dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保証人は別に必要なんですか?

また母親が契約者で父親が保証人というやり方もあるみたいですが、母親が無職(精神障害者年金あり)の場合でもそれは可能ですか?

A 回答 (5件)

賃貸契約の保証人は


賃貸人が家賃を支払えることを前提に締結されます。
基本的に傷害の有無にかかわらず
定職がなければ普通の賃貸契約は出来ません。

お母様が精神障害年金を受けているかではなく
お母様に支払い能力があるかどうかになります。

なので、全うなところであれば
無職のお母様を契約者というのは無理ではないかと。
お母様の通帳などを提示し、数年以上の家賃分の
預金を証明できればあるいは、とは思いますが、
でなければ家賃支払いの保障がありませんから
契約者にはなれないかと思われます。

基本的に保証人とは契約者が支払いが出来ない場合のサポーターです。

初めから契約者が支払えないのを前提に契約を
結ぶというのは全うな会社では考えられないと思います。

質問者様に社会に出ていらっしゃるご兄弟等がいましたら、
お父様が契約者、保証人をその方に、が
一番身内でまとめられる方法かと。
でなければ、やはり他に保証人をお探しになるのが妥当かと。

この回答への補足

とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます!
身内でまとめたいと考えていました。いちおう兄がいますが19才で就活中です。仕事がみつかって来月からは働けるみたいですが保証人は無理ですよね…
父親に姉がいますが仕事はパートみたいで保証人になれますか?

補足日時:2009/11/17 04:28
    • good
    • 0

元不動産の営業マンです。


法律的に未成年は借りれませんので親が変わりに契約するしかないですね。
離島の島に高校が無く本土の高校に入学する時に多い契約ですね、それとも進学高で学校が遠いのでしょうか?

この場合は親が契約者になります、ただし両親が契約者と保障人で同時に契約できません。契約者と保障人は契約したら両方とも同じ立場になりますので、離婚もしてなくて同じ住所に住んでる場合は幾ら両親が働いて収入があっても、共有財産と見なされますので、保障人としては認められません、なるべく不動産は親戚など身内を希望してくると思います。

ただ、母親が障害年金を貰ってるとしても、その貰っている年金の金額にもよると思います、母親でも契約者で出来ると思いますが、条件が変わる可能性もあります、保障人が2人になる可能性も出てきますので、契約者は父親がいいでしょう。それなら身内なり保障人は1人で問題無いと思います。

ただ、高校生が1人で住む場合は貸さない不動産も中にはあります。
私の働いて居た会社では、親の契約で高校生にも貸してましたがあまりにもトラブルが多かったのでそれ以来は契約は断ってました。
多くは溜まり場になって、酒を飲んで騒いだり、近隣からの苦情が多いのも事実でした。そこら辺は進学高だから真面目な子が住むし関係ない事だと思っていましたが、実際はトラブル多かったです。

結論的には両親が契約者と保障人は同時に出来ません!あと母親が契約者で普通に契約するには不動産と相談するしかないです。
契約は父親がいいでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり父親が契約者で親戚が保証人が確実みたいですね。
詳しく教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2009/11/17 05:30

通常は不可能です。


契約者は支払能力が必要です。更に契約者が支払不能になった時の為に保証人が存在します。
つまり共に支払能力がなければならないと言うことです。
    • good
    • 0

此れは 大家さん次第ですね!


わたしどもは 学生がメインなので 出来ますが!
今賃貸借契約書みてます。

賃貸人(乙)未成年の学生です 入居者です

連帯保証人 親ですね。

尚私どもは 専任契約なので直ぐに契約決まりますが(連帯保証人の
実印 印鑑証明とうはいりますが)
此処の不動産から他の不動産から申し込みの時は 保証人の事を調べます 収入とかです。
今まで 家賃の未納はゼロです。

尚 関東では2人の連帯保証人と 保証協会に入ることが条件の大家さんが おおいです。
    • good
    • 0

 あの、両親は離婚しているのですか。

失礼ですが。母親が契約者で、父は保証人。そんな契約は通常無理でしょう。

理由1
 契約者が無職で精神障害があり、成人後見人が必要な場合があります。あなたの話では障害の程度が分からない。また、契約者が無職で貸せない。それは、支払いが滞るのが目に見えてしまうからです。

理由2
 保証人は通常は第三者です。あなたの父さんはいけません。最低でも同居していない肉親です。普通は収入がある父が契約者、祖父母や伯父や伯母で収入のある人に保証人になってもらいなさい。だから、父が契約者で伯父が保証人。でも、成人で働いている伯父や伯母に泣きながら保証人になってもらいなさい。ただ、第三者で保証人がいない場合は代理として保証人としてする企業もあります。ただし、有料ですが。

提案
 高校に寮がないのですか。下宿先はないのか調べなさい。下宿の謝礼の方が安いのでは。夏目漱石「こころ」の先生のように学生時代を過ごしなさい。
下宿ほりえ(http://www.horie-gesyuku.jp/)北海道札幌市です。
寿学生寮(http://www.geocities.jp/koto_dm/pc/)高知県。
下宿ガイド(http://www.gesyuku.net/
 アパートに住むよりは下宿を考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!