
いつもお世話になります。
飛び出す絵本、POP-UP book 折り紙建築 いろいろな呼び方があるようですが、
180度開いて、いろいろなものが飛び出す本を探しています。
日本語でなくても結構です。
お勧めの本を教えてください。
本屋さんでは、カバーがかかっていて中を見ることが出来ません。
不思議の国のアリス、きいろいしかくちゃんなどを持っています。
建物がたくさんある物を特に探しています。
90度開くものよりも、180度開くものが良いです。
折り紙建築の本にあったような360度開いて完全な立体になるのも良いです。
本以外でも、作品を公開しているサイトなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ロバート・サブダの絵本が好きです。
クリスマス関連はこんな感じでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/12-Days-Christmas-Annive …
http://www.amazon.co.jp/Before-Christmas-Pop-up- …
おはようございます。
貴重な情報をありがとうございます。
作者のホームページを見たら、作り方が無料公開されている作品がありました。
早速作ってみようと思います。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
追記ですが、同出版社(大日本絵画)の「復刻版 パレ・ロワイヤル」も同じくお薦めです。
「復刻版 パレ・ロワイヤル」をさっそく買ってみました。
思ったよりも小さい本ですが、
あけてみると、お薦めいただいた理由がわかりました。
どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと建物系ではないのですが。
Ehon Navi(絵本ナビ)というサイトにおいて、「大日本絵画」という出版社のしかけ絵本の中身を、ざっとご覧になれるかと思います。
女性の方にお薦めなのは「復刻版 ヴェルサイユの庭園」です。
大人のためのしかけ絵本で、とてもユニークだと思います。
絵本の中の遠近法。
また、こちらの出版社では過去の復刻本を手掛けたりします。
検索したら出てこなかったので絶版なのかもしれませんが、今の時期なら”A Visit from St. Nicholas”「イブにサンタがやってきた」という絵本もお薦めです。
Clement Clarke Mooreという神学大学の教授の超有名な詩にもとづく、真っ赤な表紙のしかけ絵本で、日本のキャラクターものの愛くるしさとはま逆の、ほのぼのとした絵が描かれています。
サンタが時系列的に動いていくストーリーで180度開く正統派の飛び出す絵本です。
三十数年前に両親から贈られた洋書版が、十年前に和訳版として復刻されていたのを知った時には、すごく感動させられ親子で読みました。
建物系だったら、やはりペーパークラフトの方が種類が豊富だと思います。
全くの余談ですが、「Le Coffret De Vinci」という小箱を先日横浜美術館内のショップで販売していました。
フィレンツェのSanta Maria del Fioreのペーパークラフトが混入されている小箱なのですが、他にもダ・ヴィンチの設計した人力飛行機の模型(組み立て式)、最後の晩餐の修復ビフォー・アフターのカード、遠近法を用いた際の小窓(プラスチック製)、小冊子など、細々と入っていました。
わざわざフラ語解説も読まなくとも、子どもと一緒にそこそこ楽しめたのは、見切りセール価格1000円だったからかも。
まだ数点残っていましたよ。
あまりお役に立てなくてすみません♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
NHKのてれび絵本
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
「絵本」 6ページほどの絵本を...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
小学生の時に読んだ児童書のタ...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数あるISBNの違い
-
この絵本を探しています
-
プーさんのハニーハントの絵本...
-
篠崎書林の連絡先をおしえてく...
-
出版社にも在庫のない絵本は、...
-
ピーターうさぎ
-
「 チックとタック 」 という ...
-
秋葉原と池袋のブックオフ、ど...
-
「じまんくらべ」と言う絵本知...
-
初めての図鑑・・何がお勧めで...
-
8年ほど前にシンガポールの図書...
-
洋書の絵本を売りたい
-
本を探しています
-
『おとなりさんをよんできて』...
-
絵本好きな方は月に何冊購入さ...
-
昭和50年前後に読んだ絵本のタ...
-
『いるの?いないの?』のラス...
-
昔の絵本を取り扱う古本屋さん...
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
このおじいさんかわいそうに
おすすめ情報