重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日面接をし不採用になりました。
本命の会社だったのでまたスキルアップを図り機会があれば再度面接をうけようと考えています。
そこで担当者様に不採用の理由を聞きたいのですがどのような方法をとれば良いかわかりません。
人事の方や面接後担当者に再度連絡した方がいましたらアドバイスをお願いいたします

A 回答 (3件)

補足まで。


(そもそも既に挙げられているように、明確な不採用理由が存在しないケースが多いのでしょうが・・・)通常、不採用理由は一切開示されません。
というのには理由があって、不採用理由を開示すると無用なトラブルを引き起こすおそれがあるからです。

定量的な事柄が不採用の理由であれば、それをクリアすれば採用なのですね?と食い下がられる余地を残してしまいますし、定性的な事柄であれば、下手すると就職差別の問題に発展してしまいかねません。
なので、一般的な対応としては「非開示」または「総合的判断」として詳細には触れず、仮に口頭でざっくりフランクに聞かれたとしても、無難な線をでっち上げます。いずれにしても、本当の理由は明かされず、です。

面接官や人事の人と個人的付き合いがあるなら、一杯飲ませればこっそり教えてくれることはあるかもしれませんが・・・。
ご参考まで。
    • good
    • 0

私も就職活動中、自分ではうまく話せたつもりだったのになぜ?とすごく疑問に思うことがよくありました。



社会人になって2年足らずですが、面接での合否なんてほとんど好みとしか言いようがない気がします。
特に私が今勤めている会社(一応大手と言われるところです)の面接では、人事部とは無関係の社員が呼ばれ「3割落としてください」と言われるそうです。
私は面接官がたまたま同大学の出身で、なぜか私のことを気に入ってくれ、3回ある社員面接のうち1回を免除してもらえました。
話したことと言えば、卒論の簡単な内容、バイトの体験談くらいです。
私の雰囲気がその人の好み(会社の好み?)に合っていたとしか考えられません。
ですので不採用の理由を聞いても、会社側としても「当社と合わない」としか言いようが無いのではないでしょうか?

ただし専門的な知識・技術を必要とする職種でしたら話は別かもしれません。
「~の資格がないから」「~の専門的知識が足りない」等の理由が考えられるのであれば、一度聞いてみるのも良いかと思います。

就職活動がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別段専門的な職種というわけではいのですが、やはり面接をした会社に質問しても答えがかえってくる可能性は低いようですね。
今確認したところ採用担当者のメールアドレスもなく、質問するにしても電話か手紙という形になってしまいそうです。

回答ありがとうございました、他にもアドバイスをいただける方がいましたらお願いします

お礼日時:2009/11/09 20:46

採用 不採用の決定は担当者の独断では行われません。


担当者が採用したいと思っても上層部でNGが出る場合があり、
理由を聞いても答えが返ってこない場合が多いです。

不採用理由にもいろいろあります。
その多くはまだ希望者がいるから今回スルーする。
面接したが当社にはふさわしくないと判断。
中には
歩き方が変
字が下手
しゃべり方が変
などいろいろです。
職種によっていろいろです。

このような理由だと聞いても『当社にはふさわしくない』
とかわされてしまいます。

この回答への補足

回答ありがとうございます、お礼のほうで書き損ねたのでこちらにてお礼をいわせていただきます

補足日時:2009/11/09 20:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり聞いてもちゃんと答えが返ってくるのは稀なのですね。

お礼日時:2009/11/09 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!