまった分の授業の内容を取り戻せるか自信が持てません。(残りすべての授業に出席でもしない限りはチャンスはないが、そのチャンスもものにできる自信が持てないです)


自分がまいてしまった種なのに自分でそれを処理できない自分の力のなさに苛立ち、それで質問を投稿している今でも胃が痛いです。私は本当に情けないやつだと思います。両親がチャンスをくれたというのに、そのチャンスを自分の精神的弱さで台無しにしてしまいそうだという…。しかも23歳といういい年にもなって…。


人に話してもおっしゃる通りだと思いますが「それはあなた自身が乗り越える問題だよ」と宣告されます。自分がまるで同情を求めているかのような考えを持っていると考えるとそれも辛いです。


こんな情けないことばかりいって、しかもここでももしかすると道場を求めているような回答を僅かながら期待してしまっている自分は救いようがなくなりそうだと思います。23歳という年齢を考えるとみっともないとすら思っています。


こうなった以上、新卒として扱う年齢には厳しい26歳になる年に入社することをかけて休学するか、社会の厳しさを知るためにフリーターで25~30になる前までに正社員になれるように努力をするか…。しかしそれでは勉強から逃げたと思われても仕方がない…。またここでも優柔不断です。こんなどうしようもない人間に厳しい意見でもいいので助言を頂けないでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

人間は全員うまく行くとは限りません。


うまく行く人とうまく行かない人とに分かれます。
質問者さんの場合はうまく行かない人に分類されるでしょう。
これの原因はすべて質問者さんにあるわけではありませんが、めぐり合わせが悪かったこともあると思います。
昨年から急激に不況になり雇用情勢が悪化したのは質問者さんの責任ではありません。
超就職氷河期を経験した30代後半の人は完全に時代の波に翻弄されて未だに自分を見つけることができません。
おそらく来年卒業を迎える人も同じくらい厳しいでしょう。

>こんなどうしようもない人間に厳しい意見でもいいので助言を頂けないでしょうか?
個人の努力ではどうにもならないことがあると言うことです。
残念ですがそれが運命です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに巡り合わせが悪かったというのは事実かもしれません…。

お礼日時:2009/10/29 02:44

匿名みたいなものなので忌憚なく言ってみようと思います。



「終わってる」ってイヤな表現だな、と思いませんか。
そして、たぶんですが本当は「終わってるわけではない」と思っていませんか。

私は質問者さんの一番みっともないところは「自分をののしる事で反省しているような気分になっていること」だと思いますが、そんなことはないでしょうか。


質問者さんの今までは確かについてなかったり色々ダメだったかもしれないですし、それは今から変える事が出来るものではありません。

建設的に考えると、選択肢の中では「フリーター」がいい(まだマシ)と思います。

勉強からの逃げが嫌、と思われているようですが「病気と自信のなさでそれは無理だと思う」と書かれている以上、厳しいと思います。どっかで決断しないと選択肢の全てを失うと思います。

フリーターの方が楽なことはありませんが、少なくともバイトでも自分の力で稼ぐことで金以外にも得られるものもあります。
運よくストレスの極めて少ない仕事であれば体調も改善するかも知れません。


質問者さんは特別弱くもないし、ついてないわけでもないと思います。
少なくとも「自分はこんなとこが悪かった」というのに向き合い、真剣に将来を立て直したいと思っているはずです。
「出来る事を全力でする」事で開ける道もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…。

お礼日時:2009/10/29 02:42

23歳という年齢は、迷いやすいし、体調も崩しやすい年齢だと、聞いた事があります。


人生はこれからだし、30歳ぐらいから本気になる人だって少なくありません。
一番悪い事は、年齢を基準に人と比べる事、
比べだすと他人のほうがよく見える。
不安になる=体調を壊す。
脳の細胞の話を書いた本が売っていますから買って、どうすれば、
いいか考えるといいですね。

体調が悪いのもあなたの脳が管理していて、
悪いほう悪いほうにネガティヴに考えるのも貴女の脳。
脳の中から伝達物質によって、免疫機能が下がるようなサインを送るのも脳。
調子が悪いのは、貴女の脳が(考え方)そうしてる。

前向きに、体調が悪くても元気なふりをしていると本当に元気になれる。
病気は気からです。
なんでも気持ちの持ちよう。
嬉しい事は貴女が機嫌が良くなればやってきます。
 

この回答への補足

すみませんが私は男性です。女々しい質問になってしまいましたか?

補足日時:2009/10/28 09:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/29 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!