dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は携帯の中に、PCから
MP3をMP4に
携帯動画変換君で変換し
それで携帯で、聞いていたりします。

そこで質問なんですが
今まで聞いていたファイルが
ファイルの形式MP4で音声形式がAACのファイルなんですが。

ある事情で
ファイル形式MP4の音声形式AMR
のファイルに変換したいのです・・

そして、音声だけのファイルでなく
映像も入っているにファイルにしたいです
(画面上は、ずっと真っ黒でも最初から
最後までずっと一つの画像でもなんでもいいので
とりあえず携帯のほうに
映像が入ったMP4のファイルと認識されればいい)


細かくは
ファイル種別 MP4
音声形式 AMR
映像 MPEG-4 video
のような状態です・・



何か方法はありませんか・・?


携帯動画変換君の設定ファイルをいじってみたりしたんですけど、
なかなか上手くいきません・

↓試してみた一つの例です。
Command0=""
<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "
<%InputFile%>" -title "
<%Title%>" -vn -acodec amr_nb -ac 2 -ar 44100 -ab 80 -f mp4 "
<%OutputFile%>.mp4""



携帯動画変換君の設定ファイルの例でも、
他の変換ソフトを利用した変換方法でもなんでもいいので
(QuickTime Pro 以外で・・。)


MP3を、音声部分がAMRのMP4に変換する方法を教えてください・・


お願いします。

A 回答 (4件)

先にMP3(音声)をWMV(動画)方式に作成


変換君の初期設定
3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定 動画XviDエンコード

表示したい画像を用意する(MP3も)
windows付属のムービーメーカー内に
MP3と画像を真ん中にドロップし
そして中の二つを(左下のタイムラインの左端内に)
ドロップ(Ctrlボタンで複数選択)
(画像の表示時間はタイムラインで調整する)
調整しなくても可
3、ムービーの完了⇒コンピュータに保存
出来上がったWMV(動画)を変換君で・・・

変換君で出来た拡張子「3gp」を「mp4」に変更も可
(出来上がりのフォーマットはMPEG-4ビデオ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・
Windows Movie Makerを使う方法は失念してました・・

おかげで上手く
作成することができました!

ありがとうございました!。

お礼日時:2009/11/23 16:26

#3 追記です


質問よくみてなかった
手持ちのMP4を変換するなら
MP4⇒MP3に変換は
ーーーーーーーーーー
[Info]
Title=オーディオリップ
Description=オーディオ切り出し

[Item0]
Title=mp3 128kb 44100Hz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -acodec mp3 -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -f mp3 "<%OutputFile%>.mp3""

[Item1]
Title=wav 44100Hz
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 44100 -ab 128 -f wav "<%OutputFile%>.wav""
ーーーーーーーーーーーーーーー
名前を付けて保存名
Transcoding_Audio
[Item1]は「wav仕様」
[Item0]のmp3をacodec pcm_s16leに変えたのみ・・wavは二箇所

この回答への補足

いえいえ・・
質問の意味としては最初のほうの回答であってます!。

ありがとうございました。

補足日時:2009/11/23 16:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 17:24

 動画に偽装するなら、


Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i "<%AppPath%>\cores\soundonly_%02d.jpg" -i "<%InputFile%>" -bitexact -vcodec h264 -s 176x144 -r 1 -b 1 -acodec amr_nb -ac 2 -ar 44100 -ab 80 -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""

この回答への補足

試した見たのですが・・
上手く変換できずにエラーが出てきました・・

何か間違ってしまったのでしょうか・・
とりあえず分かりにくいですが・・
ログを貼っておきます・・




T>Cannot load avisynth.dll
T>音楽ファイル名.mp3 (設定ファイル名)
E>"F:3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -y -f image2 -loop -shortest -i "F:\3GP_Converter034\cores\soundonly_%02d.jpg" -i "C:\Documents and Settings\音楽ファイル名.mp3" -bitexact -vcodec h264 -s 176x144 -r 1 -b 1 -acodec amr_nb -ac 2 -ar 44100 -ab 80 -f mp4 "C:\Documents and Settings\音楽ファイル名.mp4"
ffmpeg version CVS, build 4759, Copyright (c) 2000-2004 Fabrice Bellard
configuration: --enable-mp3lame --enable-faac --enable-faad --enable-amr_nb --enable-amr_wb --disable-ffplay --enable-small --enable-memalign-hack --enable-gpl --enable-xvid --enable-dts --enable-a52 --disable-vhook --enable-pthread --enable-x264
built on Dec 1 2005 17:25:10, gcc: 3.4.4 (cygming special) (gdc 0.12, using dmd 0.125)
Input #0, image2, from 'F:\3GP_Converter034\cores\soundonly_%02d.jpg':
Duration: 00:00:00.0, start: 0.000000, bitrate: N/A
Stream #0.0: Video: mjpeg, yuvj444p, 320x240, 25.00 fps
Input #1, mp3, from 'C:\Documents and Settings\音楽ファイル名.mp3':
Duration: 00:04:01.9, start: 0.000000, bitrate: 159 kb/s
Stream #1.0: Audio: mp3, 44100 Hz, stereo, 160 kb/s
Output #0, mp4, to 'C:\Documents and Settings\音楽ファイル名.mp4':
Stream #0.0: Video: h264, yuv420p, 176x144, 1.00 fps, q=2-31, 1 kb/s
Stream #0.1: Audio: amr_nb, 44100 Hz, stereo, 80 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Stream #1.0 -> #0.1
[h264 @ 0x7aee38]using SAR=12/11
[h264 @ 0x7aee38]using cpu capabilities MMX MMXEXT SSE SSE2
Error while opening codec for output stream #0.1 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.

補足日時:2009/11/23 02:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 17:24

こんにちは



今お持ちのファイルは、
ファイル種別(コンテナフォーマット、といいます)がMP4、
音声形式(オーディオコーデック)がACC、
映像形式(ビデオコーデック)がMP4、
ということですね?

これの音声部分だけを、ARMに変えたい・・・ということですね?

私は、このフリーソフトにお世話になっています。
SUPER C (使い方とダウンロード)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …

コンテナでMP4、ビデオでMPEG4、オーディオでARM(Narrow-Bandのほうがよいと思います)を選択。
VIDEOの囲いの中の先頭のところの、「Stream Copy」のところチェックを入れて、後の設定はいじらず、ファイルを指定して実行すれば、お望みのファイルが出来上がるはずです。
ファイルの指定や、変換後のファイルの場所は、使い方のサイトを参照してみてください。

この回答への補足

書いてあるとおりにしてみたんですけど
・・エラーがおきてしまいました・・

20バイトの失敗ファイルができるだけで、
原因は分かりませんでした・・

ありがとうございます・。

補足日時:2009/11/23 02:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!