重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鬱病で自宅療養が必要、というのはよくききますが、不安神経症で自宅療養というのはよいのでしょうか?


一応医師から診断書は頂いてきたのですが、会社から「は?不安神経症?」のように思われるのではないかと心配です。


不安神経症で休職された方はおりますか?もしくはまわりにいますか?

また、職場の人間が不安神経症で休職届けを出してきたらどう思われますか?


正直な感想でいいので、ご回答お願いします。

A 回答 (1件)

人事の休職係りです。


まあ、神経症だと正直なところ精神疾患のなかでも重度というより軽度。
鬱、統合失調症=病気という認識ですが神経症はちょっと違いますね。
病気というより性格という意味づけを僕の会社ではしています。

つまり君の言うように「は?不安神経症?」と思われる場合も多いでしょう。
実際、いますよ 僕の担当した女性が不安神経症でした。
それによるパニック障害のような(こっちは診断書なし)症状がでて2週間の休職のあと、1ヶ月さらに休職延長しました。
その女性の場合仕事での発病ときいてますが実際は根深く、きっかけが仕事でしたが元々は母親と上手くいかない関係によることがわかりました。
なので会社としても家庭の事情で休職かあと複雑そうでしたね。

どう思われるかは正直なところ人によりけりです。
鬱でえ、甘えだという人はいます。
理解が得られるとう断言はできませんが休職の診断をもらったのならしっかり休みましょう。
お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!